私の時は落語家なんて来なかった!!!!!!!
「鹿島高等学校 芸術鑑賞会 学校寄席」令和3年 10月25日(月)
紙切りの二楽師匠もきてはるやないの。
一年の時は劇団民芸だったかな。いまだに「とつかっぱらこーこーはえれーがっこー」という歌が頭に残っている喜劇「シシとササの伝説」。調べてみたら全然違った、青年座だ。原作は井上ひさしだったんですね。授業や講演会はさぼりまくっておりましたが、芸術鑑賞会は三年連続コンプした記憶があります。
他は確か東京混声合唱団と……ええと……ええと……記憶が飛んで不明。実は私、高校二年の時の記憶が一年分すっぽり抜けていて、担任が誰だったかもまったく覚えていないので、多分その年かも。ちなみに一年の途中まではこの方でした。三年の時は日本史のO隈先生。
二年の時の担任、一体全体誰。そもそも私何室だったっけ。
スキー研修に関してはまあ別にという感じ。もともと寒いの嫌いだし。
※不謹慎の極みですが、ごめん、ちょっと笑った。