織ろうと思うと肩が痛み始める不思議。心因性のものなのでしょうか。
どうでもいいのですが、父はとにかく歯が弱く、ここしばらくは固い物を苦手としております。そのせいで皿うどん(通称パリパリ)を作ろうとすると露骨に嫌がって、「ちゃんぽんがよか」と言いやがる。仕方なく、肉とスライスした練り物類、キャベツやもやしなどの野菜を軽く炒めた後、それぞれをフライパン二つに分けて、片方でちゃんぽんのスープを作り、もう片方で皿うどんのあんを作る羽目に。
ああもう面倒くせえ。
ピカードの3rdシーズンもそろそろ佳境。何気なくヴァーディク役のアマンダ・プラマーについて調べてみたら、ざひーざあらーい♪のクリストファー・プラマーが父親でびっくり。私が自分の人生に多大な響を与えた映画を選べと言われれば即座に挙げるであろうサウンド・オブ・ミュージックのトラップ大佐ですよ。
パパプラマーはかつてクリンゴン人を演じていました。蛇足ながらフェレンギ人と義兄弟というファンキーな経歴を持つヴァルカン人を演じたカーク・アセヴェド、顔は覚えているのにどの作品で観たかわからずもやもやしていましたが、調べて納得。そうだ、OZだ。OZはいろいろと刺激が強すぎて途中脱落した口。暴力描写がとにかく苦手。
※展示準備の時に写真を撮りまくったこともあり、今年は博物館に行く気がしない。Primeの100円レンタルで「マダム・フローレス」を借りたので、時間があれば日曜日に観ます。
振動マッサージ機二台をそれぞれ手と足に挟んで、壁に足をもたれさせながら上げて行う毛管運動を、昨夜初めて試してみました。一度目のため「これはよい」と断言はできないにしても、続ける価値はありそう。
自分でも信じられませんが足が軽い。嬉しい。しかもよく寝られた。久しぶりにアラームより早く目覚めてしまった。重ねて体が怠くない。就寝前に二分もやっていないのに。終了後、横になってしばらくは心臓がやたらと力強く動いて、ドックドックと鼓動するのを感じたし、血流は良くなったのかもしれない。
購入したマッサージ機はちなみにこれ。機能はシンプルでお値段相応ですが、私のような使い方ならこれで充分かと。窪んでいるから足で挟みやすい。
なお、二台とも、一番最初に電源を入れた時まったく振動しなくて焦りましたが、何度かスイッチを入れたり切ったりしたら、無事にブルブルしてくれました。そういう仕様かも。ちなみに自力で手足を動かす場合は、一度に二時間以上行うのは厳禁らしい。私の場合はそんな長時間は到底取り組めないからこの情報はスルーします。ただ、マッサージ機の場合、振動数が格段に多いので、一度に長い時間取り組むより、短時間を数回繰り返す方がいいかも。
スワイショウより楽なのは確か。しばらく続けて様子を見ます。元気が出れば織れるもんでよう。
※少食はともかく、不食はねえわ( ゚Д゚)
西式健康法がらみで、昔の健康本を雑に読んでおります。もちろんデジタルコレクション。にわかには信じられない記述もままあるため、買いまではしない。西式と言えば、金魚運動も一時流行りましたよね。要介護の方が元気になろうと金魚運動器を購入した挙句、使いすぎでかえって腰を痛めて重度化したから気をつけろという文書が県から回ってきたのを思い出します。私の記憶にはないのですが、毛管運動=ゴキブリ体操も十年くらい前に流行ったそうな。
先ほどなど「科学的な証明はされていないが人間も無自覚に皮膚呼吸している」という記述に遭遇し、著しく困惑しているところ。「全身を狭い空間に閉じ込めると苦しくなるが、首から上を箱の中に入れただけでは苦しくはならなかった」というアメリカの研究結果ががその証左なのだと書いてありました。まあ……昔の本ですからね。私が子どもの頃に観た推理ドラマでも、全身に金粉を塗られて放置され皮膚呼吸できずに死んだ被害者が出てきたりしていましたから、昔はある程度人口に膾炙していたのかもしれない。
念のために確認してみたら、人間の場合、肺で行う呼吸量と比較して0.6%程度を皮膚から取り込むことが出来るのだとか。ただし体表に近い細胞への限定的な供給が可能なだけだそう。無いに等しいですね。消費税より率が低い。
金魚運動を機械で延々やるよりは害が少なそうなので、スワイショウの後に、充電式振動マッサージ機を使ったなんちゃって毛管運動を試して、長いこと地味に悩まされている足のだるさが取れるかどうか試してみます。