全然知りませんでしたが、五街道雲助師匠が人間国宝の候補に選出されたとか。白酒師匠はじめ五街道一門推しの私としてはドキのムネムネが止まらない。私はてっきり、物議とは無縁の落語界の良心ことさん喬師匠あたりが推挙されるのではと考えていたので、意外といえば意外。
※ピカレスク系のネタがお好きらしい。鰍沢はちょっと違うか。
毎年あつはなついなーと思いつつ、今年も自室のエアコンを相変わらずそのままにいたしております。もう壊れてから何年目になるんだか。十年以上はゆうに経過しているような気がします。
猛暑猛暑と喧伝される中、なぜ私がエアコンを買い買えないかというと、別に強情灸みたいなマネをしているわけではなくて、単純に要らないことに気付いたから、昼間はたいてい職場だし、家にいる時も別室のエアコンを使えば済むし、夜は海の近くで周囲が水田という地の利が活きて、窓を開けて扇風機を回せば十分すぎるほど涼しい。まあ年に数日は蒸し暑くて寝苦しい夜もありますが、そういう晩でもアイスノンで充分乗り切れるということに気付いたからです。
もちろん高齢者や特定の持病のある人は、自覚なく熱中症や脱水になることも少なくないので、温度管理してあげないといけないわけですが、私は今のところ大丈夫。
冷凍庫に入れっぱなしのおにうのアイスノンが日の目を見るのは、果たしていつか。こうご期待。
※どストレートに先代小さん師匠を持ってくるのもつまらないので、古今亭のエロ坊主バージョンを。
手間がかかってますねえ。風神雷神を模した綾織の模様織。果たしてこれも模様織と呼んでいいかはわからぬままに。
みやき工房さんの他の作品がこちらのブログ様でも紹介されていますが、逆さの菱青海ってこういう織りに使いやすいん? なおみやき工房さんに関しては、検索しても詳細は見つかりませんでした。唯一の情報源は写真の電話番号か。もっとも住所でポン! しかヒットせず。無念。作者の方は2018年までは確実に活動されていたようで、かつ当時70代でいらっしゃるので、おそらくまだご存命だと思います。
※母のマリトピア研修の付き添いの時にコープさが生協できのこ展をやっているのに遭遇して、ヽ(゚∀゚)ノとテンションがダダ上がりしたことがあったんですが、奇しくもその写真を出品されていた方のブログでした。多良岳にもお越しくださってありがたや。
※ムーミンの佐賀錦が織りたい。必要な技術を培いたい。
父が年甲斐もなく炎天下での農作業をしたがるので、熱中症対策として、保冷剤を背負えるリュックタイプのグッズを注文。クロッツの製品で7,000円以上しました(´Д`)
母は母で
(‘ω’)ノ「ところてんにクリープかけて食べたら意外に美味しかった」
と、謎すぎる発言をいたしまして、私は後何年こいつらに振り回されなければならないのかと、恐怖のズンドコ。
うちはもともとは酢醤油で食べていたんですが、私が京都に住んでいた頃に黒蜜&黄な粉をかけるという関西風の食べ方を導入いたしまして、酢醤油だと塩分を摂りすぎてかかりつけ医から怒られてしまうと危惧した母が、先日私の普段の食べ方である黄な粉と粉末状のシュガーカットに替えたのですね。うちのところてんはテングサから煮出す手作りなので酸味が少なく、黄な粉だけで充分食べられるのですけど、あいにく黄な粉がどこにあるかわからなかった母が、手元にあったクリープをかけたと、そういう流れ。
やつは時々不思議な行動をとる。どうしたもんだか。
※子どもの頃偏食王子で、一時黄な粉ご飯以外の物を一切口にしなかったなんて、ここだけの話。甘くて美味しかったもんでよう。
※生粋の九州人に囲まれて暮らしているせいか、「ところてんは黄な粉で食べるよー」とか言うとドン引きされます。辛い。
COVID-19の秋ワクチン接種の希望調査票を系列事業所に持って行った時、植木鉢にもさもさ生えた雑草のせいでパセリやネギが弱っているのを見て、心が痛み、ついその場で草むしり。近い将来草むしりジジと化しそう。
老害という表現は嫌いなので使いたくないのですけど、老害予備軍とか言われるかも。
※雑草だって生きているんだ友達なんだと思わないこともないのですけど、やつらの生命力は強すぎてよう。
※職場の雑草を抜きすぎて、自宅の分を抜く気力がない。どうせ宅配とかしか人来ないからいいかと居直っていますが、さすがに盆前にはある程度やらないと、いろいろ言われそう。
※相変わらず実績の記録ミスに頭を抱えています。杜撰すぎてブチ切れる寸前。