マダムフル回転

 今年も無事に祐徳博物館にて開催の鹿島錦保存会作品展が終了いたしました。何回目だっけ。去年40回目だったような気がしますが、記憶力が衰えているので断言できず。無念。

 午前中いろいろと用事を済ませてから出かける準備をしているところにLINEの通知音がしたので確認したところ、内容はSAKURASの常設展示の品の入れ替えの件。なんか私が作ったものも8日から展示してもらえるとのことです。人手不足ゆえ&枯れ木も山の賑わいというわけですけど、まあ、そういうことで。

 到着早々相変わらず第二駐車場の方に車を停めてえっちらおっちら博物館に入ったところ、実演担当を除いて一番乗りだった模様。今回お客様が見えている最中でしたので、搬出開始時間は遅くなりましたが、マダムと落語部でリノリウムの床をキュルキュル言わせながらフル回転してさささと片づけました。摩擦で発火するかと思うた。

 搬出作業の後は毎年恒例ちょっとした茶話会の後でお祓い。その後記念品(って言うんでしょうか、毎年頂くやつ)を手にして駐車場に。第二駐車場ユーザーは私だけかと思ったらy-chiさんもで、なぜか道中ちのっぷすさんの片付けの進捗具合の話題になったりして。とあるステキなプレゼントしてもらったと嬉々として語っておいででした。ちのっぷすさんからは会の方にもお菓子を、それから私個人にもそのグレードアップ版のお菓子を( *´艸`)頂戴いたしておりましたので、車の中で早速頂いた次第。グレードアップ版は初めて見ました。長崎すげえ。長崎かっけえ。

 これまでの展示を通じて、祐徳さんにはたいがい言い過ぎた気がしますので、来年は「祐徳さんにほどほどに言うとくよー」を合言葉に開催出来ればと念じる次第。皆さまよろしくお引き立てのほどを。

※鹿島美術人協会の展示を観に行くの忘れた(´Д`)

※今年は祐徳院こと萬子姫の生誕400年らしいよ。あと部長から飴ちゃんもろたよ。