正装・礼装は別として、普段着としての着物の話。だって普段着ですよ。七面倒くさいことは言いっこなし。そもそも伝統的な佐賀錦でも鹿島錦でもないフュージョン系謎織物を「佐賀錦」「鹿島錦」として平然と販売したり紹介したりしているんだから、着物業者も着物研究家も、もっと考え方を柔軟にしてもよさそうなもん。
こういうアレンジいいですよね。動画主は着物デザイナーとのこと。鹿島錦の帯留めに合わせてガラスビーズとマクラメでラリエットを結んで帯締め代わりにするということも、あるいは可能かもしれない。帯留め器具にこだわらず、クリップタイプの器具で作れば、使い勝手もよくなりそう。
実は私が持っている着物、一着はシックな妙齢女性向けの生地なんですよ。無理をいってメンズ用に仕立ててもらいましたけど。ほぼ単色で、ごくわずかに柄(雪の結晶)が入っているのですが、北九州で開催されたとあるイベントで着たら「上品でいいねー」と褒められました。よきかな。ちなみに着物初心者過ぎて、着方からして間違っていましたよ(・ω・)ノ しかも角帯はワンタッチ式。ネット上の着物警察からは怒られること請け合いですが、すべて過去の話。こまけぇこたぁいいんだよ。
そういえば、昨年JR九州ウォーキングで鹿島を歩いた時、着物姿で参加された男性をお見掛けしまた。いかにも歩きづらそうな感じでしたが、その精神は嫌いじゃない。でも歩きやすいようにスニーカーに合わせてもええんやで。