昨日の友人とのプチ忘年会は無事終了。プチと付加する必要性があるかどうかの吟味は必要だと思いましたが、久しぶりに外で食べるうなぎは美味しゅうございました。実は先日も峰松うなぎのものを二尾頂いたんですけどね。こちらも美味しゅうございました。二人ともいい大人なのに、夜中に出歩くことに罪悪感を覚えてしまう、それ行け天国まっしぐらな性格をしておりますので、こんな感じで一生を終えていいんだと思います。
ここしばらくの手芸熱も収まりつつありますが、どうにも編物をする時間がもったいない気がしますので、動画を観るだけではなく、足裏マッサージもやりながらにしよう週間。昔通販生活で買ってしばらく使っていた足裏マッサージ機を引っ張り出す所存。
ヂャンティ織りに関しては早々に再放置。なんかね、マクラメの場合は錦の作品作りに活かせるし、編物は実用性がありますが、久々にヂャンティ織りを試してみて痛切に感じたのは「これを織る時間があるなら錦を織らなきゃダメだ」ということ。同じ織物だもんね。そりゃそうなるわな。多分他の織物も同じだと思います。知らず知らずにうちに鹿島錦に囚われちゃったんね、私は。
編み物も、ビーズクロッシェという、ビーズを入れながら鈎針で糸を編んでいくという手法があり、金糸を使えばきらびやかなペンダントコードも自分で作れるはず――なのですが、ストレッチ編みもまだ満足にできないのにと、ぢっと我慢の子。石のビーズを金糸で編んでいって、「これ以上重くなったら首逝くわ。ほな」となるはるか前にマクラメに切り替えてというのもいいかもしれないしよくないかもしれない。
※金糸とビーズを鎖編みにしたものを三本準備し、連ねてからめるようにして束ねればオシャンゴージャスじゃね? と思った次第。鎖編みならわしでもすぐできる。
※タティングレースは、佐賀錦用の糸が手元に結構あるし、シャトルも探せばどこかにあるし、結び方の基本はマクラメのタッチング結びなのですぐ出来そうな気もしますが、綺麗に仕上げられるようになるまで相当時間がかかりそう。始めようと思って道具を買ってから何年経ってんだって話はすでにセルフ耳タコですので意識的に遮断します。なんせ鹿島錦を始める前ですからね。なんならおりがみ陶芸より前。動画を見た限りでは、佐賀錦の中糸では細すぎるような気が。太糸の方がよさそう。佐賀錦用糸は絹の三子撚りで、同じ撚りの糸はミシン糸とか一部の刺繍糸とか。正絹の刺繍糸のフジックスソワエは三本撚りだそうで、多分、強めに撚るため絡みだすといかんともしがたい佐賀錦糸より撚りが甘いはずだから、かえってやりやすいかも。知らんけど。
※タティングレースのモチーフを土台にして、上に錦の包みボタンを重ねてペンダントとかブローチにしたら白日昇天できそう。呂洞賓みたいになれそう。