忸怩たる思いというのは「嗚呼恥ずかしい。消え入りたい」という時にしか使わなかったはずなんですが、残念の意味で使う人もいるらしくて、それがもう過半数になってしまったそうな。私はこれまでこの言葉を前者の意味でしか使ったことがなく、他の人の文章で見かけた時も同じように解釈していたんだけど、改めないといけませんね
自分の誤用はそれこそ忸怩たる思いに囚われますけど、他人の誤用は面白いから訂正まではしてやんない。突き進め誤用道。
お菓子の世界も奥が深い。そんな名前があったとは。「飴」ですべてをまかなっておりました。負担をかけてしまったねえ、飴さん。もちろん金平糖くらいは知っとったで。
いろんなお菓子がある地域は、シュガーロードとは無縁の地区民としてはうらやましい限り。いいのさ、うちには竹崎カニがいるから。多良街道があるから。
ここだけの話、何もないように見える逸口香の内側には、壮大な夢が詰まっているのですよ。
※そういえばうちの町って伝統菓子がないよね。十夜飴くらいか。しかーし、アメガタという呼び方にすると一気に広域圏化。成分は麦芽糖なので、なんか料理にも使えるらしいですよ。コタツの天板の角に布巾を当てて、ガンガン打ち付けて割ってました、私。
明日の搬入の時間を捻出するために今日そこそこ残業したのですけれど、一段落して職場を出て、駐車場に停めていた車に乗った瞬間に、エンジンも掛けていないのにフロントパネルが一瞬光って、ウインカーが作動。何事。静電気による誤作動? エンジンをかけてもウィンカーは動かなかったから、そもそもウインカーのバーは操作していないよね?
何だかよくわかりませんが、肌に直接当たるようにして純銀製の怪しいメビウスの輪(手作り)をはめて以降は、一度もばちっに悩まされてはおりません。効いているのかもしれないと、装着後初めて思いました。
※勘違いされる前に予防線を張りますが、メビウスの輪だから訊いているんじゃなくて、電導性の高い純銀だから効いているんやで。安全ピンやゼムクリップでも可らしい。金属部を素肌にくっつけるようにしてゴムで固定して、その上から服を着るといいとのことだけど、確証はないから自分で検索して。
かしまいろONLINEに次々と鹿島錦(本来の佐賀錦)のイヤリングが掲載されております。これは……これはもしや……先日の障スポで話題になった……。
イヤリングやピアスは、かなり材料の銅板が小さいため、どうしても単色の織りが多くなります。まあ一段に二色三色と入れると糸の分だけ重くもなりますし、耳たぶがぐでーんとならないためにも、単色織がよろしかろう。
ゴジラさんも佐賀の観光大使に選ばれたわけだし、是非一度錦を織る体験をしてもらいたいと願います。それにしてもうちの県おそ松さんだのロマサガだのと遊びすぎ。
メディアで話題になる差別発言をどうでもいいと感じるのは、自分が加害者側であるため他人事としてしか受け止められないか、単に人の心がないだけなのかもしれないという自覚を持つのが大切なわけですよ。自省ってそういうもんやで。世界のすべてを見聞きしてきたかのように大仰に「これは差別ではない」と語る人とかいて、失笑しきり。それを決めるのは少なくともお前じゃなくて当事者だと思いつつ、せっせとブロック。
玉木の件に関しては、そもそも政治家である以上、脊髄反射で真情を吐露しちゃいけませんとだけ。その都度適切な言葉を選べないということは、それ自体が政治家には向いていないってことだからね。
※選択的夫婦別姓に関しては、選択的夫婦同姓にしたら、勘違いして賛成する人も出るかもしれないと思ってみたり。
※「ご指摘を真摯に受け止め」は「あーはいはい」程度の意味しかないという辛辣な意見に一票。それにしても内輪ネタでしかない下品な後輩いじりを、公共の電波に乗せて放送してしまうフジテレビの感性よ。個人的には「親しき中にも礼儀あり」を貫きたい。相手が笑顔でも傷ついていないとは限らないわけよ。もちろんアダモちゃんもアウトやで。
そんな諺を作りたくてたまらない今日この頃。実績確認の準備をしつつ、配色や色彩学の本をデジコレさんで漁っております。
私が生成りを多用するのは、経紙と緯糸の色、あるいは緯糸の色の組み合わせが気になる時に、その齟齬を中和することが出来る=あれこれ考えなくて済むからなんですが、グレー系の糸も集めておいた方がよさそう。「黒は全体をひきしめる」と書いてありますけど、白や生成りだと優しく抱擁するイメージで、視覚的に対立する色でも合わせられる。もちろん面積にもよるんだこれが。
視覚デザイン研究所 編『配色ノート : 調和の原則と400組の配色サンプル』,視覚デザイン研究所,1982.4. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/ より
※かしまいろONLINEの商品(および順番)が結構入れ替わっていますので是非。基本鹿島駅の観光案内所の商品が掲載されますので、在庫の一部をローテーションで紹介される模様。
文化祭の搬入って明日? え? うそ?
大化の改新この間じゃなかった? え?――とあわてふためいているのはなぜか。
それはね……ペンダント用のコードをいまだに結んでいないから。
ごめんなさいヘッドだけの状態で出します悪気はゼロです。
※旅館あけぼのからの連絡で、11/6のあけぼの寄席、喬太郎師匠急病のため、代演で権太楼師匠がいらっしゃることを知りました。っつーことはあれですか、白酒&権太楼の二人会ってことですか。何かすごい。喬太郎師匠ファンのお客さんも権太楼師匠なら文句はあるまい。前々回のエイブル寄席では権太楼師匠が体調を崩されて市馬師匠でしたっけ。こちらにいらしてくださるなんてありがたい限り――と思ったけど、もしかして博多・天神落語祭りからの流れ?
※出来るだけ残虐な事件のことは視界に入れないようにしていますが、それでもやはり情報として入ってくる。以前に比べて世の中が混沌としてきましたね。アンダーグラウンドな世界といわゆる一般社会との境界が曖昧になったのは確かでしょう。良し悪しはまた別の問題。
何度「チャンネルをおすすめしない」をタップしても謎の復活を遂げる商魂たくましい折り紙の薔薇のおばちゃんがショート動画に流れてくるとイライラしますが、オム兄だと妙に落ち着く。
オムハヤシを食べられた佐賀の洋食屋さんがなくなって寂しい……。
※いい加減livedoorニュースを読むのやめたいんですけど、なかなかやめられない。無料プロバ時代からの付き合いなもんでよう。https://news.livedoor.com/topics/detail/27457528/より引用。人類を皆刑務所に入れようとたくらんでいますね、AI。恐ろしい子……。確かにドラッグストアはわしも地味に気になっていた。そういえばロシアだと葛根湯は違法らしいよ。