すぐプリプリする人はきらーい

 何かあったらすぐ「もうやらない!!」とそっぽ向く人が周囲に数人いるんですけど、うざくない? 私はうざくて仕方ないんだわ。感情をむき出しにするのもしょうもないと思うし、責任感のまるでない態度にも腹が立つし、法が赦せばホケミまみれにしてやりたいくらいの気持ちでおります。

 Xに関しては、延々と続けてきたブロック&ミュート作業が日の目を見たのか、ようやくTLの内容が落ち着きつつあります。そもそもおすすめ表示にしなけりゃいいだけの話なんですけどね。友達一人と落語協会しかフォローしていない関係で、おすすめにしておかないと、TLがほとんど動かないんだわ。

 ↑まで書いたところで大規模停電に巻き込まれて「もうやらない!!」となり、ふて寝。一人だけの時はええんよ、プリプリしても。でも他人様がいらっしゃるときはノンノン。そんなことより、鹿島から大浦まで大規模な停電が発生したんよ、未明に。太良町はまあ全域停電で真っ暗もいいところ。寒い晩でなくて良かった。

今月も

 珍しく「織りてえええ」となっているのに仕事をしております。レセプトがらみでプチぶち切れ祭り開催中。天敵は相も変わらず記録の不備。

 不備め。

穏やか……

 まあ、認知症にもいろいろ種類があるし、もともとの性格との組み合わせ次第では、触らぬ神になんとやらになってしまう人もいるので、一概には言えませんけど、こんなに穏やかな時間を過ごせるのだとしたら、私自身が罹患したとしても、怖くはないかも。大先生にもこうやって最晩年まで何かを織らせてあげたかった。薦めてくれたYoutubeに感謝。

結局良さそうな土台が無かった

 木粉粘土で作ってみます。唐突な書き出しをしてしまいましたが、博物館に出す予定の木目込みミニ毬のかんざしの話ですよ。

 半球を作るためのパジコのモールドはすでに持っていたような気もしますが、探すのが面倒なので新しく購入。まあ、本来はレジン用ですが、木粉粘土にも使えるでしょう。

 かんざしパーツはこれを買いました。いつもお世話になっております、Craft Tamagoさん。今回はやりませんけど、いずれは塗料を剥がして(おい)本金箔を貼って作りたい。

 半球モールドで作った木粉粘土の土台に木目込みをして、上下に重ねてはめ込む予定。せっかく丸カンがついているので、チャームも買わねば。

※もともと器用な方ではないし、センスもないし、そんなに凝ったものは作れないんですけど、展示用に品を出しても、50代ムッシュ作とは信じてもらえないことがあります。辛い。

ネットでの議論に価値を見いだせない

 わしはもう四半世紀前にそういうのをさんざんやった後、あまりの不毛さに嫌気がさして、二度とやらぬと心に誓って足を洗ったんだわ。そういえば編集者をやっていたdaturaさんみたいに、単に議論好きの人もいたっけ。懐かしすぎる。もう定年されたかなあ。あの頃知り合った数十人のネッ友のうち、今でも交流を続けているのは、わずかに一人しかいません。いろいろあったよ、本当に。諸行無常の日々でした。

 今は穏やかに錦を織ったり編み物をしたり出来ればそれでよし。美しい物は人の心を豊かにしてくれるわけですよ。どこぞのカルト議員のように、誰かを追い詰めて自死に向かわせることもなく――

 赤い丸で囲んだ部分など、古い銀なので剥離が目立ちます。本金の剥離もないわけではないんだけど、やはり素材としては金の方が柔らかいからか、ほとんど見たことはありません。でも古い銀は結構ある。うまいこと隠れてくれることを期待しましたが無駄でした。個人的には銀の経紙の見た目は大好きなんだけど、こういうところがよう。経紙が整っているように見えるのは、単に終わりが近づいているからですよ。

※親戚が育てた薔薇をご利用者さんが水盤にしてくださったよ(・ω・)ノ

管理栄養士が薦めない本ってあるじゃないですか

 ガセネタ満載の「食べてはいけない系」の。それを真に受けたと思しき人から延々と食生活に駄目出しされてげんなりした次第。どうも乳糖不耐症と混同しているのか、「今の牛乳は体が吸収しないので飲んでも一切栄養にはならない」なんてことを熱心に語ってくるわけですよ、真顔で。どうすんべ。

 世の中「なぜそれを信じる」と言いたくなることが多くて困る。最近は特に。

※ロービングの糸は一気に編んだ方がいいかもしれないと、昨日つないだパーツを矯めつ眇めつしていて思いました。

※こちらの動画、地域差以上に、方言マスターの高齢者と一緒に暮らしたことがあるかがどうかがカギになりそう。私事ながら、長らく同居していた私たちが完全に理解できた晩年の祖母の言葉を、核家族組の親戚たちは一部聴き取れずに困っていたそうな。ちなみに太良でも「えんち」は使うんですが――私は使わないけど意味はわかる――具体的な分布はどんな感じなんだろう。

ネットの穢れに中てられて

 何かもうぐったりしています。わしの穏やかで清浄なネットライフを返してくれ。

※うちのガーデン(基本果樹園)にようやくプラチナコガネ様がご降臨されたのですけど、この喜びを分かち合える人が誰一人としていません。なぜか。周りは誰もやっていないから。なお売らずにハナマキに食べさせました

いつまでアセンション言うてんの

 私は端から信じていませんでしたよ、2012年のアセンション騒動の時は。フォトンベルトとか言われてもようという感じで。実はkindleunlimiedで料理と手芸の本を漁っていて、なぜかanemoneを薦められたんだわ。見出しを読んだだけで「あいたたたた」となる月刊誌の方ですよ、もちろん。糸筋程の関係性とはいえ近縁誌になるムーに関しては、中身は一切信じていないのに惰性で流し読みしていますので、多分そのせい。今年で読み始めて四十年になると今更気づいて恐怖のズンドコ。当初は愛読していたわけですよ。でも山本鈴美香と鬼塚五十一の発信した差別記事を読み、結果ドン引きして内容に見切りを付けました。子どもの頃の話なので一部広告を真に受けていたことに関しては見逃してほしい。ヒランヤとか。

※何これほしい。

※ほー。いろいろ作り方があるもんですな。私の作り方とは違うので新鮮。我ら四角く編んでつなげてウェアを作る族に幸あれかし。