- チョコレート炒り糠作るの面倒くせえ
- 炒り糠自体作るの面倒くせえ
- 玄米粥は面倒ではないけどまずい
- もう玄米粥で甘酒作っちゃえ←今ここ
麹で作るお米の甘酒は、モチ米を使うと際限なく、うるちを使うとそこそこに甘くなるわけですが、うるちの玄米だとほどほどなので非常に食べやすい。まあ発酵という点では難ありにしても、まったく麹が摂取出来ないわけではないので、きっとお腹にも優しいはず。麹製品を食べ続けるとお肌が綺麗になるという話なので、しばらく食べ続けてみます。美肌になったらどうしましょう。あんなことこんなことやりましょう。
おかゆの状態でミキサーにかけてねちょねちょにすれば、多分玄米でも甘くなるとは思いますが、ミキサーの後また再加熱して滅菌して粗熱を取って麹と混ぜてってやるのはこれまた面倒すぎるので、私はやらない。食後血糖値が上がりすぎても困るしね。昨日生米の状態でミキサーに掛けたけど、それもしっくりきませんでした。くず米みたいな見た目になっちまって、米農家としては悲しみのズンドコ。
なお、熱量保存の法則なるものが世の中にはありますので、甘酒のカロリーは普通のおかゆと大して変わりません。もともとのカロリーに投入した米麹の分が加わっただけ。カロリーゼロ理論とは違うよ。人体に摂取されたでんぷんがアミラーゼで麦芽糖になり、その後ブドウ糖に分解されて吸収されるのと違い、麹が発酵する過程でブドウ糖を作り出すからですが、カロリーは変わらなくても、消化というプロセスを一部すっ飛ばす関係で、血糖値スパイクがジュース並みに激しくなるはずなので注意。
エレナのほとんどの商品が1割引きになる月曜日に乾燥麹を買い溜めして作るのが吉かと。鹿島の中村にある大地でも生麹買えますけどね。割高になるわけよ。ちなみに母は生麹で作る派。私もあればそれで作るけど、自分で作る時はエレナで済ませる。麹のために鹿島まで行きたくない。
※塩麹が流行ったころに、何度か甘酒用に麹を買ったことがある山〇こうじ屋まで出かけて「麹ありますかー」とお訊ねしたら、「テレビの塩麹特集の影響で怒涛の問い合わせがあり品薄です……かろうじてうちで使う分しかないです……」ともんのすごい疲れた表情で答えられたので、その後は怖くて行けていません。私はもうエレナの乾燥麹でいいです。エレナ万歳。
※犬1号、いつも薬を嫌がらないでくれるのですごく助かる。足の腫れは落ち着きました。まだ痛みがあって地面には着けられないみたい。後は処方された抗菌剤他を投薬しつつ日薬かな。14歳の中型犬(雑種)なので心配しましたが、なんとか乗り越えられそう。