銀粘土も製造元変わってたんや

 全然知りませんでした。造形が得意な人に頼んで、手持ちの銅板のサイズに合わせていろんなモールドを作ってもらって、銀粘土を焼成し純銀のパーツを……と考えているので――多分実行には移さない――安定供給求む。

 江戸時代に大量の銀を流出させなければと、それだけが悔やまれる。私がやったわけではないにしても。

※万博やるなら全国の工芸品を紹介するパビリオンも作ってほしかった。前回の大阪の時は大先生の財布がお目見えしたよ。ちなみに私が直近で行ったのはつくば万博。もう四十年くらい前という事実に直面し恐怖のズンドコ。