ささやかな遊び

 来年も鹿島市の成人式の記念品(の一つ)は鹿島錦のキーホルダー。袋詰めする時、厚紙の裏側までリボン状にカットした和紙を渡して留めるのですが、その折に、テープではなくシールを使っていたりするなんて、ここだけの話。

 外そうとして裏側にハリネズミおったら可愛いくない?

 それはさておき、せっかくの記念品なのにまっすぐの流水はかわいそうかなということで、改めて二個作ってそれと交換することにしました。左は特に色が無理やりですけど、まあ……まっすぐな流水よりはましかと。自己検品で外したお子らは、私が遊びで何か作る時のパーツにします。早速先行隊に追いつけるかどうか亀議論。

※キーホルダーとしては使わないという人は、金具をとっかえてカンを継ぎ足してアクセにするのも一つの手だよ。この亀の場合、カンが首の裏側にあるので、普通にバチカンで挟むだけではおペンペンにはしづらいんだわ。ちなみにこのお子ら海亀さんですよ。

わしはもうブチ切れる寸前じゃ

 随分と長いこと、PC版kindleアプリが突然起動しなくなる不具合に悩まされています。再インストールでしばらく安定する時もあれば、PCをシャットダウンするたびに不具合に見舞われて再インストの嵐になる場合もある。今はもうシャットダウンどころか、一回閉じるとアウトです。常時接続しているPCならWEB版でええやろと言われそうですが、WEB版だと読める本と読めない本があるんですよ。どうもテキストベースの本は軒並み開けないような。本当いい加減にしてほしい。

 book_asset.dbの削除も試してみたのに、変わらないんよねえ。一応フォルダはC直下に置いて、要らん事しいのOneDriveが干渉しないようにしているのによう。

※管理者モードで実行してもダメなんですよ。起動したい時に毎回インストールとか面倒でしかない。PCに詳しいエンジニアでもイライラさせられるようなので、素人の私がぶち切れるのも当然よのう。スペックに余裕があるなら、仮想PCとかAndroidアプリのエミュレーターを使う方が早いのかも。

先日の文化祭で

 無事ピケ編による手編みのセーターでびうを果たした私。今日はこの間着た物とは別のセーターで、職場でもでびう――したのはいいんですが、早速悲喜劇に見舞われたところです。

 コ ー ヒ ー を 胸 元 に こ ぼ し て も ー た わ  。

 泣けばいいのか笑えばいいのか。とりあえず私が悪いんじゃなくて万有引力のせいだから。そんな法則に縛られている宇宙が悪いんだわ。慌ててティッシュで拭いて人心地ついたところです。それにしてもなんで引力って発生するんでしょうね。別に要らなくない? 皆でふよふよふわふわ平和にお空を漂いながら人生を過ごすことが出来れば、それでいいじゃないか。

 ところで、先ほど試しにストレッチ編みでX内を検索をしたんですけど、めぼしい情報はさほどありませんでした。辛い。あ、ブログの記事をパクられたとお怒りの方がいらしたよ。大変。私も経験がありますが、あれは本当イラつく。

 投稿数を逐一カウントしたわけではないにしても、(手織りの本物の)佐賀錦の投稿よりは多いかなという印象。どうでもいいけどそろそろ新しい毛糸が欲しいよう。新しい絹糸も欲しいよう。今度はグリーン系の糸をそろえたい。翡翠色とかいいよね。

※見知らぬマダムに声を掛けられたいなら、手編みのセーターを着て、花魁道中さながらに練り歩くのが一番ではないかと推察。「お願い、放っておいて」って内なる叫びを挙げたくなるくらいには声を掛けられます。好奇心が自制心を上回りがちなマダム達に幸あれ。

自律訓練法その後

 やはり自律訓練法を生活に取り入れると思考がすっきりするような気がします。単に睡眠時間が増えているだけ説は却下。

 休憩や就寝のために横になった時や、夜間中途覚醒した時、目覚めた直後は、出来るだけ取り組むようにしていますが、しばしばまどろみ負けてしまうお年頃。うまくいった時でも、なぜか第二段階に入る前に無意識に体が寝返りをうって、いきおい台無しに。もしかしてわしの潜在意識は、先に進むのを怖がっているのか。

 それはそうと、慢性疲労対策として、毎日、クエン酸補給が出来るリンゴ酢を飲んではいますが、あまり効いていないような気がするので、アリナミンAに手を出してみようかな。

ひよこの箱に

 錦を貼りたいお年頃。しかーし、この箱の上面をカバーできるサイズの布がないので、急遽今織っている銀を使うことにします。早く作りたいから、もうちょっとだけ今の流水を織った後、サクサク織れる一色の3-1鹿子に変更するでー。

 中の仕切りの数も私にはツボ。高さを調整してから貼るかな。

 中央に配置したローズクオーツのタンブルは、今から三十年以上前に買った二見書房の本のおまけです。中学の時だと思い込んでいましたが、二十歳の頃か。物持ちいいよね、わし。水晶は、友達と長崎に日帰り旅行をした時に、グラバー邸近くで買ったもの。こちらも二十数年前。レインボーが入っているお気に入りで、家を飛び出て放浪していた時代にも持ち歩いたほど。パワスト信者ではないので念のため。単に鉱物が好きなだけです。ただし好きなだけで詳しくはない。

セルフ検品で一個除外

 端の方に拾い間違いを見つけたので、亀軍団17個から一個外して16個を21日に教室に持参し、マダム方に確認してもらうことと相成りました。多分何個か「これはここがだめ」「これもここがだめ」とはじかれて不足分が出るでしょうから、来週末にその分をこさえて、26日の医療センター受診のついでに持参すれば、多分、皆々生きているんだ幸せなんだというステキな未来が到来することに。

 今回外した亀を指輪製作用パーツに貼り付ければ、もしかしたら編物に使うヤーンガイドが出来るのではないかとも思ったり思わなかったりしております。試しにスカシ指輪パーツを買ってみたで。

 それにしても、今届いている太陽の光が、何万年も前に太陽内部で生まれたものだとは知らなんだ。

これは想定外

 亀会議に関するお報せです。年に一度の開催なのによう。

 根付からキーホルダーになって以降、写真が撮りづらくてかなわん。

 後は金属部分をアルコールでせっせと拭いてから袋詰め。足りないシールは教室で買うでー。

前夜祭

 亀会議2024に向けて前夜祭が開催されております。状況的に亀結託の模様です。今日中に、予備の分まで含めて17個出来るとは思うのですけど、検品が通るかどうかは不明。

※流水は多分はねられると思いますが、外すとどれも色味が一緒になってしまうので、あえて入れています。でも二個しか作っていないよ。糸も模様も、意識して小物用に織らないとだめですね。反省。でも、そんなことより、喫緊の問題に悩まされております。錦がきちんとフレーム内に入ったか入ってないか全然見えねえんだわ。21日に目の良い人に確認してもらいます。これまでの近視と乱視に遠視まで本格的に加わり始めて辛い。誰や近視の人は遠視にならんとかガセネタ広めたん。

瞑想マラソンやろうかな

 最近また精神的に不安定になりつつあります。わしの人生はどこへ行くんじゃと嘆く前にセルフケアということで、昨日から自律訓練法を再開。しばらく自己統制法に浮気しておりましたが、基礎体温が低いせいかどうもうまくいかないので、基本に戻ってえっちらおっちら。自己統制法や自律訓練法に関しては、思いついた時だけとはいえ、足かけ何年もやっていますが、一向に上達しないのは、たいていそのまま寝てしまうから。まあ、寝られりゃ御の字ということで、のんびり続けてみます。

 以前はいろいろと音源を使ってやっていましたけれど、やはりうまくいかないとイライラするんですよね。自分のリズム、自分のペースでのんびりやるのがよろしかろうと、その手のものは一切使わないことにしました。

 動機付けを明確にするために、定期的にここで報告するよ(・ω・)ノ