殴る打つ蹴るっ

 これはもう12分と少しのミュージカル。一回落語やってほしかった。

 一時間版あった。

 成田三樹夫とはどこかしら遺伝子を共有しているに違いない。

個人的にはですな

 鹿島錦を佐賀錦と呼ばれるよりも、多良岳を長崎の山と紹介されることの方にイラっとします。名前からして多良よ? なんで長崎が占有していると思うん?

×長崎の多良岳
〇多良岳の長崎側

 今度間違った使い方をしたら、座禅岩にアロンアルファで荷物くっつけて困らせるよ。

※今年のプライムデーは買いたいと思えるものがなくて残念。欲しい物は割引されても高いし。ただただ残念。

優しく言っている間にっ

――ていう親、たいがいその時点で刺々しいよね。大人がチャイルドのハートをインフィニティにブロークンしてエターナルにフラストレーションをアキューミュレイテッドしてフューチャーへのゲートをフォーエバーにクローズしてしまうこともままあるので、言動には気を付けねばと自戒するかたら、優しく押さえていりゃあ隙間空きやがってと、強めに大ベラで押さえてみたりしております。途端にある程度見栄えが良くなりました。祝。まあ本当はやりたくないんですが。だって糸がつぶれて織る時間が倍になるから。なんか上下が詰まった感じになる。そのせいで「細糸?」とか言われる。違います。70%まで本気を出したメンズパワーによるものです。でも模様が模様なので仕方ないのかなあ。鹿子市松そのものは視覚的に愛らしい反面、強く押さえないとスカスカになるところは好きくない。

 あ、鹿島錦を織るのはヒモトレ公式スピンドルを待ちますとか書きましたけど、確認したらまだ発送手続きにすら入っていないんだわ。どういうこと。しかも一緒にamazonに注文したサンパチマイクのミニチュアも届かない。二体の木目込みの前に立ててザ・漫才師を演出したいのに。業を煮やして仕方なく100均紐でたたすき掛け。私なりにいろいろと試行錯誤しています。ちょっとしたことで効果を感じなくなるから不思議。立て続けにヒモトレヒモトレって書いていると、どこぞの信者みたいに見えますかもしかして。

 でも腰に紐を巻いた状態でスクワットをやると姿勢が安定するし、犬の散歩の時も引きずられなくなったんよ。特に後者は嬉しい。散歩に関しては無駄にアグレッシブなうちの老犬二匹に渡り合えるようになって欣喜雀躍。踏み台昇降の時はお尻の下の方に斜めに巻く(ウォーキングの時の巻き方)と、太ももの上げ下げが楽になります。

 はやく発送してほしいところ。

※先日超音波カッターを検索していて、値段の高さと使用用途を勘違いしていたことが無事判明。どうも以前別のカッターを見て超音波カッターだと思い込んでいたみたい。辛い。そんなことより知っておいてほしい。うちの近所でリフォーム工事にいそしんでいるい業者のいかついおっゃんの愛車に、「猫の奴隷」と書かれたステッカーが貼ってあることを。おぐらさんにも伝えてあげたい。

※踏み台昇降のBGM、脱衣所でも気軽に出来る秋から春にかけては落語でしたが、夏から初秋までは「こう暑くっちゃあよう」と嘆きながらクーラーがよく効く防音室でPCと向かい合ってやるため、いきおい画のあるPrimevideoになります。踏み踏みするのは30分前後だから、だいたいアニメ。一昨日まではamazonオリジナルの「無限の住人」。しかーし、グロいシーンが多くて胸糞悪さに離脱。今日からは昔懐かしトム・ソーヤ。実は初回から最終話まできちんと観たことがある世界名作劇場は、中学から高校にかけて再放送で視聴した「母を訪ねて三千里」と「私のあしながおじさん」くらい。原作にはMcから始まるファミリーネームはアイルランド系という文章があったよね。ちなみに私が一番好きな児童文学は庄野栄二の「星の牧場」だよ。

宝くじに当たればいいのに

 今日も今日とて職場の自販機で当たって一本おまけ。飲み物からは糖分を摂取しないように心掛けているため緑茶か麦茶か炭酸水かブラックコーヒーくらいしか選択肢がない中、二本目は一本目の金額と同額かそれ以下で買えるものを、わずか三秒程度のうちに選んでボタンを押さないと出てこないわけですよ。押さないという選択肢は貧乏性の私にはない。一回押し忘れた時は涙がちょちょぎれました。選びようもなく今しがた今日三本目のブラックコーヒーを飲み終えた次第。腹の中タポタポやわ。辛い。

 自販機で当たるのはもう十数回目。悲しいことに宝くじに関しては全然当たらん。高望みはしない。十万くらいでいいから当たり来い。

※サンコーレアモノショップの全手動洗濯機に興味津々。マッサージ機を使いながら速聴音源を聞けば日課に組み込めるかもと思って通販生活のマッサージ機をいろいろ検索してみましたが、面白そうなのはどれも売り切れていて悲しい。辛い。

※誰ですかこんなもの作るのは。

下手な姿勢矯正グッズよりいい

 各種サポーターや人間工学に基づいた椅子など、これまでにトータル十数万出して買った複数の姿勢矯正グッズより、消費税込み110円の100均の紐の方が使い勝手がいいって、一体全体どういうこと。ヒモトレ万歳。Primeデーの波に飲まれてしまってなかなか届かない公式の 馬鹿高い スピンドルを買ったことを若干後悔しつつありましたが、いよいよ到着が楽しみになってきました。値段に見合うといいな。

 結局、作業効率がどれだけ上がるかの問題よのうと、背筋ぴんしゃんで編物をしていると、つくづく思います。椅子の背にもたれての編み物は、その時は楽なんだけど、背中から肩の後ろが固定される分、腕も動きづらいし、そのせいで手首とか指とかに無駄な負担がかかりますよね。姿勢を良くして編むことで、腱鞘炎やバネ指対策にもなるかもしれない。編む前に織れは禁止。

 楽に座れるともっぱらの噂のヨギボーの類に魅力を感じないわけではありませんが、楽な姿勢が正しい姿勢とは限らないのが何とも。その時は楽でもそれが癖になると、後でいろいろ齟齬が出るはずだし、人それぞれ骨格や筋肉の付き方によって、もっとも正しい姿勢というのは変わってくるでしょうし、そういう理由で購入をためらっています。骨盤の関係で(相当数の)男性には出来ないとされる動き、実は何の苦も無く全部出来るんよ、わし。特にスポーツも柔軟運動もやってこなかったのに出来るということは、もともとの骨格ゆえだろうし、一般化できない特徴を体の内側に抱えている以上、それによる阻害の少ないフレキシブルな手法の方が――って、伝わっていますか、私の書きたいこと。

 人生でこれほど紐が届くのを心待ちにしたことはない。

※大阪市職員による部落差別発言の報道に思う。「寝た子は起こすな」と言い切る人が一定数いますが、寝ているだけの子は、たいていの場合自然に起きますよ。寝たまま差別意識が風化するなんてありえない。そこに差別をする側の低劣な喜びがある以上。ただ、あからさまに攻撃的な差別発言をする人の中には、自分も本来はその被差別コミュニティに属しているけれど、それをひた隠しにしたいがために過激に否定しているだけという人も結構いる。もちろん認知症その他で理性が理性として機能せず、歯止めがきかなくなっているという可能性も。いずれにしても差別をされる側が不快になるのは確かだし、そういう次元での酌量をして当事者に我慢を強いる必要もないかとは思いますが、多角的かつ専門的な分も必要なんやでと、そんなことを考えてみたり。でもまあ、当事者だったら一も二もなく憤慨して当然。法が赦せば差別発言を行った二人を向い合せで並ばせて、おでことおでこの間でスーパーボールを高速往復させたい。

ヒモトレの効果を再認識

 ヒモトレに関して。しばらく100均の紐を使っていた時は確かに効果があると思ったのに、本格的に始めようと思って高級江戸打ち紐を使い始めた途端に「ん?」という感じで何も得られず拍子抜け。それでしばらくやめていたんですが、巻き方など一通りの手順は複数のテキストや付属のDVDで確認しているので間違いない。もしかしたら何も感じなくなったのは紐のせいかもしれないと考えを改めて、今日編物の時に100均紐に戻ってみたら、姿勢が整ってどんどん編める。古き言い伝えは真であったと感激することこの上なし。まあ鹿島錦を織るのは公式スピンドルが到着するまで取っておきます。なんで100均の紐でもそこそこ使えるのに 馬鹿高い 公式の紐を買ったかというと、お金を使う=もったいないから使い倒すというモチベーションになるから。私の場合、何かを買うと、それをトータル何回使ったかで一回当たりの単価を出して、買ってよかったかそうでもなかったか、費用対効果を確認する癖があるんだわ。

 余談ですけど、お高級江戸打ち紐、高いだけあって、伸縮性はほとんどなかったです。今日確認して唖然とした。しっかり作られているからこそ高いのにヒモトレ向きではなかったなんて。辛い。わしはてっきり、ある程度は伸縮するであろうと思い込んでおったわ。ヒモトレに使うのは、若干伸縮する丸紐なのに。

 そういう流れで、ヒモトレの効果を再確認しつつ、段染めメリノで編んでいる真四角ゆったりベスト、先ほど1枚目のユニットが無事完成。残りの必要ユニット数は7枚。色違いで2着こさえんべと2色を20玉ずつ買ったのに、1枚編むのに3玉近く必要だったから、結局前身ごろと後ろ身ごろを1色では編めず。代替案として、2色使いにして、余りでお揃いのネックウォーマーとアームウォーマーを編みます。

※前にも書いた通り、私がヒモトレを素敵だなあと思うのは、障碍者や高齢者でも気軽に取り組める点。それこそ寝たきりであったとしても。非科学的・非合理的な考えは受け入れられないお年頃になって久しいので、解釈としては、サポーターやコルセットに近いかな。本人の持つ力以上のことは決して出来ないまでも、その力を最大限効率的に発揮する手助けをしてくれるという点で。

「佐賀」錦でまだ良かったよね

 大隈重信が実はサンバ好きで「リオデジャネイロ錦」とかに改称していたら、さしもの私も織ろうとは思わなかったかもしれない。

 こんなしょうもないことを考えてしまうのも蓄積疲労からよのうということで、しばし錦を放置することにしました。とりあえずヒモトレ用公式スピンドルが届くまで、編み物をしたり、kindleで新しく調達したヒモトレの本を読んで過ごします。amazonにしては届くのが遅いと思っていましたが、もしかしてプライムデーのプレセールの影響か。ちっ。

 懸案の鹿子市松に関しては、今の目も当てられない状態から織り終わりまでにどのような変遷をたどるのかがぜん興味が出てきたので、まだまだ続けることにします。ダメな部分はやはり直視せんといかんでよ。くわえて、公式スピンドルをたすきに掛けて織ってみたいわけですよ。何か良い影響があるかもしれないし、何もないかもしれない。まあ肩こりが楽になればそれだけでも御の字。

今知った

 どのSNSでも、鹿島錦展より稲荷ようかんに関する投稿の方が、圧倒的に多い。

「間違えて稲荷ようかんの糸を先に取って途方に暮れてしまう呪い」があれば、誰か教えてつかーさい。連日連夜実施しますので。糖分補給に自分でも食べつつ。

 販売元は新油屋さんだよ。油屋さんとは昔の親戚らしいよ。

※インドネシアで入国審査時に稲荷ようかんを爆発物に間違われたという呟きは好き。

届け、みんなの心に

 落し物は拾って交番に届けるのが当然の行いと教わりましたので、ネットで拾った画像を皆様にお届けせねばと、使命感に突き動かされている次第。みんな大好き荒くれ看護師みどりちゃんに扮していると思しき白鳥師匠です。笑点は未チェックですので詳細は不明。あと、「今時ナースキャップて」は禁止。下手なことを言ったらキンメダイの骨を喉にぶっ挿されますよ。

 それにしても、背景のふすまに見立てた書割、見るたびにいつも気になる。線がぼやけすぎでしょう。多分JPEGとかの紗綾型のフリー画像をそのまま拡大印刷しているんだろうと推察。

※ヒモトレ用公式スピンドルがいまだ発送されず。世間様は連休ですかそうですか。

※政木和三は本物でしたとかいう人が心底怖くってよう。調べれば簡単にわかるでしょう。嘘発見器もエレキギターも炊飯器も、考案したのは別の人。まったく何も発明していないわけではないからこそ、話がややこしい。手織りの佐賀錦と博多織や西陣織の佐賀錦との関係にも似て。