一週間スワイショウプログラム終了

 続けていこうかいくまいか。とりあえず今朝は音楽を聴きながらやりました。びゅうりーあんざぁびー♪(註・セリーヌ・ディオンとピーボ・ブライソンのあの曲)とか。一週間プログラムは、まくらまで含めて25分~30分の落語を毎日三席分が目標でしたが、何とかクリア。ラインナップは

・1日目……不動坊、星野屋、お血脈
・2日目……お見立て、たがや、はてなの茶碗
・3日目……厩火事、坊主の遊び、幾代餅
・4日目……掛け取り、百川、目黒のさんま
・5日目……船徳、鰻の幇間、金明竹
・6日目……新版豊竹屋、鈴ヶ森、だくだく
・7日目……青菜、あくび指南、浮世床

 それにしてもわしゃ頑張ったで。難を言えば、ちょっと上方落語が少ないかも。枝雀師匠の青菜の「はいだんさーん!!」は必聴ですよ。でもYoutubeにはなかったんだわ。

※文珍師匠の青菜は未聴。今夜聴こう。この噺に関しては上方版が好きかな。

※ちょっと油断すると某クロソフトがデスクトップのバックアップを始めやがる。

気圧のせいもあるのかな

 昨夜はやはり肩関節だけでなく僧帽筋のあたりまで広範囲に痛みました。んー。でも眠れないほどではなかったので、やはり改善しているんでしょうね。疲れていたのか、これまで夢を見るたびに寝ながら殴り書きで裏紙に記録していたんですけど、今朝はだるくていくつかスルーしてしまった。案の定、即失念。やはり関連夢というか、最近は先に見た夢の影響を色濃く引き継いだ夢を見ていると確信。表出の仕方が違うだけで、芯の部分は一緒なんだわ。

 ところで、昨日の件ですが、私は別に力仕事が嫌なわけではないですよ。まあ好きか嫌いかと聞かれたら嫌いだけど、兼業農家だから農繁期には農作業もするし、自宅でも職場でも植木鉢やプランターを運ぶし、そういう作業自体が嫌なのではなくて、ジェンダーバイアスとかジェンダーロールとかそういうことを考えてイラっとするのが一番大きい。この少子化のご時世、混迷に向かう世の中を合理的かつ効率的に進めるなら、適材適所を推進するしかないんだわ。しかもその適材適所の基準は性差にはない。徹頭徹尾個人差に終始する。男も女もGIDもISも、それぞれ自分が得意な分野を極めなきゃダメなわけですよ。料理が得意なら男も女も料理をすればいいし、営業向きなら同様に営業職としてガンガン働く。無類の筋トレ好きならその筋力を活かす。得手不得手なんて人それぞれなんだから、コノシゴトハオトコガー、コノサギョウハオンナガーとか言っていないで、自分が本領発揮できる世界で努力を重ねて邁進すべき。私の場合、なんならお茶当番に関しても当初から戦力外通告されていたもの。毎日料理しているんだから、お茶くらい注げるし、茶碗も洗えるがな、わしゃ。手荒れはイヤにしても。

 ついでに書けば、今回は私が十分に動けなかったせいで、いろんな人の手を煩わせてしまったのもつらかった。特に汗をかきつつ率先して動いてくださったIさん。平に。なんせ右手が上がらなかったもんでよう。来年は頑張るでー。その頃もまだ会に所属しているかどうかは不明ですが。

 それにしても、展示に使ったパーティション、コツをつかめば外すも組み立てるもちょちょいのちょいでなんてこともないんでしょうけど、コツをつかむまでもない枚数の上、しかも年に一度しか設置しないから覿面に忘れる。

※辛辣なことをいう人は基本嫌い。

厭世傾向が出ておる

 私の場合「退会したい」は、決して鹿島錦を織るのを辞めたいという意味ではなく、単に遠くに行って――理想はオーロラが見られるアイスランド――ひたすら静かにのんびり、かつ誰にも過度な干渉をされずに過ごしたいという意味ですので、悪しからず。

 多分辞める時は予告なしにLINEグループから抜けるので、そちらもよろしく。詮索とか不要です。「あ、飛んだな」と認識してください。一応お菓子持って挨拶には行こうかな。

 そんなことを考えつつ、先ほどから直線の流水を織っています。やはり癒される。心が落ち着く。ただね。最初妙に織りにくかったんだわ。なんで? なんで? と思案して気づきました。

 織った後で巻き取り忘れとる。下端から7cmくらいのところを拾っておりました。そら織りづらいわ。

※なぜ……なぜタイムラプス……

※いまだに壊れずに使い続けているZENシリーズ。さすがにZEN STONEとZEN Mosaicの二台になってしまいましたが、操作が簡単でバッテリのもちがやたらとよく(なんで?)、スピーカー付というので使い続けております。もっともスピーカーの質はあれですので、聴ければいい系の音源しかいれられません。今日の転送でZEN STONEには平日昼休みに使うかかと落とし&スワイショウ・ストレッチの音源。Mosaicには、これまでの雲助白酒師弟の落語に宗次郎のオカリナ、厳選したレトロ洋楽&昭和の歌謡曲とミュージカル音楽、それから朝昼晩のかかと落とし&スワイショウ・ストレッチ音源を入れてみました。容量に余裕があったため、昔Audibleで購入した宮沢賢治童話集と源氏物語も投下。とりあえず繰り返し聴けそうだったので。母の持っている日本文学朗読CDも、やつがいない間にこっそりリッピングしなければ。中途覚醒を何とかしたいので、ストレッチを再開したいんですけど、肩の痛みがもうちょっと取れないと上半身は無理なんだわ。

予定修正

 今日はちょっと退会したくなって仕方なかったのですけど、微復活。お願いだから心身ともに健康なメンズ数人入っておくんなまし。会員はたいがい高齢だったり私のように基礎疾患持ちだったりで、心身ともに不健康なので、特に力仕事がしんどいんだわ。しかもまた今日の作業と十八親和銀行のATMの静電気攻撃のせいで、ひどく肩が痛み出して恐怖のズンドコ。スワイショウで楽になればいいけど。

 少しでも気がまぎれればと、久しぶりに織り台を指定ポジションにセッティング。今夜から14日まで織って、14日の話し合いの内容がまわってきた時点で本金を立てます。当初はストラップ用をと考えていましたが、そうもいかなくなったので、神社用の織り布をまず織ります。多分私が出すものは天井近くにレイアウトされるはずですので、視認性を考慮して、桝の一部を色変えして遠目にも確認できる模様で織ってみたい。狩猟生活を続ける少数部族の出身で、裸眼視力が12.0を越える人間離れした観光客以外は桝だとはわからないでしょうが、色替えで何かの模様が入っているなーというのがわかればいいのではないかな。今様色を使いきってしまいたいので、一枚目今様+生成りで、もし二枚目を織る余裕があれば、寒色系の糸+生成りで。実は大先生がお元気なころに、「これ年賀状のお礼ー」と二巻糸をくださったのですよ。部分的にその色を使って三色にして奉納すれば、大先生も喜んでくださるのではと考えた次第。

 退会するかどうかはまた先延ばしに。このブログが突然消えたら巣立ちの準備を始めたんだなと、そう解釈しておくんなまし。

 ゴミ出しのついでにセブンで低糖質チョコバーでも買ってきます。チョコでも食わなきゃやってらんねえ。

天使と悪魔がせめぎあう

 ぞろまた退会を考えたりしています。なんせやらないといけないことが多いもんでよう。退職したら退会せずに済むんですけれど、今仕事を辞めても食い詰めてしまうのは自明の理。私の中で天使と悪魔が激論を交わすんだこれが。部長以外にも、もっと落語の話が出来る人が増えてくれればいいのに。私は孤立気味ですよ、毎度のことながら。雲助師匠が人間国宝に選ばれた話とか、小三治を継ぐのは誰かなー、止め名にはならないだろうから三三師匠あたりかなーとか、でもはん治師匠他兄弟子もいらっしゃるし、揉めそうですよねーとか、そういう話題に触れたいじゃないですか。

 悪魔が「他人の迷惑なんざ考えなくていいから、自分の都合を優先して明日にはやめちまえ」と囁けば、天使が「耳を貸してはいけません。そんな退き方をしたら周囲の人が困るでしょう。ですが善は急げとも申します。まず退会の準備をするために早速明日から五十年くらい休会するのです」と助言してくるので困っちんぐ。どっちもどっちとか言わない。

 拍車をかけるように午後から久しぶりに片頭痛が出てきたし、午前中は十八親和銀行のATMで静電気攻撃をかっくらってまた反射的に肩を引いて激痛にさいなまれ、なんかもう疲れたよわしは。

 お客様が差し入れてくださったお菓子のおすそ分け以外に今日の搬出時のミーティングの収穫をあげれば、祐徳稲荷神社の奥の院周辺に授与所なるものが建設中であり、七月に完成するという情報を得、かつインテリアに鹿島錦を使いたいという打診があったということ。どういう流れになるかは現時点では不明。14日の話し合い次第だそうです。私は当日は仕事で参加できないので、会の方針に委ねます。それから、A先生がもしかしたら鹿島錦の小説を書かれるかもという噂も小耳にはさんでまいりました( *´艸`) 何それ読みたい。すこぶる読みたい。実は太良のTさんやWさん、鹿島のOさんなどが参加されている金木犀という文学系同人誌があるのですが、A先生はOさんのお知り合いみたいで、今日金木犀のブースで本を購入されてきて、Oさんから執筆を薦められたのだとか。読んだら真っ先に感想書くでよ。でもまあ、「書けて言われたけど時間かかるよー」とのことでしたので、気長に待ちます。金木犀も買うで。

 とりあえず14日まで、流水でも織ろうかな。まっすぐ編みにも癒されるから、まっすぐ織りにもきっと癒されることでしょう。はやいとこ外して本金を立てる予定でしたが、ストラップ用より先に奉納用の錦を織ることになるかも。今回に限っては、帯の練習も兼ねて、縮みづらい桝しか織らんよわしは。かつ糸掛けしてしか織れんよ、物理的にも心理的にも。

※久しぶりに国の天然記念物のオガタマの樹を見てきました。小長井にあります。長里って小長井? 小長井だよね。湯江でコスモス→ダイソー→エレナとはしごして買い物した帰りにちょこっと寄るのが好き。

大量

 9日受診の後で鹿島錦教室に顔を出さないといけなくなりました。なんでも14日に急遽話し合いがあるそうな。祐徳稲荷の奥の院のところに新しく出来た施設に、鹿島錦を奉納するとかいう話。

 ここはひとつあえて3-1のオリジナル図案を……という冗談はさておき、昨日の図書館で調達した無料配布本を一気に紹介します。戦利品と書かないのは、今世界を見回すと、この言葉を安易に使える状況ではないからですよ。

・憐れみの処方箋――エルヴェ・ギベール
・パパは家出中――ハニフ・クレイシ
・奥様は失踪中――サイモン・ブレット
・上海の民俗と博物館を巡る――中国出版集団
・ようこそダウン症の赤ちゃん――日本ダウン症協会
・仏教文化講座66――浅草寺
・仏教文化講座67――浅草寺
・知っていますか? ハンセン病と人権一問一答――ハンセン病と人権を考える会
・日本のチョウ――海野和男・青山潤三
・松本サリン事件報道の罪と罰――河野義行・浅野健一
・日本のミイラ仏をたずねて――土方正志・酒井敦
・書誌学談義 江戸の板本――中野三敏
・断腸亭日乗 上下巻――永井荷風
・水墨画の鑑賞基礎知識――渡邊明義
・「子供の絵」で作る雑貨(註・原文ママ)
・ホームベーカリーだから美味しい! 黄金の配合率でつくる焼きたてパン――濱田美里
・世界の料理をつくる――大月書店編集部
・粉末冶金――渡辺侊尚
・仏教とジェンダー――女性と仏教東海・関東ネットワーク
・難病の子どもと家族が教えてくれたこと――中嶋弓子
・ガラスのうさぎ――高木敏子
・カネト 炎のアイヌ魂――沢田猛
・障害とともに 新しい自己(Ⅱ)――柳田邦男責任編集

 ここしばらくでスキャンした以上の本をいただいてまいりました。実は今に至るまでガラスのうさぎとかモチモチの木は未読。押し付けられるのがいやで、読書感想文コンクールに出すときには、常に推薦図書ではなく自分で選んだ本を読んでいました。でも私、読書感想画で県の特選はあるけど、読書感想文は一切相手にされなかったんですよね。審査する側の心をくすぐるような「小学生らしい視点」の文章が書けなかったからでしょう。そういうお子でしたので。

 後書きや解説をほぼ丸写ししていた連中がどんどん入選していましたので、その程度のもんなんだろうと思います。

 これから買い物がてら、久しぶりに引っ張り出したP900さんを手に、オガタマの樹まで行ってきます。

手数料が550円……だと……

 春風亭小朝独演会のチケットをネットで手配したはいいものの、座席選択も出来ない上、手数料が550円。直接SAKURASで買った方が良かった。辛い。しかもキャンセルも出来ねえんだわ。入金せずに期限切れまで待つのも、各方面に迷惑よのう。致し方なし。

※550円あったら、コスモスで低糖質チョコバーを5本買っても10円お釣りがくるんよ。手数料を払うくらいならチョコバー食いてぇ。

※文珍師匠って創作落語も面白いですよね。新版豊竹屋とか何度聞いても笑う。こちらローマの休日ならぬ老婆の休日。

朝もはようから

 スワイショウ。今朝は文珍師匠の新版豊竹屋。途中でスポーツタイプのwalkmanのバッテリが切れたので、BluetoothでEchoにつないでいるそこそこ古いwalkmanで、再生が切れた個所まで早送りして実施。本当はきちんと途切れた場所から再生したかったんですが、難しいので近いところで妥協しました。

 朝食にベーコンチーズトーストを食べた後は、休日やでえということで、洗濯物を干したり、編物をして午前中を過ごし、だらだらしすぎて昼食を作るのが面倒になり、この間アップルパイを作りたくて買ってきたリンゴをスライスして電子レンジにかけて軽く火を通し、炒り糠と豆乳を入れて栄養価を高めたホットケーキミックスに混ぜて炊飯器のパンモードでスイッチオンで焼きあがる、お手軽アップルパンケーキで済ませた次第。

 食事の後は昼のスワイショウ――と考えましたけれど、どうにも眠気が出たのでアレクサに「四十分後にタイマー」とお願いして、合谷を温灸器で温めながら仮眠。爆音で起こされた後は、だらだら着替えて、鹿島市の文化祭まで出かけました。

 実は今日、五行歌詠みのちのっぷすさんが鹿島まで御足労くださったんですよ。しかーし、ご友人のy-chiさんとは都合が合わず。にもかかわらず遠路はるばるお越しくださるということで、春の作品展に続き、不肖私がご案内をかって出た次第。ちょうど図書館の本の無料配布とも重なりましたし、まず本を漁ってからということで、図書館内で待ち合わせをいたしました。館内に入った時には、すでに何冊も本を選んでいらしたところで、遅ればせながら私もいろいろと物色。個人的なツボはエルヴェ・ギベールと「パパは家出中」「奥様は失踪中」という知らない海外作家が別々に書いた本。ギベールに関しては、シリル・コラールとかエドマンド・ホワイトとかと一緒に、一頃書店の書架にまとめて置いてあった時期がありましたが、読んだことはなかったんですよね。コラールの「野生の夜に」は読んだかな。記憶があいまい。とにかく、いずれ一度は読んでみようということで、未所持の一冊を頂戴してまいりました。パパは家出中と奥様は失踪中はセットで読みたいところ。似た話なら喜ばしい限り。二つのタイトルを足して二で割ったようなエミール・クストリッツァの「パパは出張中!」も久し振りに見たいんだけど、DVDスルーされているのかなあ。

 ちのっぷすさんもツボった本が何冊かあったよーということで、よきかな。

 自分の分の手続きを済ませ、本を車に運んだ後は、お土産(私個人にも保存会にも頂きました)を頂戴して、先に鹿島錦保存会作品展の会場である鹿島市エイブル2F音楽室に。私たちが訪れた時間帯は割と落ち着いていました。午前中は多かったとのこと。ちょうどストラップ製作の体験をされていた方がお二人いらっしゃいました。その方たちで今日の分は終了とのこと。

 展示品を見ながら、説明や会計の糸掛け&木目込みマスターAさんと三人で長々と雑談をして、記録用の写真を撮影し、鹿島美術人協会や書道展等、エイブルの展示をフルコンボ。それにしても美術人協会の方にネットのおもちゃのS先生がいらしていなくて良かった。お会いしたら挨拶しないわけにはいかないですからね。一応恩師なので。余談ですが、彫像作品がちのっぷすさんのお孫さんにそっくりということで、こちらも拝見してよかった次第。下村先生の象さんが展示されていなかったのは残念でしたが、金子剛先生がお孫さんを描かれた作品や、相も変わらず病んでる画風のS先生の絵を拝見できて眼福でした。

 短歌のコーナーには、高校時代の国語の先生こと通称モリッシーの作品も。ずーたりまるときどもまるっすよー、五十ぺん言ったら覚えるっすよーと、放課後の美術室で、古典文法を解説するモリッシーの真似ばかりしておりましたよ、私たちは。文芸サークル金木犀は、太良の方でも展示されていたのかな。時間があれば貼り出されたエッセイを全部読むところでしたが、今回はお名前だけ拝見して済ませました。

 お子らの作品の中にも「おお」とうならせられるようなものもあり、まわって全部見て、良かった。なおエイブルの後は大先生の作品を拝見しようとSAKURASに回ったんですが、渡り廊下でつながっているはずだから2Fから行けるはずと案内したのに、扉全部閉まってたんやで(´_ゝ`)

 仕方なく正面玄関までぐるぐる回って入館しようとして、一大発見。

 SAKURASで12/9に春風亭小朝独演会……だと……。道理でエイブルに来んわけだわ。とんだ利益相反。エイブルに予算を割けばSAKURASがおろそかになり、SAKURASに落語を回せばエイブル落語会が開催できない。そうか。そういうことか。

 とりあえずチケットを確保するためにチラシを頂戴してまいりました。部長、17日のリバティの落語会には行けなくても、SAKURASで12/9にやるそうですよ――と、明日片付け前にお会いした時に伝えておこう。

 SAKURASに入ってもなかなか大先生の作品までたどり着けませんでしたが、延々歩いてなんとか見つけることが出来ました。写真を撮りたかったけど、数年ぶりに充電して持ち出したデジカメP900、音楽室の展示を撮影した時に電源を切り忘れて、バッテリが上がってたんだわ。痛恨の極み。まあ春の時に撮影したものばかりだからいいんですけどね。今は大先生の作品が展示されている館内の鹿島錦のコーナーは、今後はフリー担当の人の作品を三ヶ月ごとに入れ替えていくというシステムになるそうです。どんどんフリーの負担が増えて恐怖のズンドコ。私もいずれ訪れる当番の年までに、なんか作っておかないと。

 SAKURASを出た後、エイブルの駐車場でお別れのご挨拶をして帰路につきました。本当、ちのっぶす様、お心遣いまでちょうだいいたしましてありがとうございます(‘ω’)ノ

※頂き物その1。根付パーツが付いていますので、バッグチャームとして使えそう。

※頂き物その2。紅型のマグネット。サイズ感が可愛い。

世間一般休みでござった

 昨日午後は文化祭の展示準備で不在だったため、実績に関して確認の電話があるかと思って職場に待機。でも今日は余所の事業所は休みだったんだわ。かー。

 祝祭日は電話も少ないし、やることがないので、とりあえず職場の植木鉢の整理。気になっていた球根類をムスカリ以外まとめました。水仙とグラジオラスしかないですけど。多分季節に応じて水仙が咲いたりグラジオラスが咲いたりしてくれることでしょう。グラジオラスが倒れないように、陶土で筒状の支えを作ろうかと考えてみたり。アネモネは時々レスキューしないと腐ってなくなっちゃうんよね。あ、友達からもらった種から育てたダリアがあったか。ダリアも後で掘り返さないと。余っていた肥料も追肥として植木鉢にばらまいて片付けた次第。

 秋蒔きの種は、今のところネモフィラとビオラ、それからワイルドフラワーと銘打った混合種だけ。昔はカンパニュラとかデルフィニウムとか、ホムセンで見つけた種を手当たり次第に蒔いていましたが、最近は好きなものと育てやすいものだけにしています。

 嗚呼、天神らくごまつりに行きたい。一度でいいから行きたい。