大変な目に遭いました

 嘘。どうってことない。

 先ほど書類作りの合間にデジコレさんで「日本の染織 第3巻」を読んでいて、「時は午後一時から午前一時までが子」と書いてあるのに遭遇。P265~P266です。よもや天下の中央公論社がこんな凡ミスをするとは。多分後年の版では修正済だと思いますが、午後十一時から午前一時の間違い。

 くだんの解説が為されていた、東京国立博物館収蔵の「黒字十二支盤模様繍小袖貼屏風」を拝みたいよう。

※同タイトルで複数の出版社から似たようなシリーズが刊行されています。どれがどれやらというあなた、佐賀錦が博多織とともに収録されているのは泰流社版の別巻3です。佐賀錦の項には在りし日のパパ鈴田もご寄稿されておいで。なお噺家さんの帯はそのほとんどが博多織。独鈷と華皿の献上柄というやつですね。

プランクを始めてから

 3.5kg減りました。29日の肉の日にエレナで買い溜めしておいた冷蔵庫の肉がじゃないよ。自前の脂肪がだよ。クランプと混同して検索をした頃が懐かしく感じるほどには続けたおかげ。

 スクワットと踏み台昇降だけではなかなか落ちなかった、ヤマザキ春のリバウンド祭りで蓄えた贅肉ポイントがするするりと低減していく様子は、なかなか興味深い。蛇足ながら、やはり菓子パンでパン祭りのポイントを貯めるのは愚行だと実感した次第。あれは本当太るよ。太りたい人に幸あれ。

※初代一之輔王ことらいちさんは変顔が渋滞気味。

※ダライ・ラマ14世によると、従来の手法――転生者と見做される幼児に故人の遺物を選ばせる等――での後継者選びを継続するのだとか。パンチェン・ラマ11世の時は、亡命政府が認定した11世と中国政府が認定した別の11世以外に、10世の生まれ変わりを主張する謎のヨーロッパ系11世が出てきて、えらいことになったそうだよ。亡命政府が認定した11世は、その後家族とともに失踪。ヨーロッパ系の11世に関しては、まあ、日本の熊沢天皇みたいに、目立ちたかったか、もしくは何らかのメンタル系の疾患なんかがあったんでしょうが、亡命政府認定の11世は、中国国内に連れ去られたこと以外は不明。怖すぎ。

ワシはもうダメじゃと

 ゴーヤがその身で訴えてまいります。昼休みに家に帰るとぐったりしんなりしているんだわ。でもまあ、水をあげると復活するのでよしとします。

 それにしても暑い日が続く。デオドラントの悪魔に魂を売って久しい私も、服の汗スメル防止のためにせっせと着替えておりますよ。シャワーを浴びたいのはやまやまながら、時間が足りずにそうするわけにもいかず、タオルで体を拭いてから着替えて、その後コスモス限定商品のロールオンタイプの8×4(大容量)をぬりぬりして仕事に戻るという寸法。

 

スリーディグリーズ!!

 日本語の歌も唄ってたんだ。そういやダイアナ・ロスも日本公演で美空ひばりの曲をカバーしてたっけ。

 黒酒さんと扇兆さんが、ノーメイクのマツコ・デラックスと何かがあってやさぐれたスヌーピーが連れ立っているように見えて、実に私のツボ。そんなことより、お詣りした後殴り合いの喧嘩をして強制的に頭を丸められるまでが大山詣りではないかと思うわけですよ、やはり。

詐欺電話キター

 81から始まるあからさまに怪しい電話番号から職場の固定電話に着信。 ワクワクして 恐る恐る出てみると、機械音声で「コチラハNTTドコモデス。オキャクサマノケイタイデンワハホンジツカギリデシヨウフノウニナリマス」という内容。

 すまんね、うちauなんやわ。でもドキをムネムネさせて電話に出た甲斐がありました。人生経験って大事。

 書類仕事が嫌で逃避してんのバレバレ?

※その後鹿島市内の業者さんに電話をかけるつもりが番号を間違えて、迷惑電話を掛ける側に回ってしまった次第。辛い。

書類に追われております

 ああもう次から次に。

 くわえて月初めということで実績確認が必要なのですが、相変わらず記録の不備が目立ちます。勘弁してほしい。

 関係ないけど大橋純子が懐かしい。

ゴーヤなどを移植

 遅れて蒔いたゴーヤやオクラを自宅の庭にも移植。大きく育て。たくさん実れ。

 相変わらず体調は芳しくないですが、まあぼちぼちと生きてまいります。

 もち米も無事植え終わり、私の令和7年度のタウエッティ生活(の手伝い)も一区切り。秋の稲刈り暮らしまで、水田は父が管理するでしょう。

腹痛ぇわ

 叩きすぎた(´;ω;`)

 100回くらいにしとこう。

 そんなことよりわしはもう、初心者教室のメンバーの半数近くの名前と顔が一致せんようになってしもうたよ。

 来月一回目は参加予定ですので、よろ。

何かよさそうなの見つけた

 とりあえずナックルパンチをお見舞いしようか下腹に。顔はやめな、ボディにしなボディにということで、丹田たたき→平田式中心強健術→横隔膜の運動→足裏たたき→ストレッチの順番が、寝る前のルーティンにはいいかも。動画を観ながらでも出来そうですし、こちらも日課として定着しそうな予感。

 エネルギー云々は聞き流した次第。