多良から七浦……だとぅ……

 JR九州ウォーキング、遅ればせながら日程を確認してみたところ、相変わらず長崎方面が少ない。何? 何の嫌がらせ? しかも10/19は落語会なので諫早は歩け――なくはないか。早めに出て早めにゴールすればと、取らぬ狸の何とやらで思案する傍らで、「そこまでしか歩きたくはねえだろう」と、私の中の小悪魔agehaがささやいてくる。まあ、歩き疲れて落語会の途中で寝ちゃったら大変ということで、19日は落語優先。

 10/4の多良はその気になれば歩けるでしょうけど、錦を織るのを優先させるかもしれないので、参加は微妙。だって今回七浦駅がゴールですよ。国道沿いを延々歩かせられそうで恐怖のズンドコ。それにスタート地点で受付後にやたらとパンフを持たせてくるに決まっています、我が太良町は。あれ本当困る。歩く時邪魔。断固拒否したい。そもそもわしは町民じゃ。要らん、パンフは。

※小城や武雄はフリーコースになっているんですね。なんぞ。久しぶりに小城入りして滝まで歩いてみたいなあ。

※何度も書いてきましたが「太良」は町名。「多良」は地区名。山は多良岳。神社は太良嶽。駅は多良駅。高校は太良高校。間違えんように。

※佐賀錦をアメリカで広められた唐木さんがお亡くなりに。お嬢さんは浪曲師なのだそうです。ご冥福をお祈り申し上げます。