もういい加減勘弁してほしい。私の残機はすでにゼロです。その後さらに診察まで一時間近くかかりました。もう病院通いしたくねえ。ちなみに診察時間は数分です。辛い。
ところで、三十年以上観ていないにも関わらず、先の記事でドラゴンボールネタをぶっこんだからでしょうか、高校生の時に「ベジータ」というあだ名で呼んでいた先生と、院内で奇跡の遭遇を果たした次第。
ベジータ元気そうだったよベジータ。
弘法でぇ師とも呼ばれていて、でぇ日如来を信仰してんだ――ということで地域行事である弘法さんも一昨日無事終了。そもそもは浄土宗なんですけど、真言宗と二足の草鞋なんだわ、我が家。先祖は大分のお寺の分家なんですけどね。父方は四国で神主もやってたっけ。曾祖母が相当の宗教オタクで、天理教とかにも半身を突っ込んでいたそうな。お仏壇にも阿弥陀様と観音様と弘法大師が祀ってあってプチカオス。さらには神棚もあって、毎年鹿島錦保存会員がいただける祐徳さんのお札も鎮座ましましている状態。ちなみに私には信仰心は欠片もありません。
こちらの動画は(多分)フランス語。字幕をオンにしてどうぞ。だが、なぜ……なぜ鹿島錦には触れてくれぬ。祐徳さんまで行きながら。
歯がゆい思いを抱えたままで病院受診してくんわ。
先日書いた、性差別主義的な側面を持つ以前の同僚の社会福祉士ですが、その人を含む他の同僚やご利用者様にバカ高い健康食品を薦めていた介護職の人が、実は以前同じ職場におりました。とにかく健康グッズ、それも食品系に目が無くて、非科学的にもほどがある水素水とか超高級オリーブオイルを買って愛用していたっけ。私自身は検索もせずにその手の物を安易に買っちゃうようなお年頃はすでに卒業していたため、一切実害を被っていなかったし、そもそもの人当たりは良い人だったので個人的には嫌いなわけではありませんでしたが、一人暮らしの高齢者にそういうものを薦めるのはいかがなもんかということで職場で問題になったことがありました。その人も退職後どうなったか知らずにいましたけれど、これまた風の噂で耳にした限りでは、大腸癌ですでに帰幽されたとか。体調が悪化しても「水素水とかいろいろ体にいい物を飲んでいるから」って、結局手遅れになるまで病院には行かずじまいだったらしいよ。お高い健康食品を買うためだけに仕事を続けていたような人だったのに、皮肉なもんです。
こまめに検査を受けて、発見されたら標準治療というのが、無難な選択なんでしょう、きっと。かく言う私も癌の家系なので、検査は定期的に受け続けようと思います。
livedoorニュースより。見出しの「手首などはがれる軽傷」にビビりました。はがれちゃあかんわ。それにしても何があったんでしょう。
ところで、「スコップ」と「シャベル」の使い分けには、地域差があるそうで。九州人である私は、西日本ではごく一般的と思われるスコップ=小さきもの、シャベル=大きなものという認識でこれまで生きてきましたが、東日本だと逆になる地域があるらしいですよ。元落語家さんに、それが遠因で破門された人がいましたね。お気の毒。ご多分に漏れず、地方出身者が集まる地域は混在しているのかな。
調べた限りでは、どちらをどう呼ぶかは、大きさではなく形状で決まるのだとか。もう面倒だから製品に「シャベル」「スコップ」と明記するようにして混乱を避けてほしい。
Youtubeがあれば一日過ごせるお年頃の私は、手が空きさえすれば延々動画を観ているのですけど、最近脊髄反射で不快になるのが、子どもだけ顔出しさせて親の側は一切顔を出さない系のチャンネル。今日はこういう失敗をした、昨日はこういうことで泣いたと、動画を公開した時点で発生する将来のリスクを考慮せず、かつ、被写体である子ども自身に選択権を与えていない、あるいは認知機能の未成熟さから選択すらできない状態で「ほら見てうちの子」とはっちゃけ続ける人達って、自分の行為が虐待に相当しているという事実を、果たして正確に認識できているのかと、お薦め動画にサムネが表示されるだけで不安がよぎります。
撮って編集するまではいいにしても、公開するかどうかは、子どもが大きくなって自分で択べるようになってから決めさせた方がいいんじゃあなかろうか。よほど生活に困窮している人は割り引いて考える必要があるでしょうが、生活には問題ないのにそれ以上のお金が欲しいとか、単に承認欲求を満たしたいとかいうのはもちろん言語道断という意見に一票。子どもの学費や習い事の費用の捻出なら――ううん、難しいところですが、いずれにしてもお子らの不利益にならないようにきちんと配慮した動画しか観る気はなし。
相も変わらず虐待に無関心な人が多いとつくづく思う。自民党も裏金の前に児童間虐待防止法をはよ作らんかい。
どうしましょう。明治の宅配ヨーグルトの配達時間が早すぎる問題に直面しております。代金が口座振替ならいいんですけど、あいにく業者側が指定してきた銀行に私が口座を作っていない関係で、もう十数年現金払いを続けているわけよ。敷地内に入らないと視認出来ない宅配ボックスに入れておくシステムとはいえ、さすがに現金を外に置きっぱなしにするのは防犯上いかがなものかということで、出来るだけ朝方準備している――つもりなんですが、おはようからおやすみまで可能な限りのお寝坊を満喫したいお年頃なので、いつも間に合わねえんだわ。昔はもっと緩めの時間帯の配達だったんですけどね。ここ数年どういうことだかどえらい早い。もしかして真言宗の修行僧が配達を委託されていたりする? 祐徳さんに言うとくよ感覚で、空海さんも食うかいとか責められた? とにもかくにも、なかなか先月分の支払いがいまだに出来ず悶々としております。一応相手は「いつでもいいですよー」という話だったのが幸い。次回の配達の時は間に合うように目覚めよ、私。
もう一つの問題はですね、昨日スーパーの駐車場で見かけたやつ。「野球部の学生、傘を持つと無駄に素振りしたがる問題」です。存在しないボールが第三者にも見えるくらいに全身全霊で修練せいと、心で励ますことしか出来ないのが無念。
※Tポイント、能登以降に貯めていた分は台湾の方に回したので、豊後水道震源の方はクレカか現金でささやかに。インドネシアも心配。
太良町はミネラルウォーターとして販売もされている多良岳の地下水をポンプでせっせと汲み上げ、法律で定められている値のうち最低レベルの殺菌処理をした上で、山の上から水道管を通じて各家庭に届けていますが、それを知らずにエレナ店内に先日設置された水の販売機を利用する人たちがいる模様。横目で見ながらそのブルジョワぶりにおそれおののいているところです。いや、別にいいんですけどね、個人の自由ですので。
まあ、私なら買わない。買わないけど、大きくて頑丈なボトルは、緊急用に欲しいかも。
※先日来の痛み、諸事情あって歯医者に行けずじまいなのですが、後頭神経痛説が急浮上。大耳介神経と痛みの走るルートが一緒。もうちょっと辛抱すればよくなるかなあ。
※京都や大阪では水を買ってた。浄水器も付けてた。