ヒルザキツキミソウが!! 頂き物のヒルザキツキミソウが根っこから誰かに抜かれてる!!
代わりに植えてあったんですよ、ねぎの球根が。
――返す返すもあのババ……
※きちんとれすきうしました。植え替えたで。強く育て。こぼれ種から発芽した朝顔はうんざりするくらい増え始めたので、抜かれてもよし。絞り咲きの種も蒔いて植えていたので、そちらは抜かれないようにがっつり監視します。
鹿島市経ヶ岳とかいう表記には、とりわけイライラするのが生粋の太良町民ということで、吉野ヶ里の石棺墓の蓋が多良岳産だったという情報にドキがムネムネしております。シャーマニズム全盛の時代、霊的な加味がされていたりするんでしょうか。生き埋めにされたシャーマンがもがいた痕が例のバツ印ではないかという珍説を流布したくてたまらない。盗掘された時にほとんど裏返されたという設定で。
なお「太良」は合併後の町名、「多良」はもともと村名→地区名。そのため山とか駅とか学校は多良表記。町役場は太良。誤用のないように。ただし太良嶽神社は例外。
※多良見で連想するものといえば、ゼリーと、以前twitterでフォローしてくださっていた小説家の白石昇さん。ちなみに多良岳が見えるのが多良見の由来らしいよ。
※父方祖母の旧姓は消えゆく運命。町内にも一人しかいない。私が継がないと遅くても二十年以内に消えるんですけどどうしましょう。
肩から始まった痛みは先月前腕部に移動してしまって、五十肩から五十腕となってしまいました。週に一回程度猛烈に痛みます。なんで? 昨日も午後から痛みが出て、結局錦は織れずじまい。まあ教室で30段ほど織れたからいいか。織りながら観るはずだったディスカバリー2話分は、軽い腹式呼吸や適当なストレッチをやりながら視聴。事前にうっかりネタバレを踏んでしまったせいで、USS.ディスカバリーのロルカ船長がアハンハン出身なのを知ってしまってエヘンヘンな心持ちで視聴を続けています。もう後の楽しみは伝説のアンボウ術に対抗しうるインパクトを持つ唯一の船「USS.ヒラガゲンナイ」しか残ってねえ――と思ったら、その名前が出てくるのは第三シーズンだそう。辛い。
ロルカ船長、ハリポタのマルフォイパパやってんね。因果なことに、ネタバレ探しがやめられない。
※貴重な染め分けが咲いたのにかかわらず、スマホを忘れてしまい、古いデジカメを借りて職場で撮影。日付が入っているのは、印刷してご家族に渡す前提で設定しているから。あいにくの雨ですが、かろうじて形を保てていますね。ちなみにこぼれ種。蒔いてから三世代目かな。
kindle unlimitedに「ずるい腹筋」という本があったので本棚に追加――したはいいんですが、内容を確認してみたら、お試し版でした。ずるい。買うたがな。詳細が知りたくて勢いで買うてもうたがな。だって一日一分座ったままでOKって書いてあったもんでよう。
何を隠そう――嘘。ばればれ――この手のものを買うのは初めてではないですが、今まで劇的な効果を感じたことはなかったりします。腹筋関係も何冊買ったか。でもどれも続かなかったんだわ。骨粗しょう症対策になるというかかと落とし運動なんかは、骨密度を測定したことがないこともあり、効いているのかどうか不明ですが、まあ多分何もしないよりははるかにいいだろうということで続けています。入浴後に体を拭きながらやると確実に習慣に出来るでよ。「ずるい腹筋も習慣化できますように」と、七夕にかこつけて祈りを捧げてみます。織姫と彦星に幸あれ。
肝心のずるい腹筋の内容はというと、健康法界隈でいうところの逆腹式呼吸を使う模様。基礎的な方法なら、腕のストレッチにもなって、肩凝りにもよさそうなので、織る前にやってみます。19日に健診、20日にかかりつけ医受診のため、何かしらいい影響があればと思いつつ。便潜血検査の検体採取に毎年苦労して、一度で二回分採取してごまかすこともざら(ダメ、絶対)なので、出来れば便秘に効きますように。
※基本のやり方だけならお試し版の口絵で充分かと。しばらく続けて効果があったなら、応用編が読める本編を購入なさればよろしい。
※腕が痛くて出来んかった(´;ω;`) 辛い。
召しませ肥しということで、日が翳り次第、植木鉢さんたちに鶏糞と腐葉土を混ぜてお召し上がりいただく予定。とにかく土が痩せまくりなのですよ。肥料を混ぜ込む前にこぼれ種から次々と生えてきやがりまして。アサリナとフウセンカズラと日々草は結構強い。ゴーヤも意外に生えますよね。なおそれらに鶏糞を与えるのが適しているかどうかは不明。水も肥料も適当です、いつも。
それにしても今日は暑い。「他人様の錦は綺麗に見える」を合言葉に、午前中鹿島錦教室に参加してまいりましたが、こう暑くっちゃあようということで、開始早々冷房を入れてもらった次第。
なんですか、今日も織るより話をする方が長かったのですが、教室でA先生がおっしゃるには「うさぎの首がもげた」とのこと。一瞬( ゚Д゚)ファッとなりました。趣味の生贄とかではなく、木目込みの土台の話だそう。良かった、黒魔術デビューしたとかそういう話でなくて。まあ……私の熊も足がもげましたし、多分そういうお年頃なんだと思います。
半紙を渡され「書きんさい、描きんさい」と催促された例の提出物の詳細も判明。何に使うん?(´;ω;`) と何年も不思議に思っておりましたので、疑問が氷解してすっきりんこ。八月一日の祐徳神社の夏祭りに合わせた献灯まつりなるイベントで飾られるそうです。そんなのあったんね。齢五十を目前にして初めて知りました。午後からy-chiさんも提出に見えたのかな? 他の方のも拝見したいので、今年は「いえ、昔から知っていて毎年訪れておりますよ」というような顔をして、会場にお邪魔することにいたします。例年7月下旬から8月6日とか7日くらいまで飾られるとのことです。ちょうど祐徳博物館で郷土作家展をやっているので、そちらも覗いてこよう。人間国宝の鈴田センセはじめ、一時ネットのおもちゃになった杉光センセや、思い出させるだけで中学の同級生で北九州在住のF君を恐怖のズンドコに叩き落す金子センセの作品も展示されているそうです。
なお夏休みの提出物は、自由研究などは特に、出さずに誤魔化す派でした。漢字の書き取りは溜めると地獄やでと、小学生のお子らには物申しておきたい。溜めたあかんで。
※Iさんは御朱印帳二冊を仕立てて披露されていました。美麗。文化祭で是非ご覧ください。
※日差しが強すぎてミイラになりそう。雲助師匠の木乃伊取り、後で聴こうっと。
金の価格が上がる→金箔の値段が上がる→本金の経紙の値段も上がる→鹿島錦の販売価格は据え置き。
Why?( ゚Д゚)
正解は「生活のために織るわけではない」から。盛大な勘違いをした伊勢型紙の某職人は、そのあたりの構造上の差異をわきまえて慎重にtweetするように。
私は販売用の品を作る気はさらさらないので、どうでもよっしんぐ。提出物とプレゼント以外は、全部自分のために使うと心に決めております。
※退会後もしばらくはtwitterを検索できていましたが、そのうち出来なくなって、今ではもう表示すらされなくなる始末。イーロン? どれもこれもイーロンの仕業? イーロンめー。アーロンとウーロンの間のくせにやりおるわ。
長時間座るとお尻が痛い。昨日も二時間座りっぱなしで織ったせいか、お尻に小さいできものが出来た模様。微妙に痛しんすので今夜は冷やしんす。
嘘。薬塗ります。
この間測ったら、体脂肪率は15.8%で標準だったのですけど、医師から「維持はいいけど痩せたあかんでー」と言われているので、リバウンドしない程度にやっていこう。すでにお尻周りが廃用症候群のおじいちゃんに近い肉付きになってしまって、何をやっても手遅れな気もしますが、セクシーボディに近づくための筋トレを、ほんのわずかでもしたほうがいいかもしれない。
ところで、今夜から念願のスター・トレック ディスカバリーを観ながら織る予定でいます。もしかしたら瞼の母にするかも。浪曲でも有名な話の映画版。主演は萬屋錦之助。名前に「錦」が入っているというだけで親近感を覚えてしまう今日この頃。ちなみに京都には錦市場ってあるんですよ。バイト先の近くだったので何度か通りましたけど、若干生臭かった思い出。夕張の鹿島錦町にも、せめて一度は訪れてみたい。鹿島錦町で萬屋錦之助の映画を観ながら、錦市場で買ったものをつまみつつ、鹿島錦を織ってみたい。嗚呼織ってみたい。
※古書価格で安売りされているマコー社の本を何冊か注文。クレカの請求額を見て恐怖のズンドコに陥るのはご勘弁ということで、高いのは買わんかったで。送料込みで500円しないものばかり。感想は後程。
※AIで作成したクマ楽しむの図。
※左下のBingマークに今気づいた。なお私はブラウザに関してはネスケ→SeaMonkey→Firefoxで、純粋培養のモジラっ子――と書きたいところですが、途中でlunascapeとChrome挟んでんだわ。
スタトレを観る予定が、映画「プロデューサーズ」を観てしまいました。でも冒頭からエンドロールまで、二時間ぶっ続けで織れたからよし。休み時をつかめず、肩も背中もガチガチのゴチゴチなので、しっかりストレッチをしてから寝ます。吐き気がすごい。
通して観るのは三度目か。話の筋が判っているので、字幕版を聴き流し。ミュージカル映画だと歌のシーンが多いから、リスニングを意識しなくても退屈しませんね。
エンパイアステートビルと歩行器ダンスが特に好き。なお今回観たのは2005年公開のネイサン・レインとマシュー・ブロデリック版です。
※作中劇によるヒトラーいじりまくりも捨てがたい。ナチ党員役にジョン・バロウマンを配役したのも、結果的にネオナチに対する嫌がらせ。