物理的に無理説浮上

 手持ちの織り台は帯用まで含めて四台。そのうち二台に経紙を立てて一気に二枚織りあげてとこの間までもくろんでいましたが、物理的に無理じゃああんめえかという説が急浮上して悲しみのズンドコ。私とて四六時中暇を持て余しているわけではないもんでよう。

 そういう流れで、ブルーの着色銀の経紙を適当にカットして準備したはいいものの、まだ立てられずにいます。どのみちしばらく忙しい日が続きますし、8月いっぱい休んで、その間に木目込み用の布を確保しようかな。しおりの材料を頼んだ手前、届いたら受け取りと代金の支払いに行かないといけませんが、それは消耗品の買い出しついででもいいので、帯用の経紙を立てる前に、着色銀と銀で織りまくろうかと思案。単色織りで糸を掛ける上、会の規定の経紙より短いので、まじめに織れれば8月までには織りあがる――はず。

 9月に開催予定の火曜研究科との合同教室には多分参加できないので、その前の木曜教室を目指して、せっせと織るべし。

 

起こし板にシールを貼っていたんですが

 Seriaで買ってきたデコ用名画シールを中台の起こし板に貼ろうとしたのですが、台紙があまりにも剥がしづらくてぶち切れた次第。ルノワールもモネもクリムトも結局ゴミ箱にポイ。マステ仕様の商品ではなく、カスタムステッカーセットの方。

 Seria――というより、製造元の株式会社ハピカには、猛省を促したい。

※そもそも起こし板にシールなんて貼んなって話なんですけど、そこは見逃してほしい。

魂の叫びを聴け

 鹿島錦教室に参加。会場のエイブル・生活工房内で咳き込むたびに「風邪じゃないんです!! アレルギー体質&気管支が弱いのでいつも咳だけ残って延々と止まらないんです!!」と私の魂が叫び声をあげていたのですけど、皆さんお気づきでしたでしょうか。それにしても迷惑だよね。私も迷惑だろうなとは思ったけど、朝は結構落ち着いていたもんで、このままイケるかと高をくくって――

 時系列で箇条書きにすると

・咳こむ
・周囲の人には「アレルギー反応です。伝染らないんです」と説明しながら咳き込む
・基礎織の経紙を取りに戻られるA先生の送迎をしながら咳き込む
・咳き込む
・「拾うのいやー」とアピールしながら咳き込む
・Aさんのミニがま口作りを見学しながら咳き込む
・Iさんにさくらほりきりのしおりセットを2セットお願いして咳き込む
・Iさんにチョコを頂戴しつつ咳き込む
・帰りの車でそのチョコを頂きつつ咳き込む
・昼食後咳き込みながら服薬。間違えて就寝前に飲むべき薬を飲んで愕然とする←今ここ

 あらかじめ頓服用のホエイ飲んどけばよかったよホエイ。薬を飲まなくても、どうかすると落ち着くんですけど、教室では如何ともしがたかった。

 ところで、先日また新しい方が入会されたそうです。祝。是非十年二十年と続けてくださいまし。後はメンズ比率をあげねばならぬ。来たれ新たなるメンズ。もちろんマダムでもええよ。

※昨日アドエアが出なかったのは、炎症反応が出ていなかったからみたい。白血球も正常範囲。咳だけ止まらないのが毎回解せない。

咳の薬がようけ出た

 本日は定期受診なり。いつもの薬に加えて、咳の薬を出してもらいました。前回咳喘息になったのは令和元年。その時駆け込んだ耳鼻科とほぼ同じ処方+頓服用のホエイなど。アドエアに関しては今回は処方せず様子見。状態が変化しなかったり悪化するようならまた受診せねばなりません。

 薬漬けの日々は続く。織る気力もないのですが、かろうじてストラップは完成したので、明日提出してきます。

伏兵が増えてきた

 佐賀錦というキーワードでSNSを検索すると、必ずお菓子のさが錦を誤表記した投稿がずらりと並んで、ウザき事往時のル―大柴のごとしと相成るわけですが、最近目にする機会が増えたのが、サクランボの佐藤錦との混同。

 佐藤錦美味しいよね。何ならさが錦も美味しい。

 佐賀錦は食べたことがないため、味の詳細は不明。

※自称陰陽師界隈の香ばしさに悶絶。陰陽寮が解体されてから久しいこの令和という時代に、臆面もなく陰陽師を名乗る人間は、ただ一人の例外もなくコスプレおじさんになるわけですけど、わかってんのかな。数百年後の人間が、現代のスーツを着て「最後の気象予報士です」と名乗るのと同じですからね。いちいち信じちゃダメ。

私は完璧です!!

 私程完璧な人間はいません――そう捨て台詞を残して退職した人がPCで作っていた書類を整理することになったのですけど、デスクトップを開いたら、エクセルとかワードのファイルが何十個もずらりと並んでいて、眩暈がした次第。

 ええと、ディレクトリという概念はいずこに。

 もしやと思うんですが、デスクトップ上で右クリックして新規作成を選択後ファイルを作ったりしていたんですかね。いや、それはそれでいいんだけど、せめて引継ぎの前でいいので、ファイルとフォルダの整理くらいはしてもらいたかった。

義姉は出来た人

 毎年父の日と母の日にはプレゼントを持ってきてくれます。あいにく私は彼女の義父でも義母でもないので、時々ご相伴にあずかる程度。

 今日は私が犬の散歩中に何か届けてくれたらしく、アルミの保温バッグに保冷剤とともにプレゼントが入っておりました。興味津々で母に「なんぞ」と訊ねたら、「なんかねー、鶏肉がどうとか言いよいしゃったよー」とのこと。

 鶏肉? 冷凍で父の日に? 鶏刺しとか? いやいや、さすがにカンピロバクターはシャレにならんしとやきもきしながら父を待ち、家族三人出そろったところで開封の儀を迎えたところ、お高級アイスケーキが入っていました。

 鶏要素皆無。多分「取り寄せ」の聞き違い。

真夏日の労働の代償、それは

 汗 ス メ ル 。

 今日が真夏日に該当するかどうかは不明なままに。犬の散歩から帰宅したら即入浴せねば。今夜は踏み台昇降をする気力はない。明日から日課を完全に再開する予定です。

※お風呂に入っていすっきりさん。そんなことよりメジコンのせいで眠気がひどい。