こっちの奇跡に負けた

 丸山応挙と伊藤若冲の競作だとぅ――と、目が点になってしまいました。眼鏡をコンタクトレンズサイズになるまで小さくしないとやってらんない。一部に人にだけよくわかる例えをすると、うちの故大先生と故井手久美子先生の競作が見つかったという感じ。伝われ、織り手の心に。

 それにしても今までどこおったん、あんたら。

奇跡が起きた

 奇蹟と奇跡どちらの字を使うのが適切かいつも悩む。個人情報にかかわる部分は白塗りしまくっていますが、わかる人にはわかるはず。数年に一回くらいの頻度で遭遇するよ。届けレセプト疲れの仲間たちに。

 

※編み物に先に手を出すと鹿島錦が織れない。鹿島錦を先に織ると、編物にスムーズに移行できる。今夜からは後者一択。

明るい便秘生活

 尾籠な話リターンズ。どうすればええんやわしは。

 水分はきちんと採っているんですけどね。

※ぷりんせすーぷりんぷりん♪ でお馴染みのプリンプリン物語が、Eテレで再放送されるんだってさ。ボンボンの髪の毛って白カビみたいと思いながら観ていた子どもの頃の私にも教えてあげたい。

しおりが追加されました

 かしまいろオンラインにしおりが三点追加されました。私の中だけで開催されている、ハトメをしてマクラメでバッグチャームにしたい選手権断トツ一位の素材です。今回追加されたのはがっつり和柄タイプですが、他にも猫や蝶やウサギがあるぜよ。

 購入に関しては、遠方の方はオンライン推奨。鹿島駅や祐徳博物館や大正屋まで行ける人は、そこから買った方が早いです。

 県外在住でどうしても織りたいという人は、各地の佐賀錦教室を探すんやで。

喧嘩しない!!

 Xで勃発した佐賀錦献上品論争がまだくすぶっている模様。

 もう。

※罵りあいがいちいち検索結果に上がってくるのが面倒で、関連アカウントまとめてブロックした次第。イラつかない場合はミュート、イラついた場合はブロック派です。わしは穏やかにネットしたいんじゃ。

※表記を間違えていたとしても、お菓子のさが錦の話題の方がよほど平和だということに気づいた次第。

後ろ身頃の最後のパーツ

 それぞれ三分割して編んでいる前身ごろと後ろ身頃のパーツの作り目は50目。両脇を122段、真ん中のパーツだけ142段編んで巻き綴じにして一体化。とどのつまりハイネック風のセーターを目指しております。

 以前限定でストレッチ針の輪針が製作されたそうですけど、独学独習を是とするまつろわぬピケ編み民である私には無縁の話。多分普通のストレッチ針をカットしてヤスリを掛けてから孔を開ければ、後はマクラメの技法で伸縮自在の輪針が作れるはず。あふれる手作り感に寄る辺なさを噛みしめつつ、いずれは自己流輪針でトップダウンのセーターを編んでみたい。まあ大まかな手順は一本針やかぎ針によるトップダウンでの編み方を流用できるので、今の時点でもおそらく編めます。ピケ編みや昇龍のみのシンプルなものなら。でも、ボーダーならともかく、フランス国旗風のトリコロール仕様にしたいなら、今の作り方の方が遥かに簡単なんだわ。

 最後のパーツは金曜には完成するかな。身ごろの準備が出来たら、脇から目を拾って袖を編んでから、せっせと最後のとじはぎ。今回同じ太さで違うメーカーの二種類四色の毛糸を組み合わせて編んでいますから、面白いデザインになりそう。面白すぎて着たまま外に出るのがはばかられる時は、「いえ最初からそのつもりですけど?」と言い張って部屋着にするよ(‘ω’)ノ

 多分袖を編む前に文化祭に出すものをちょこちょこ作ることになると思います。それまで鹿島錦は保留。気分が乗らねえんだわ。

博多天神落語祭りに入り浸りたい

 仕事と鹿島錦保存会のどちらか、あるいは両方を辞めないと難しいんですけどねえ。でも多分近いうちに落語を採れる日が来るような気がしております。

 とりあえず今年は文化祭の担当だから行けねえ(´;ω;`)

※テーブルブロックを試してみる。誰得早見表。

経が糸経が和紙
緯が糸一般的な織物鹿島錦・佐賀錦
緯が和紙西陣織の一部紙布

 

いろいろ学びがある

 それにしてもデジコレさんの面白いことよ。目新しさではkindleのunlimitedさんの方に軍配が上がりますが、資料的価値はデジコレさんの独り勝ち状態。

 『日本の美』第10 (九州 第1),国際情報社,1968. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2455419 (参照 2024-09-30)の写真の一部を拡大したのがこちら。

 卍が使いづらくなったのはバカナチのせい。卍自体に罪はないし、右旋と左旋でまた違うとはいえ、やはり刺激はしないに越したことはないということで、卍部分を花に変えて織ってみたいと思った次第。ラヴ平和。

 それにしても、以前ドイツで鹿島錦が紹介されたことがあったんですが、その時は問題にはならなかったんでしょうか。

新商品が追加されました

 かしまいろオンラインの鹿島錦の商品、ピアス二点とイヤリング三点が追加されました。掲載商品の実物は鹿島駅構内の観光協会の販売所にありますよ。

※Wordpressのブロック(編集する時に組み合わせるパーツみたいなもの)の中に、テーブルが追加されていることに気づいて愕然としています。今までタグをちまちま編集していた努力を返せ。返してくれ。

さあ皆で金明竹気分を味わいませう

 そうしませう。断片的にしか聴き取り出来ないのに関西弁なのはわかるのが面白い。一回目は表示されている文字を追わずに再生した方が楽しいですよ。

 金明竹は楽しいですけど、聴き取りに関しては関西弁はもう第二標準語と表現しても過言ではない状況。しかも最近の若い子は倍速の聴き取り得意やからね。他の差別スレスレのネタとともに、消えゆく落語になりつつあるのだと思います。

 音だけですが白酒師匠の「ずんどうぎり……」のくだり面白いよ。