お盆を舐めすぎた

 実家に対する帰属意識が希薄で、一人暮らしをしていた時に「盆正月くらいは帰らんば―」と毎年言われてそのたびに「嫌」と言い張り続けたあの頃、生きるのが辛かった、行ったり来たりすれ違い、あなたと私の恋――だったりしたわけですので、どうも盆と正月に人々が大移動するという実感がわかない。もちろん何度かそれらの時期に帰省したことはありますし、新幹線が満席パンパンドンパンパンで閉口した経験もあるとはいえ、「身内が病気とか高齢なら別として、そんな家に帰りたがる人いる?」と今でも斜に構えて受け止めています。

 そのせいで今日買い物に出て閉口することになったんだわ。昨日も割と車が多かったので、まあ同じくらいかなと高をくくっていたら、今日は輪を掛けて交通量が増えとる。コスモスも多けりゃエレナもやたらと客が多い。しかも普段は見たことのない顔がずらり。まあ、亡くなった大叔母が好きで晩年によく食べていた薄皮白あんパンは無事売れ残っていてお供え出来たから良かったものの、ファミリー向け寿司パックとかは面白いように売れていました。でもお立合い、エレナの寿司はわさび別だからね。しかも持ち帰りはセルフだからね。うちは柚子胡椒派なので取り損ねても何の問題もないですが。

 そういえば、なんかなし崩しのうちに、お盆どころかお通夜とかでも寿司やら肉やら刺身やらが出るようになっていませんか? 伝統を重んじるとうそぶいて少数者を糾弾するガチガチの保守派は、今こそ出しゃばってお盆の生臭物排除のために立ち上がり、心の底から動物性たんぱくを愛する民衆に嫌われんといかんと思うよ。国賊の私は無視して食べるけど。

※ちなみにうちのあたりの浄土宗は、お盆の三日間は食事内容もお供え物も決められています。とんだ人権侵害だと思う――嘘。思わないけどそういうことにしておく――ため、私は別におかずを作って食べることが多かったです。お供えはまあそのままのご家庭も多いでしょうけど、食事まで厳密に守っている人ってどれだけいるのかなあ。祖母達は頑なに守っていましたね。子ども心に「ついていけんわ」と呆れた想い出。まあヘルシーなのは確かだから今年はそのまま食べるかも。

※以前「将来の墓はどがんする」と父が訊いてきた時、正直に「墓じまいして自分の遺骨は海にまいてもらう」と答えたらブチ切れられました。理不尽。

10cmで良かった

 10cm織れば印鑑入れが出来るけん我慢して織らんばよーと、鹿島錦を始めたばかりの頃よく言われました。私の場合はちんまいちんまい小物が出来れば満足なので、下手したら2cmくらいで放棄することも。いかんよね。わかっています。わかっちゃいるんだけどどうしてもよう。

 今日はこれから久しぶりに織り台に向かいます。えらい。今月中に仕上げないといけないことがいくつもあって気が気ではないのですが、こうまで織らずにいると、大先生との約束を反故にしてしまったような気になって悲しみのズンドコ。お盆も近いし、鬼の形相で夢枕に立たれる前に言い訳程度にでも織ろうかという算段。もっとも、表題の10cmで良かったというのは、鹿島錦の話じゃあないんだわ。何かといえば踏み台昇降の高さの話。

 実は五十肩になって以来日課がぐちゃぐちゃになっていて、途中ジャンプダイエットを取り入れたりおぐらさんに邪魔されながら夜のウォーキングに出たりして迷走しておりましたが、日課が日課でなくなって以来、時間の使い方が以前に比べて格段に下手になっているようで、結局慣れ親しんだ踏み台昇降に戻ることにいたしました。屋内で出来るから天候に左右されないし、おぐらさんにも邪魔されないし、ジャンプは確かに運動強度が高く時間の節約になるけど、捻出した時間をもてあましたら意味ないんだわ。

 ただ、以前のやり方をそっくりそのまま踏襲するわけではないです。これまでは防音室の外で、冷暖房の電源を入れずに踏み踏みしていたせいで、結構しんどかったんですよ。踏み台の高さも15cmくらいはあったし。今回初めて高さ10cmの台で、かつクーラーを入れた快適温度の中でプライムビデオを視聴しながら踏み踏みしたら、かなり楽。こんなに楽で果たして運動になるのかと不安になりましたけど、40分くらい過ぎた頃から体がじんわり汗ばみました。足湯を試したときのような感じ。これからどんどん歳を重ねるわけだし、この程度にとどめておくのが無難かなと思った次第。まあすり寄ってくるおぐらさんの腹撫でが出来ないのはちと寂しいですが。

 今日の踏み踏みのお供は、先日から視聴を始めたゴールデンカムイ。調べた限りではアイヌ文化がしっかりと描けているという話です。部外者の私にはその正当性は皆目わからないので、wikipediaの記述を信じよう。アニメなら続けて二本、ドラマなら一本分の運動をしばらく毎日続けてみます。ゲーム・オブ・スローンズももう一度観たいのに、有料コンテンツ化しちまったんだわ。辛い。HBO製作のドラマだと、シックス・フィート・アンダーとか好きでした。

 ホミサイドの配信はよ。有料でもいいので。

夏がくれば思い出す

 よく考えたら夏の話じゃなかったことに後から気づいて、書き出しから恐怖のズンドコ。

 もう七年くらい前になるのでしょうか、一時期腎機能が劇的に悪化したことがありまして、主治医から「ウォーキングはいいけど、汗をかきすぎないように早歩きしないのと、日傘をさすように」と釘を刺されたことがあります。素直なことこの上ないKING OF 素直の私は、その指示に従って、JR九州ウォーキングに参加する時に日傘を持っていくようにしたんですが、あれはそう忘れもしない波佐見編。波佐見のウォーキングの場合、町ぐるみで取り組まれているらしく、初々しい野球部の一年生だったり町の人たちが要所要所で挨拶をしたり案内をしてくださいます。いつだったかはおそろいの法被で受付も担当されていて、その受付の一人が私にとって不倶戴天の敵である妖怪軽口一族だったようで、私の手にしている日傘を一瞥して「お肌は大切ですもんねえ( *´艸`)」とバカにしたようにほざきやがったんですよ。

 日 傘 さ し て ん の は 持 病 の せ い だ よ 。

 逆鱗だから、そこ。お前はテントの下で受付してるだけじゃろがい。こっちはこれからまだまだ強い日差しの下を歩くんだよ。四の五のぬかすな――と、その日は一日ご立腹。何もかも厭になって、受付直後に日傘をしまいました。汗かいたわ、おかげで。

 相手の生活背景やその時々の心情を一切考慮しないで、その場限りの軽口をたたけばそれでコミュニケーションが成立すると考えていると思しき、妖怪軽口一族っていったいなんなん? 私が関わった軽口一族は、ただ一人の例外もなく、自分の発言に責任を持たない人間ばかりでしたよ。なんでもかんでも冗談だからで言い逃れできると思うべからず。そもそも知り合いでもないというに。

 波佐見に行くたびにこの件を思い出すんだわ。日傘ということで夏のイメージが刷り込まれてしまっていましたが、鬼木の棚田を歩くから秋の話だったんだわ。秋の紫外線もゆるがせには出来ないのはやまやまながら。

※今の私なら多分持ち手のところでビシバシ叩くか、ペットボトル投げつける。実はその時周りにいた他の受付担当のおばちゃんは「余計なことを……」とあきれ顔だったので、多分一回目の反撃に限れば止めはしないでしょう。

※鹿島錦保存会もたまにお客様をお招きして体験会などやるので、浅慮な発言には気を付けねばですね。

※周りより明らかに身長が低い人が日傘をさすと、急に動いた時など、露先で周りの人の目をぶっさす恐れがあるので、くれぐれもご注意を。実際に聴覚障碍者の私の知り合いが被害に遭ったらしい。

蛍……だ……と

 相も変わらずおぐらさんに邪魔されながら夜中のウォーキング。トラップ用のささみのおやつを渡して、それを食べている間にそそくさとその場を離れないと、私の足の間に入ろうとしてまともに歩けません。餌をもらう以外のことに対する学習能力は皆無なのか、今夜も彼女は見事に引っ掛かり、やれようやく歩けるといつものコースを黙々と倍速落語を聴きながら進んだわけですが、途中うごめく生物発光を水路に発見。気になってライトで照らして確認してみてびっくり。なんと蛍の幼虫でした。何でまた今の時期に上陸するかな。

 珍しいもん見せてもろてと感慨深く受け止めつつ歩きましたが、自宅まで五十メートルくらいになった時点で、突如猛突進してきたおぐらさんが再度足元にまとわりついてきて、腹を撫でろと猛アピール。なんぼなんでも気を許しすぎ。一応地元紙のサイトで迷い猫の情報を確認したんですけど、おぐらさんらしき猫は見当たらず。いったいどこからいらしたんだか。

こちらは特には被害なし

 県内だと、有田や伊万里の方が大変みたいですね。現地の会員はじめ、被害に遭われた皆様のご心痛、お察し申し上げます。もっとも、こちらも台風通過時や直後は特に問題なかったのに、後から停電になったりして、地味に面倒。先ほども昼食を摂るために帰宅したのですけど

  1. 職場に戻る前に米を研ぐ
  2. 炊飯器の予約ボタンが機能せず( ゚Д゚)ゥワイ?
  3. 停電していることに気づいてああもう出かけてしまえと靴を履く
  4. 玄関を出ようとしたら復旧したので改めて予約
  5. 再度玄関に立ち「今なら小降りだから濡れずに済む」と急いで施錠
  6. とたんにおぐらさん登場し「にゃああぁぁぁああ」と悲痛な叫び
  7. ええいと思いつつも餌の準備
  8. 急に土砂降りになって濡れネズミ

 つくづくタイミングって大切。

 昭和のやくざネタに「俺が指をこうしたら煙草じゃろがい!!」というのがありますが、おぐらさんも「あたしがこうして鳴いたら餌でしょ!!」と言わんばかりに全身全霊で訴えてくるもんでよう。

はがせ肩甲骨

 そこはかとなく猟奇的な書き方をしてしまった。肩甲骨はがしになるかどうかはわからぬままに、生産も販売もされなくなってしまったふわふわマジコを壁と背中の間に挟んで立ったままもたれかかって、もぞもぞごそごそとやっております。短時間でも肩回りすっきり。

 これまでは思い出した時にやる程度でしたが、現状、肩の痛みのせいで、ストレッチは下半身しか充分に出来ないため、しばらくふわふわマジコさんを心の友といたす所存。俺の背中はマジコのものということで。

 普通の中山式快癒器でも、底の部分にフエルトとかを貼り付ければ、同じ使い方が出来そう。そんなことよりmajicoの新しいサイトが無駄におシャンなんですよ。こんなことする暇があるならブルー系のふわふわマジコを作らんかい。

海はよー

 つい先日まで私をイラつかせる動画ランキングでぶっちぎりの一位を突っ走っていた新しい学校のリーダーズのオトナブルー。ひろゆき・ホリエモンの切り抜きなどと同じ扱いで「あーもーさっさと消えろ」と呪いの言葉を吐きながらミュートミュートの日々でしたが、これはミュートしなくても観られたで。

※ふわふわマジコ、もしかして生産中止になっています? まあ小さい低反発クッションと球形の木とかでで作れなくはないだろうけど、寂しい限り。

※ここで書いているミュート=ショート動画の「おすすめしない」ですのであしからず。本格的なミュートとブロックの機能が欲しい。

おおおお

 認知症の人が見ている世界がkindle unlimited入りしていたとは知らなんだ。

 マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界

 マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界2

 最新刊の3はまだ有料なんだってさ。

※たまに混乱する認知症の人をおもちゃにするアホな介護職がいるんですよ。男性がすべて自分の夫だと錯覚し、過去に苦しめられた浮気を思い出して立腹する女性に対して、男性が部屋に入ってくるたびに「ほらほら、浮気しよるよ」とかはやし立てて。すでに退職しましたけど、多分他の事業所でも同じようなことをしているかと考えると、胸糞悪いことこの上なし。

※「作業」としての介護と、「支援」としての介護があるのに、短絡的に作業の分だけを取り出して「介護は誰にでもできる」なんて言い放つ連中の愚かさよ。

懐かしの

 以前、陶芸紙(陶紙)を使って作った鶴たちのかごめかごめ。焼成前です。乾燥後にさや鉢に入れ、形が崩れないようにパウダー状の保持剤で保護して1200度くらいで焼いて、その後低温釉を掛けて再度800度くらいで焼いて仕上げます。作ったのはもう七年以上前になるんね。鶴のわらべ歌シリーズ、また作ってみようかな。

 

※以前おりがみ陶芸センターのきよ先生から、「長崎の人は皆折り鶴が折れるけど、佐賀の人は折れる人と折れない人に分かれる」と聴いて、さもありなんと思った次第。私が子どもの頃も、原爆の日だから鶴を折りましょうというようなことは、ただの一度もなかったです。千羽鶴を折ったのは、クラスメイトが長期入院した時くらい。長崎県内だけでは医療資源が追い付かず、負傷者が治療と休息のために鹿島をはじめ県内に次々に運び込まれたという背景もありますし、決して無縁というわけではなかったのに。

※保持剤を使わずに焼く方法も考案されていますが、詳細は不明。なんの考えもなしに保持剤を使わずに焼くと、いきおいぐでーんとした夏バテ鶴になります。そのせいで「綺麗に焼けないからインチキ」と言われることもあるらしいよ。そんな難癖つけられてもよう。蛇足ながら、小さい陶芸紙で作れるうさぎの箸置きは可愛いと思うんですけれど、誰も作りたいって言ってくれなかったので、悲しみのズンドコ。