年に六回の参加を目標に

 今日は初心者教室の日ということで、えっちらおっちらエイブルまで行ってまいりました。たまにしか行かないので毎回いろいろと変化にビビる。良いニュースももちろんあります。新規に入会された会員さん達の顔と名前が本日ようやく一致しました。それ普通とか言わない。後は忘れないように反芻します。たまにすでに知っている人たちの名前が出てこない時があるんよね、最近。

 教室に参加する時の一番の楽しみは他人様の織りを間近で見られるところ。実に良い刺激になります。ああそこそことぐいぐいツボを圧される気分。ちなみにSと呼ばれる謎図案、Kさん的にはFENDIだそうです。妙に納得。

 ちなみに今日は勇退される鹿島市の民生委員の方にお渡しする記念品の印鑑入れの作成を打診されたのですけど、あいにく布がないんよねえ。いや、一応ありはするにしても、そちらに回すと今度は成人式用の材料がなくなるいうことで、申し訳なくもスルーさせてもらいました。すまんのう。確か前回も同じ理由で断った気がします。我ながら成長しないなあと忸怩たる想いを抱いてみたり。成人式のものが出せなかったらボールペンを無慈悲に鼻に突っ込まれるというペナルティがあるというもっぱらの噂――流しているのは今の私――ですので、そちらを優先させることにします。

 これから怒涛の書類作り。明日が締切りなのですけど、間に合うかなあ。それが終わったら今度は物価高騰支援金の申請書を作らないと。