世界に一つだけのオリジナルグッズを作りませんか

 私の場合は「使い途が不明」という意味での一つだけですが、その気になればいろいろ作れると思いますよ。鹿島錦は陶器や磁器のように半永久的に残るものではないってことが不幸中の幸い。五千年後の未来人が私の作ったものを発掘するようなことがあれば、学会で大論争を巻き起こすはず。「手帳入れだ」「いやカード入れだ」「もしかしたらレシート保管用か」と。実際にその頃まで残るのは、多分金だけかなあ。他は塵芥になり果てることでしょう。

 いいの、使えるものに使えれば。いいのもう。ちなみにこの既製品のゴムバンド、手帳とかだけでなくアームバンドとしても使えるそうですよ。デザイン的にエルフごっこも出来そう。

※御朱印帳キットを買って作って、謝楽際に持って行って古今亭のサインを集めるのが私の目下の夢。

※人形の田辺さんからクマの土台を送っていただきました。祝。何個目だこれで。多分10個くらい買っています。「こいつまたクマwww」とか言われていると思いますが、気にしない方向で。なぜクマばかりを買うかというと、明確な理由があるんですよ。だってゴリラとモアイがカタログにねえもんでよう。江戸木目込み人形の会社は、競い合ってゴリラとモアイを作るべきだと思います。買う人はいるんですよ。特に私。私以外買う人がいなかったら、私を除くすべての人類が謝罪しますので是非。

セーター編んでる場合じゃねえ

 大切なことだからもう一度書きます。

 セーター編んでる場合じゃねえ。

 そういうわけでプルオーバーに取り組んでいるわけですよ。今極太のブルー系の糸で編んでいるので、終わったら並太の黒とこの間からの残り糸で二本取りにして、さらにその後はアルパカ合太の二本取りで合計3着編む予定。仕上げるたびに何かしら成長できるという点では、鹿島錦と一緒やね。皆さん四の五の言わずにとりあえず編みましょう。

 模様編みが出来ない? イロデアソベ。

 小さくしか編めない? タクサンアンデツナゲ。

 自分に言い訳する時間があるならせっせと編むべし。

※せっせと織れ禁止。

カオス

 かつて易聖と呼ばれた高島嘉右衛門が現行の高島易断とは一切関係がないというのは、斯界では有名な話。そもそも嘉右衛門が弟子と認めたのは小玉呑象一人と言われています。上坂冬子著 男装の麗人・川島芳子伝の中に小玉呑象の名があったり、似て非なる「児玉」呑象を名乗る人物とその門弟が北大路魯山人の元を訪れていたり(案の定「小玉」と間違えて高島の門弟と誤認)と、調べれば調べる程混沌として実に楽しい。嗚呼楽しい。

 巨人大隈公という本によると、小玉呑象が大隈重信のところへ年賀に訪れた時、「口、拳を容るゝ者は位宰相に達す」という人相学の話になって、大隈翁が自分の拳を口の中に入れてみせたという話もツボ。何しとん。拳を口の中に入れられたのは、日本では豊臣秀吉以来だそうですが、この部分は著者の私見かも。多分探せばそこそこいる。

マユハケオモトさん……

 育て方がさっぱりわからないまま水やりをしてきた、頂き物のマユハケオモトさん。何とか枯れずに毎年咲いてくれています。明日には完全に開花するかなあ。夏に直射日光に当てずにいたのは、どうも正解だったらしい。来年こそは鉢を変えよう。

やはり一段おきに掛けた方が合理的かも

 全段掛けてしまうと、早いのは早いんですけど、糸を通し損ねた目とかが出てくるため、一段おきに自分で拾いながら確認をすることにします。ただ今の織りを早く片付けないと先に進めねえんだわ。

 編物のしすぎで漫才系木目込みベア作成計画も頓挫しそう。土台ばかりが溜まっていく。

ホケミだとぅ

 相も変わらず七面倒くさい調査が届いておりましたが、ささっと入力を済ませて送信。設問は多かったのですけど、調査項目に合致した該当事例がないもので、時間はさほどかかりませんでした。

 時短といえばホケミよのうということで、ホケミを使ったレシピ本をkindle unlimitedで見つけて登録。

 ホケミ便利すぎ。

まーた喧嘩しよる

 喧嘩すんなとあれほど(´Д`)とブチ切れながらせっせと検索結果に表示される荒くれアカウントをブロック。そもそも私はXでも誰とも交流する気はなくて、情報収集(主に落語)と友達とのDMにしか使っていないので、どれだけブロック祭りを開催しようと、何の不都合もないんだわ。

 ところで、今日は鹿島錦教室でしたけど、ちょっと顔を出しただけで即帰宅。文化祭の体験会用の布を提出する必要があったんですよね。そのまま参加をしなかったのは、実は教室があることを完全に忘れて友達と出かける約束をしていたからでした。辛い。でも食事のために向かったGenは臨時休業やったで。代わりに北方のロビンズキッチンまで。過去メールで調べたところ、前回同店で食事をしたのは2018年の12月。システムが変わっていて、注文と支払いを済ませてからテーブルに着くという仕様になっていました。ランチだけかどうかはわからぬままに。

 とりあえずランチメニューのハンバーグプレートに追加料金を払ってサラダ・スープ・ドリンク(私はホットコーヒー)、ブラウニーのデザートを頼んで、合計1,900円――だったかな。

 店内でお土産としても販売されている「とまらんパイ」も料理に使われておりました。物産館他でも買えるらしいよ。サクサクの食感で、チョコの入っていないパイの実と表現するのが一番伝わりやすいかも。

 帰りしなに「菓子職人の丘デタント」で買った、最中の上にチョコ菓子が乗ったCHOCO MONACOがお高級ぬーぼーみたいで私のツボにど直球をかましてくれました。また買いに行きたい。なるせ味噌を使ったマドレーヌは、以前お味噌屋さんからいただいたものを食べたことがあったので、懐かしく思って買ったのですけど……大きさが記憶と違う……。

た? てない?

 誤魔化せたと思う人は心の中で拍手を。誤魔化せていないと難癖付ける人は、天竺までの修行の旅に出てください。

 懸案だった保険証入れ改め薄型カードケース、表はこんな感じ。

 裏はこれやで。台紙ボロボロ現象に関しては、シールタイプの合皮で誤魔化しました。さらにスマホ用カードケースを貼り付けてみたり。

 そのまま放置すると、相も変わらず瀕死のアサリみたいな感じでうっすら開きますので、既製品の手帳用バンドで強制的に閉じることに。いいんです文化祭と博物館の展示を乗り越えられれば。後はベリベリ合皮を剥がしてリメイクして何かしらに使うからいいんです。

※指輪物語に出てくるミスリルの経紙が欲しい(´・ω・`)

※まさか初代八戒が……ご冥福をお祈り申し上げます。

力の指輪 シーズン2 聴き流し完了

「観ました」とはとても書けない。もともとトールキンの世界観には疎いこともあって、知識補完のために中つ国wikiを読んでみたんですが、コメントが熱すぎて辟易。オーク? 皆オークなの?

 相手を言い負かすことが目的の議論なんて、面倒くさいだけなのによう。いずれにおいても冷静さを欠きすぎなのは指輪の影響だろうと信じたい。

※スタナン一家なる集団のアホさ加減にげんなり。自称ナンパ師集団らしいですよ。どうすんべ。人ってどこまでアホを極めることが出来るのでしょうね。