差別を差別として認識できない人たちが多いねえ

 メディアで話題になる差別発言をどうでもいいと感じるのは、自分が加害者側であるため他人事としてしか受け止められないか、単に人の心がないだけなのかもしれないという自覚を持つのが大切なわけですよ。自省ってそういうもんやで。世界のすべてを見聞きしてきたかのように大仰に「これは差別ではない」と語る人とかいて、失笑しきり。それを決めるのは少なくともお前じゃなくて当事者だと思いつつ、せっせとブロック。

 玉木の件に関しては、そもそも政治家である以上、脊髄反射で真情を吐露しちゃいけませんとだけ。その都度適切な言葉を選べないということは、それ自体が政治家には向いていないってことだからね。

※選択的夫婦別姓に関しては、選択的夫婦同姓にしたら、勘違いして賛成する人も出るかもしれないと思ってみたり。

※「ご指摘を真摯に受け止め」は「あーはいはい」程度の意味しかないという辛辣な意見に一票。それにしても内輪ネタでしかない下品な後輩いじりを、公共の電波に乗せて放送してしまうフジテレビの感性よ。個人的には「親しき中にも礼儀あり」を貫きたい。相手が笑顔でも傷ついていないとは限らないわけよ。もちろんアダモちゃんもアウトやで。

慌てる介護事務は返戻が多い

 そんな諺を作りたくてたまらない今日この頃。実績確認の準備をしつつ、配色や色彩学の本をデジコレさんで漁っております。

 私が生成りを多用するのは、経紙と緯糸の色、あるいは緯糸の色の組み合わせが気になる時に、その齟齬を中和することが出来る=あれこれ考えなくて済むからなんですが、グレー系の糸も集めておいた方がよさそう。「黒は全体をひきしめる」と書いてありますけど、白や生成りだと優しく抱擁するイメージで、視覚的に対立する色でも合わせられる。もちろん面積にもよるんだこれが。

視覚デザイン研究所 編『配色ノート : 調和の原則と400組の配色サンプル』,視覚デザイン研究所,1982.4. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/ より

かしまいろONLINEの商品(および順番)が結構入れ替わっていますので是非。基本鹿島駅の観光案内所の商品が掲載されますので、在庫の一部をローテーションで紹介される模様。

え?

 文化祭の搬入って明日? え? うそ?

 大化の改新この間じゃなかった? え?――とあわてふためいているのはなぜか。

 それはね……ペンダント用のコードをいまだに結んでいないから。

 ごめんなさいヘッドだけの状態で出します悪気はゼロです。

※旅館あけぼのからの連絡で、11/6のあけぼの寄席、喬太郎師匠急病のため、代演で権太楼師匠がいらっしゃることを知りました。っつーことはあれですか、白酒&権太楼の二人会ってことですか。何かすごい。喬太郎師匠ファンのお客さんも権太楼師匠なら文句はあるまい。前々回のエイブル寄席では権太楼師匠が体調を崩されて市馬師匠でしたっけ。こちらにいらしてくださるなんてありがたい限り――と思ったけど、もしかして博多・天神落語祭りからの流れ?

※出来るだけ残虐な事件のことは視界に入れないようにしていますが、それでもやはり情報として入ってくる。以前に比べて世の中が混沌としてきましたね。アンダーグラウンドな世界といわゆる一般社会との境界が曖昧になったのは確かでしょう。良し悪しはまた別の問題。

なんでなん

 何度「チャンネルをおすすめしない」をタップしても謎の復活を遂げる商魂たくましい折り紙の薔薇のおばちゃんがショート動画に流れてくるとイライラしますが、オム兄だと妙に落ち着く。

 オムハヤシを食べられた佐賀の洋食屋さんがなくなって寂しい……。

※いい加減livedoorニュースを読むのやめたいんですけど、なかなかやめられない。無料プロバ時代からの付き合いなもんでよう。https://news.livedoor.com/topics/detail/27457528/より引用。人類を皆刑務所に入れようとたくらんでいますね、AI。恐ろしい子……。確かにドラッグストアはわしも地味に気になっていた。そういえばロシアだと葛根湯は違法らしいよ。

ライバル!!

 作り方全がやっぱり全然違う。これはこれでステキ。

 ちなみに私が2017年に焼いた鶴。ちょうど鹿島錦を始めた頃か。保持剤として用いる特殊な材料がないとこうは焼けないので、時々詐欺呼ばわりされます。悲しい。見た目だけで焼き物だと気づける人はそうはいない。

フリーフォントをいろいろダウンロード

 諸事情あってフリーフォントをいろいろと検索してダウンロードしているところです。利用規約を読んで、職場で配布物やお報せにも使えるもののみを選んでいます。とりあえず「鹿島錦保存会」を手持ちのフォントで表現するとこんな感じ。

 はるか昔、金文体を買った時のデータはどこに行ったんだろう。上記の中ではお子さんの手書き文字そをそのまま取り込んだ全児童フォントが私のツボ。可愛い。無料版だと一部の文字が落書きされた状態で表示されます( *´艸`)

 会の旧字体の會って、眼鏡をかけたぷっくり唇のおじさんが編笠被ってこちらを威嚇しているように見えませんか。見えたあなたは私と同類。人類皆兄弟。なかなか賛同してはもらえませんが、岡の字もおそ松くんのイヤミに見えて仕方ないざんす。

※AIに試作してもらった鹿島錦のロゴ。もちろん遊びで作ったもので実際には使いませんよ。「鹿島市」と「かしましい」を掛詞にしてみたで。岳の新太郎さんの「高木の熟柿」が、高嶺の花としての高木と地名の高木の掛詞になっているようなもんやで。

喧嘩腰はやめろよう

 仲良し腹でいいようということで、とあるデータがメールで届くのを待っているところです。先方がお忙しいのか、メールサーバーさんがご多忙なのか、数時間経過して昼休みに突入しても一向に届かないのでしびれを切らしかけておりますが、仲良しこよしは人類に残された永遠の課題と、ひたすらぢっと我慢の子を貫いております。漢字一文字で表現すると「暇」。一応仕事はいろいろしとるで。

 先日暇だった時に作った神機求真法のグラフをアップしてみます。届け人類の0.001%に。刺され九鬼易大好きっ子に。

 

介護福祉士だとぅ

 何でも佐賀県の公共職業訓練の中に介護福祉士コースが出来たそうな。昔々のことじゃなくって未来未来のことじゃろて。メールで届いたばかりのリーフレットをためつすがめつ眺めております。

 ざっくり書くと、雇用保険を受給しながら(ここ大事)R7年4月からR9年3月まで、佐賀女子or西九州大の短大で学べるそうですよ。しかも授業料は無料。すご。佐賀県の本気度を見た。そういえばほんの一時期、鹿島錦をハロワ経由で学ぶ機会があったらしいですね。介護福祉士とは全然関係ないですけど。

 とにかく現場ではスタッフの数が足りんのよ。一定数確保しても、どうしても怪我や病気で休養する人が出る。でも数だけ増やしても処遇そのものが良くならないと話にならない。無駄な書類で負担を増やしたり、家族が仕事を続けるためには否が応でも必要になるレスパイト型デイを軽視してきたツケがたいがい表層化しておりますよ。介護福祉士が家族の介護のために仕事を辞めるなんてざらですからね、言っときますけど。

 私はもう人生に薹が立っておりますので利用はしませんが、老若男女問わず二年間きっちり勉強できるというのは素晴らしいと思います。

※介護に限らず、続かない最善よりは長続きする次善を選んだ方がいいんよ、きっと。

 

よくもまあ

 相も変わらずネット上ででたらめ佐賀錦情報を垂れ流す人が多くて、佐賀錦ポリス藤津郡分署の署長としては困惑しきり。ある人によると、佐賀錦は細く切った和紙を撚って緯糸として織り込むことで、通気性と軽さを確保しているとのこと。初めて聞いた今聞いた。そもそも帯として売られている時点で本物の佐賀錦じゃないわな。

「ドラえもんははるか数億年前の古代文明で崇められた精霊で、旧東ドイツのフィレンツェ留学中の徳川家康によって召喚されて、平安時代から群馬の長万部に伝わるアイスクリームであるサーターアンダーギーのレシピを、妹ジャイ子とともに、瀬戸内海のイルカのゾンビから日夜護り続けています」レベルのとんでもないミスですからね。だめ。絶対広めちゃだめ。人口に膾炙禁止。

 署長はもう悲しみのズンドコですよ。どうすればええんや。そもそもが雑にしか知らないことを大仰に書いちゃいけません。予防線を張りまくるのも大事。

※サーターアンダーギーを二個以上食べると体調不良になるお年頃になったので、サーターアンダーギー消費に関しては若者にゆだねようと思います。若者の胃袋に幸あれ。一個だけだと平気なんだけどね。わかっていても何個か食べちゃうんだわ。つまりわかっていないってことなんだわ。

100日分確保

 毎日の踏み台昇降のお供のまんが日本史、無事明日で最終回と相成りました。縄文時代から倒幕まで頑張ったよわしは。終盤は薩摩と長州だけがクローズアップされていて、我が肥前の国は空気扱いでしたが、佐賀藩の先端的な科学技術が無ければ、また歴史は違ったものになっていたことでしょう。知らんけど。

 さて次は何を観ようかと思案して、複数の候補の中から選りすぐり、一話12分のまんが世界昔話に決定。観てたよ、子どもの頃。とにかく話数が稼げるんですよ。なんせ200話あるもんでよう。毎日2話から3話ずつフミフミしていけばよろしかろうて。2話ずつフミフミしたとして100日分ですから、年末までカバーできますね。しばらく「次は何にしよう」と悩まずに済む。

 取り扱った作品はギリシャ神話からドラキュラまで。トム・ソーヤーの冒険もあるそうです。世界名作劇場版と比較してみよう。