藪の中的なことになっております

 ご存じでしょうか芥川龍之介の藪の中。スズメバチの巣の駆除の件があれに似た状況になっております。

・証言者A(近所の人)

「この間クリーンセンターの人と話ばしたら、今は業者ば紹介するだけてー。今は職員が刺されたら困るけんが、紹介だけてー」

・証言者B(たまたま会ったクリーンセンター勤務の知人)

「今は役場に連絡すれば役場の人が駆除しに来てくれるとよー」

・証言者C(町役場の担当部署)

「うちでは駆除はせんよー。直接鹿島の建設業者に依頼してもらうとよー。その代わり上限10,000円で補助金出すし、何なら防護服も無料で貸し出すよー」

 わしは誰を信じればええんじゃ。十中八九最後の証言者Cでいいんでしょうけど、あえて藪の中風にしたいので繰り返します。

 誰を信じればええんじゃ。

※五千円も出してまとめ買いした駆除剤に一匹も寄ってこないってどういうこと? スズメバチのコスパの悪さには反吐が出る。

圧倒的奥の院の休憩所不足

 情報という意味ですので念のため。祐徳稲荷の休憩所が不足しているという意味ではないよ。これ書いとかんとまた誤解する人が出るかもしれないし出ないかもしれないからね。余力があるなら書いておきましょうそうしましょうの精神で。

 先月でしたか先々月でしたか、内覧会があったようななかったような気がする奥の院の休憩所。もうオープンして誰でも入れる状況なんでしょうか。時間はあってもこの暑い中自分で出かけて確認する気力はないため、YoutubeやXで検索。奥の院まで根性で登った人はチラホラ見かけますが、休憩所を真正面から紹介している人は皆無。結局入れるの? 入れないの? 入らへんのと入れへんのとどっちなの?

 もし入れるようなら、是非施設内に飾られている美麗な鹿島錦をご覧ください。佐賀錦との違いを目視で確認するも楽しかろう。私たち織り手以外に気付けるかどうかは不明ながら。もっとも私は1mmたりとも布を出していないので滅多なことは書けなかったりして。友達の従妹の夫の設計士さんが、果たして奥の院にある休憩施設のどこをどう設計したのかも気になる所。

蒸着とはなんぞ

 昔なら宇宙刑事ギャバンの変身シーンの掛け声と答えたはずですが、今はもうすっかり本来の使い方なんだわ。蒸着さんありがとうと、いつも織り台に向かうたびに思うとりますよ。

 そういえば最近Youtubeがやたらと戦隊ものを薦めてきます。何を基準にサジェストしてくるのか今一つわからない。一回観たら延々と似たような動画を薦めやがってよう。

 私の場合、子どもの頃観ていた戦隊物で特に好きだったのは、デンジマンとゴーグルファイブ。今では近所に石屋がないし、何よりパワスト系が進出しすぎてイライラし通しなのですっかりなりを潜めましたけれど、私の鉱物好きは、もしかしたらゴーグルファイブに育まれたのかもしれない。全員おでこに石がはまってたんよ。まだ小学生だった私は、頭突きした方が手っ取り早く敵を倒せるんじゃないかと、そんなことばかり考えていました。今にして思えば、各自の武器は新体操の道具でしたね。デンジマンに関しては機械回路に惹かれました。バトルケニアはどういう経緯でデンジブルーになったんだろうと、子ども心に不思議でたまらんかったよ。まさか中の人が同じだけで別人という設定とは。

目分量でも大丈夫な料理は大好き

 午前中、ミルクとシュガーカットを混ぜた卵液に、大き目の角切りにした食パンを浸しておりました。ちょうどよい感じに液を吸収したところで、フライパンでじうじうと焦げ目をつけながら焼いたところ。自分でフレンチトースト(もどき)を作るのは久しぶり。

 焼けた直後に自分の分は食べてもうたわ。我慢できんかったんやわ。乳製品被りにはなりますが、缶詰のマンゴーとスライスしたバナナを宅配ヨーグルトで和えて、デザートをこさえてみたりして。

 野菜要素が皆無だとぅ? 明日多めに食べるから、ネット上をパトロールしている野菜ポリスに通報せんといてくれ。

おぐらさんのせいや

 カフェインブーストが効いた気がしない。連続してエスプレッソを飲むと耐性がつきすぎるので、しばらくまた様子見。まあ、懸案だった作業も八割くらいは片付きましたので、後はのんびりと。

 とりあえず今夜は織り台を設置して鹿島錦を織りますぞ。

えすえすぷれっそ

 直火式のエスプレッソメーカー、買った当初は頻繁に使っていましたけど、豆をいちいち電動ミルで挽くのが面倒になり、ついつい放置。でもまあ、時々思い出したようにマグカップになみなみと淹れたものを、ちょっと冷まして一息に飲んでは、カフェインブーストを掛けていろいろ作業をしておりますよ。

 一定量のカフェインを摂らないとやる気が出ない、裏を返せば摂るとやる気に溢れるあたり、日々是無気力の裏側には、きっと何かしらの理由があるんでしょう。カフェイン中毒になるほど摂取はしていないので悪しからず。

 そんなことより、最近毎朝地域猫のおぐらさんが私を起こしに来るんですよ。餌をねだりがてら。朝の五時とかに。本当勘弁してほしい。えらい近くでみゃうみゃう言っているので何だろうと思って声のする方を見たら、ベランダにいやがんの。待つな、そこで。わざわざ抱えて階下まで下りて外に放り出して餌をあげてとかしている間に眠気が飛んで、おちおち二度寝もしていられねえ。脳をしっかり休めた後でないとカフェインブーストは非効率的なんよ。

 歩けば歩くで足の間にするりと入り込んで転ばそうとしてするし、実はおぐらさんの正体は私の命を狙う化け猫だったりするのかもしれない。手法が間接的に過ぎるのは、多分おぐらさんの半分が優しさで出来ているからでしょう。

 作業は午後に昼寝をした後やることにして、とりあえずフレンチトーストを作る材料を調達するための買い物に行ってきます。

※千々石といえばじゃがちゃん。ああもうハフハフしながらじゃがちゃん食べたい。

※じゃがちゃんを知らないあなたのために。太良町民は長崎県内については結構詳しい。

ごったんが欲しいよう

 またかいと言われそうですが、錦を貼ってみたいよう。ちなみに「ごったん」とは、南九州の楽器らしいですよ。錦を貼ったものをかっくんちゃんに弾いてもらいたい。かっくんちゃんの場合は重箱製だったそうな。

 鹿島錦保存会のマダム連に送りたいこの曲。タイトルは「おしゃべり娘」。この動画久しぶりに観た。

明日はミルクと卵を買って

 フレンチトーストを作る準備をするのじゃとお告げがありましたのでそうします。お告げ元は胃袋。胃語で「ぐー」言うてはりましたよ。←ただのレトリック

 さて、木曜日に届いたふくらはぎ用マッサージローラーの件。がっつり挟んでから手動でコロコロするタイプですけど、私の正直な感想を聞いてください。

 痛 い 。(´Д`)

 ひたすら痛い。でも多分続ければ筋肉が柔らかくなって気持ちよくなるのではと期待。むくみはないけど怠いんですよね、ふくらはぎ。まあ持病の関係でむくみが出るのも時間の問題でしょうけど、今のところは大丈夫なので、まずは足だるさんからの卒業を目指します。

ふぁっ( ゚Д゚)

「どうせ毎年内容同じだし」と放置していたとある封書をたまたま開封して、例年より締切りが1日早くなっていることを知り、休日なのに焦りまくり。

 そういや27日には集団指導もあったよう。