相変わらず記録の不備が多くて実績の確認が全然はかどらない。イライラする。
医療保険と介護保険の同時算定は絶対出来ないので、病院受診の時は必ず時間を書くようにと 何 度 も 何 度 も 何 度 も 何 度 も 伝えているんですが、何で書かないかな。そのくせ医療保険は関係ないインフルとコロナの予防接種の時間は書いてある。
どういうこと。
作るたびにちょっとずつコツをつかんでおります。次回はA針とE針を使い分けて編んでみようか。袖が短いのは、家事や錦を織るなどの作業がしやすいようにと考えてのことですが、もうちょっと長くてもいいかも。同じ糸(あみもねっとの気になるメリノ極太)で編む時は、多分後5段くらい足して編めばぴったりんこ。手編みでは合太~極太しか編む気はないですよ。持て余しているセーター三着分くらいの超極太は、出来ればかぎ針で編みたい。私好みのざっくりゆったりスタイルだと、必要な玉数が多いので、着ても持っても結構重いわけですが、冬場の筋トレと考えればそれもよろしかろう。
これからしばらく自律訓練法を行ってから、鹿島錦を織ります。時間があれば次に編みたいインナー用ベストの糸の準備。それが終わったら多分またセーター。親は初売りに行っておりますが私は興味なし。人込みに出ても風邪ひいてばかりですので、家でぬくぬく過ごします。
※その気になりさえすればトップダウンで一気に編めるんでしょうけれど、基本YAMAHAの小さな防音室で作業している関係で、テーブルに乗せっぱなしの織り台をいちいち片づけなくて済むように、分割して作ってとじはぎする方が合理的なんよ。私は別にセーター職人になりたいわけではないので、もうこれでよし。
※おモトさんのレビューで「耳障りが良い」という表現を見かける。耳障り=不快な音なわけですが、良し悪しと書き添えるあたり、手触りと混同しているのかな。
Xのアカウントは遠方の友人とのDMのやり取りのためだけに確保しているわけですが、他のSNSやスマホのラインでもつながっているので、時々しか使わない。いつどういう風に使うかというと、毎年恒例紅白チャットと定期的に開催するYoutube動画を視聴しながらのダラダラチャット。特に紅白チャットはすでに二十年前後続けているという事実に愕然としております。昔はLivlyというゲームでアジトにこもってやったもんさね。ちなみに私が今スマホのエミュレーター経由で遊んでいるDSゲームの元祖版ですよ。
二人ともテレビを観ない&若人の歌に興味がないせいで、ここ十年以上毎回「誰これ」「一切区別つかない」の応酬なわけですけど、今年は割とわかったで。やはりベテラン勢の曲には安心できますね。最近の歌はこれでもかと盛りすぎた詞が押し付けがましくて、想像力を働かせる余地が一切なくてげんなりします。なお会話は他愛ないものばかりで「よね子(註・Superflyの隠語)きたー」とか「ドミノの演出には共感性羞恥を覚える」とか「来年はまた剣玉の人数増えるよね。十年くらい経ったら歌がサブに回って剣玉メインになるんじゃない? 石川さゆりも参加して失敗したら隣の冬美が慰めて」「それ観たい」とか「MISIA相変わらず風呂上りにバスタオル巻いてるみたい」とか「これだけいじった人が多かったら整形の見比べできるね」とか「なんで国営放送なのにディズニーと癒着してんだろう」とか「(私が)B’zの曲をきちんと聴くのは初めてなのになぜかウルトラソウルの部分だけ知ってる」とか「福山雅治が喋っている間、高見沢俊彦がもんのすごい冷ややかな表情してて笑った」とか「木梨無駄に元気。それにしても安田成美は歌下手だったよね」とか「氷川君は自分が女浪曲師になったイメージで男歌を歌っているに違いない。譲りたくない一線があるから白組ではなく特別枠」とか「純烈の人のあばれはっちゃく時代が記憶にない」とか「チャラン・ポ・ランタンの姉のアコーディオンが聴きたかった」とか「虎に翼のミニドラマ長すぎ」とか「山内惠介の衣装は近い将来必ず美川さん化する」とか「イルカとこうせつ心に染みる」とか、「米津昔はとっつきにくかったけど最近くだけたねー」とか、「金輪際聴かずに済むと思って安心していたこまっしゃくれパプリカをまた流すか」とか、「有吉本当丸くなった」とか、そんな感じのことを延々とくっちゃべっておりました。ふふふ。
後何年続けられるんだろうなと思いながら。ちなみに毎年チャット中に使用している仏間のテレビを電源を入れるのは紅白の時だけなので、オンにして一回目は音だけ流れて画面が点灯しないんだわ。毎年何回か電源を入れてやっと映るようになる。自室のTVはFireをつないでいるだけで、しかもNHK+には登録していないため、紅白をオンタイムで観ることはかなわねえんだわ。
どうでもいいことをつらつらと書きすぎましたね。特にSuperflyファンの方には大目に見てもらいたい。本家よね子にも愛の手を。今回はワイルドな衣装で歌い上げて格好良かったよね。MISIAと矢野顕子のコラボにも驚きました。
正月早々アクセスしている人がいるとは思えないながらも、一応ご挨拶。今年もよろしくお願い申し上げます。私は明日から仕事なので、今日はセーターの仕上げと自律訓練法に明け暮れます。
以前愛用していたタブレットがへたりまくった後に、wi-fiのみでタブレット代わりの運用ということで購入したモトローラ製Moto G8 Power Lite=愛称おモトさん。本当は電話機としても使いたかったんですけど、auのアクセスポイントの設定を変更しても一向に反映しなかったんよねえ。緊急通報だけ可能な、出来るんだか出来ないんだかよくわからない味噌っ子になってしまい、仕方なく寝床用ネット端末として四年ほど使っておりますが、もともとSNSや電子書籍、画像や動画の表示程度の使い方しかしていないので、スペック面では何の問題もない。しかーし、バッテリがどんどん劣化してきて、以前より頻繁に充電をしないといけなくなってきたので、買い替え検討中。もちろんマイナー街道まっしぐらの私の人生にiphoneという選択肢はないため、OSの選択肢はAndroid一択。ゲームは中古のDSソフトから抜き出したものをエミュレーターでやる程度で、高齢者向けスマホでも問題なく動く。もともとトイデジで満足するレベルゆえ、カメラ機能もそこまで求めはしない。
とどのつまり一番重要な選択基準はバッテリの容量。おモトさん用カバーを確認したところ、どうも錦を貼りやすそうな形状なのが嬉しい。
もうしばらく今のおモトさんを使ってからどれにするか決めよう。
自律訓練法でダラダラ。足元を温めるためのヒートパネルを購入して使用したところ、コタツ感覚でさらにダラダラ。どうしても眠りに近い状態に陥って意識が飛びますね。しかもそれに気付かないという体たらく。音源の音を大きくしてみようかな。
セーターは最後の袖パーツに入りました。鹿島錦は一日十段未満しか織っていませんが、1/4は真摯に織ります。なんせ大先生の命日なもんでよう。早いもんですね。私は相変わらずのヨシノロスが続いていますけど、もう三回忌ですよ。
自律訓練法もセーター作りもすっかり日課になりました。多分年単位で毎日続けられると思います。踏み台昇降のお供の蟲師も観終えましたから、次は昭和元禄落語心中を観てみます。ずっと気になっていたんよ。
関係ないけど年末なので圓生師匠の掛取り萬歳を貼ってみる。
もっとも、アイドルそのものが好きというより、70年代~80年代のアイドル歌手を売り出すためのブロモーションがまるごと好きと申しておりましたので、昨今の推し求め系アイドルにはまったく興味がない様子。興味深い受け止め方だと思った次第。何で唐突にこんなことを書きだしたかというと、先ほどネット記事の見出しで、女子中学生に数百万も使い込んだ50代男性的な文章を発見し、中身を確認するまでもなくお腹いっぱいになったわけですよ。キャパシティを越えた情報を摂取して万金丹飲みたくなったわいな。もったいない。実にもったいない。
推しは推せる時に推せといいますけど、上限設けんとあかんよ。数百万あったら毛糸も絹糸もどんだけ買えるかって話ですよ。わざわざ地下アイドルやキャバ嬢に金を出してちやほやされたいとは一切思わんわ、わしは。いずれ虚しくなるだけだから。そこそこ落語家を推したりはしておりますが、最優先は自分の生活。老後に路頭に迷わないようにすることの方が大事。当人的にはそれで幸せなのかもしれないけれど、それはドラッグによってもたらされる多幸感とそこまでの差異はない。一時的な快楽を求める代償として、後遺症のリスクが常にあるということを忘れずにいないと。
暇にあかせてやっているのであれば、鹿島錦でも始めんさい。