母、今日も暴走

 ミシンに合わせて椅子の高さを調整するための台を買いにナフコに。出がけに今日は休みらしい母に

(´Д`)ナフコに行ってくる

と伝えると

( ゚Д゚)あたしも行くけん一時間待っとれ

とのこと。

(´Д`)なんしよる
( ゚Д゚)テングサを煮出してところてん作りよる
(´Д`)はよせんかい
( ゚Д゚)終わった。はよ行くぞ
(´Д`)待たせたんお前やろ――(運転)――もう駐車場に着いたで
( ゚Д゚)もうか。眠いけん車で寝とく

 まとめますと、私は一時間出発が遅れ、母はナフコの駐車場で寝ただけ、と。

 ……あいつ(怒)

※帰りにコスモスに寄った時は

(´Д`)車で待っとる
( ゚Д゚)すぐ済ませるけんお前も来い
(´Д`)(店内で)はよ買わんかい
( ゚Д゚)すぐ済む
(´Д`)車で待っとく
( ゚Д゚)すぐ済む
(´Д`)車
( ゚Д゚)済む
(´Д`)ようやくレジ
( ゚Д゚)財布に金入れ忘れとった
(´Д`)オマ……

ミシン周りのお片付け

 こまごまとした調整を試みてはおりますが、防音室内の整理が終わったので、ミシン周りの整理を敢行。ミシンでびうは果たしていつになるかわかりませんが、とりあえず作業のしやすさを前提に。現時点では通信講座のテキストはそっちのけで、せっせとkindle unlimitedで洋裁や和裁の本を借りては読み借りては読みしています。内容がほとんど記憶に残らないのは、そういうお年頃だから。代わりにスクショでメモ。他の資料は国会図書館からPDFでダウンロード。ちょっとシルエットに手を加えればメンズ仕様になりそうな服もわりとあって、実に喜ばしい。

 昨夜寝しなに観てツボった動画を続けて二つ紹介しておきます。

 今観て「もふーん」ってなったのがこちら。曲が始まってから(1:49~)の見応えがすごいので、再生位置をそこに合わせておきます。皆厭そうに踊ってんのなんで。

祝 1,000ポイント達成

 物欲を利用して毎日を快適にということで続けていたセルフポイント制度。料理なんかの必須の家事は除き、体操とかストレッチとか鹿島錦とか、とにかく何かやったら1ポイントずつ積算し続け、1,000ポイント貯まる毎に自分に褒美を買うという独善的なシステムなわけですが、今日無事に一回目の1,000ポイント達成いたしました。

 最初の褒美として悩んだ挙句にこれ買うたで。なんせガラスの腰なもんでよう。

 今防音室に置いている座椅子は、リラックスするにはいいのですけど、作業がしづらく、ヒモトレをしないと、とにかく腰が痛いのです。ヒモトレしてもそこそこ痛い。かといって作業時だけ別の椅子を持ち込むのも面倒くさい。これならそのまま今の座椅子の座面に置いて腰をサポートして織れるでしょうし、別の部屋にも移動できる。コンパクトなのでリラックスしたい時は脇に除けられる

 早く届けー。

※体が資本ということで、入浴の後デオドラントしてから、昨日もらった湿布薬を貼り、これからマッサージ。

※体がシフォンということで( *´艸`)

白玉団子を作りましょう

 袋に書いてあった量だと水足りんかったわ(´_ゝ`)

 寒ざらしの蜜を作るのが面倒だったので、粉末のシュガーカットを混ぜた黄な粉と、お湯で黒砂糖を溶かしたなんちゃって黒蜜で食べました。

※豆腐を入れれば良かった。今日はデザートとして食しましたが、今度からはたまに主食代わりに。

スライドパーツって言うんや……

 私が使っている高齢者向け格安スマホの場合、指紋認証が裏側だけにある関係で自作の手帳型ケースを作りづらいため、買うかどうかを迷っているスライドパーツ。名前がわからず検索するのに結構苦労したで(´;ω;`)


寂しさに負けた

 いいえ、入力の煩雑さに負けた。面倒臭いという負の感情が爆発して、糸番号と色の対照表の自力入力を断念。カラーコードはその都度調べればええやないの。

 そういうわけで都羽根のサイトの画像を拝借して、自分用に資料を作ってみました。これが鹿島錦保存会経由で格安で買える糸の色一覧。番号がない白・黒・赤・生成りの四色が加わって、合計224色となります。糸色はこれでばっちりさ。

 当然私には元ネタにした画像の著作権はないため、ぎりぎり色の違いが判別出来る程度に表示サイズを調整しています。間接的にでも糸を買っていることになるはずなので見逃してほしい。672万円ほどあれば、すべての色をコーンで20本ずつ買えますよう。

資料作りに精を出す

 鹿島錦保存会で注文できる絹糸の番号と色名、それからカラーコードの対応表をエクセルで入力しています。セルの色を対応したカラーコードで設定して、自分用の資料にする予定。印刷や画面の設定で色が違って見えてしまうはずですが、まあ、ある程度わかればいいかと。

 なお皀色(くりいろ)の「皀」は「さいかち」で変換できます。香の異体字なんだってさ。

 二十代の頃に色事典という色鉛筆を買ったのですけど、それを思い出すでよ。

※錦用の糸は三子撚り。京都の糸屋さんによると、構造としてはミシン糸と同じらしいです。マクラメに使える太めの絹糸を後で買わないと。

※カラーコードの確認は日本の伝統色 和色大辞典で出来ます。秋桜とか葡萄酒色は洋色大辞典の方にあるみたい。天鵞絨は「びろうど」ではなく「びろーど」で入力しないと、IMEでは変換できませんでした。辛螺は田螺(たにし)か螺鈿(らでん)から修正した方が早い。でもね、わざわざ入力せんでもここにあったんだわ。

※鼠色にやたらとバリエーションがあるのは四十八茶百鼠由来かも。

私にも敵がいる

 それは何かと訊ねたら―― 

 雑 草 。ホムセンで合鍵を作るついでに、対策グッズ買うてきたで。ポイントが貯まると自動で出てくる買い物券を使うたからお得やったで。

 まあそちらはいくつも対処のしようがあるにしても、もう一つの敵の五十肩はいかんともしがたい。でも関節というよりあからさまに筋肉が痛いときがあるんですけど、余波ですかね。温めると楽になるので、今夜は軽いスワイショウの後で温熱療法を試みます。

 ゆるジャンプは450回は飛べるようになりました。血糖値への影響は正直わからん。でもA1Cの数値は上がっていなかったので、犬が元気な間はその散歩とゆるジャンプを組み合わせれば、踏み台昇降しなくていいかも。ジャンプが出来ない、踏み台もないというところではふりふりグッパー体操で。

 鹿島錦は五段ほど。織り台に自我があったなら「織り台さん久しぶり」「あんた誰」的な会話を交わしかねない状況とはいえ、まがりなりにも織れたからよし。時間はありましたけど、岸がたわんであやしくなってきたので、ボンドで対策を施して終了という流れ。

※基礎織終了後の一枚目は、悲しくなるくらい岸がアノマロカリス化しました。代替表現を探すとしたらホウネンエビ。

鹿島錦保存会には敵がいる

 佐賀錦振興協議会? いいえ違います。

 では紗綾の会? まさか。

 それは何かと訊ねたら――

 老 眼 。

 なんせ平均年齢が高いもんでよう。伏兵は白内障。幸い私はまだ裸眼で織れる範疇。でも二年後どうなっているかは不明。

 実は今日、教室に立ち寄った時に話をしたんですが、今のように平日昼間の開催だと、老眼とは無縁の若い社会人が参加するにはかなりハードルが高い。私の場合は就業形態がやや特殊で、書類仕事がない時は割に休みが取りやすいおかげで何とか基礎織終了までこぎつけられましたけど、せめて仕事をしている人たちでも、基礎織終了後数枚目まではコンスタントに参加できる体制が整えられればいいなと、そんなことを考えたわけです。具体的に何ができるかは検討が必要にしても。

※ヒモトレをやると確かに織るのが楽になる。ダイソーの紐で充分ですよ。ただし平紐ではなく直径4mm~6mmの伸縮性のある丸紐だそうな。荷づくり紐でもいいらしい。

やはりうどん県の血の影響か

 今日は冷やし中華を作りました。ただし私が作る冷やし中華って手抜きもいいとこで、茹でた麺の上にちぎりレタスとトマトと茹で豚肉を載せて、付属のたれをかけるだけ。カットサラダだとさらに楽やで。

 世界は一つ、麺類はみな兄弟ということで。