カランダッシュがあるじゃないか

 さて、半紙に何かを描く画材はいかんせんと思案。書道は大嫌いなので却下。下手な字を書くくらいならダイソーのスタンプを押しまくって点描を試みます。水墨画の練習をしようと思って買った顔彩もずいぶん昔に処分したからねえんだわ。しかも我が家は僻地民御用達の合併浄化槽。極端に水を汚す画材は使いたくないということで、水彩色鉛筆を試してみることに。確かヴァン・ゴッホのも持っていたような気がする。探さねば。

 カランダッシュの水彩色鉛筆は一回職場に寄付したんですが、レクスタッフに「結構な値段のする水彩色鉛筆」と何度も言ったのに、100均の色鉛筆的な使い方をされて悲しかった思い出。100均を罵っているわけではないですよ。結構好きだし、しょっちゅう行って買い物しているし。単に「使い所を考えてほしい」と憤っただけ。この手のことを愚痴り出したら止まらなくて辛い。だいたい接着剤の使い分けとかもわかっていないんですよ。レクで作った七夕飾りを屋外に飾りたいなら、水に溶けるでんぷん糊は使うなと何度言っても(´Д`) 雨の後、笹から外れて風で飛んだ短冊だの鎖などを毎年拾って回る私の身にもなってほしい。近所迷惑やないの。パンチで孔をあける場所をセロハンテープで裏からあらかじめ補強しておけば短冊も簡単に外れないし、耐水性のある合成のりを使えば飾りもそこまで飛び散らない。猛省を促したいところ。

 そういえば、今日、絵手紙教室の皆様が隣の部屋にいらしたんですが、その中に知人発見。以前町内で福祉用具貸与と販売をされていた方で、看護師としてうちにもごく短い期間ですが勤務してくださったこともあるので、懐かしくなってご挨拶。お元気そうでよかった。最悪「描いて」とお願いするかもしれない。字もお上手な方だったから。

※書道の勉強もしたいんですけどね。箱の上書きを自分でさらさら書けたらさぞ心地よかろうて。

※待って巨大消しゴム版画で検索したら色鉛筆より面白そう。

※ちょっと待ってスチレン版画で沙綾型を刷り込んでそこにさらにワンポイント――100均の材料で済むし、裁縫道具と一緒に買ってこよう。絵具は手持ちので充分。