先日の文化祭で、天真爛漫というか天衣無縫というか、小学生の女のお子が私の出品していたカード入れを指さして「ここのパーツララベル(内のSeria)にあったやつー」と磊落な指摘。公衆の面前で赤っ恥かかされて テメコラと首絞め おおいに反省した次第です。いやね、私も気にはなっていたんですよ。ただ、今売られているハンドメイド用のパーツって、本当に安物が多くて、質感よりもデザインに金を落とすという感じなので、いかんともしがたい。選びようがないんよ。致し方なくデザイン優先でという運びになって、結局おめおめと生き恥をさらした、と。8ビートで悲しみのズンドコですよ本当に。ワイヤーワークや彫金が出来ればもっと闊達自在にお高級パーツを組み合わせられるんでしょうけど、わし立体造形は昔から苦手なんだわ。
もっとも、テディベアの瞳に関しては私なりにこだわっていて、大枚をはたいて購入をしたスワロフスキーのチャトンを使っています。なぜって画竜点睛を欠くってことにしたくないので。そもそもそこまで錦自体の完成度が高くねえだろって愛のないツッコミは却下だよ。ちなみに使っているのは#1400のバミューダブルー。眺めているだけで理性が飛んであはんはんとなるくらいに綺麗だよ。クマ木目込みの材料は家に無駄にあるので、錦が織れ次第次々作っていく予定です。今回出したクマは初期型ですので封印します。二度と人前には出さない腹積もり。
アクセパーツにも金箔を貼ったりいろいろと加工したいんですけど、技術と気力が追い付かず。ただ、気力に関してはちょっとだけ改善した模様。私の場合は元気になると「うおおおお、掃除してえええ」となったり「うおおおお、料理してええええ」となったりするのですが、今日は朝っぱらから米のとぎ汁で大根を下茹で出来るくらいには気力に充ちておりました。久々にやった瞑想風味の深呼吸のおかげかな。