北高……だと……

 今日も今日とて介護支援専門員の再研修の付き添い。「佐賀までは運転しとーなか」と言い張る母を連れて、旧マリトピアまで。相変わらず444号線をまっすぐ走って、牛津高校の近くの天満町で右折というルート。有明沿岸道路なんか走りたくねえ。

 昨日余りにも暇だったもので、今日は昼食の後、適当に佐賀市内を散策。アバンセの辺りまで歩いてみました。目的があってアバンセまで出向いたわけでは決してなく、適当に歩いていたらぶち当たっただけですけどね。

 途中、三十二年ほど前のデッサン講習会でお邪魔したことがある佐賀北高校、それからラグビーで有名な佐賀工業の前も通りました。

 いずれも「ここにあったんだ!!」的な驚きに充ち溢れて――って、どんだけ土地勘ないんだって話です。普段は佐賀市内に出かける時は北高卒の友達任せ。自分では運転しないのでさっぱりわからん。そういえば、横断幕が掲げてあって知ったのですけど、佐賀工ラグビー部OBの大田尾氏、早稲田の監督に就任されたんですね。私がまだラグビーを観ていた頃は、YAMAHAでばりばりの現役選手だったのに。ちなみに「あんくるふじや」の御曹司ですよ。ところで関東学院大学からトヨタに進んだばかりの仙波勝選手が亡くなってから、もう何年になるんだろう。月日が経つのが早すぎる。

 帰宅後、障子紙と格闘して、以前試したようにリボン状に折りたたむのではなく、5mm角の棒に巻いた太めのくるくる棒を押さえて平らにする方が、より扱いやすくなることが判明。欣喜雀躍。3cmほど合わせてボンドで貼って長くしてみたところ、強度はかなりのもの。私の筋力では引きちぎれませんでした。籠にしてもバッグにしても、しっかりしたものが編めそう。もちろん鹿島錦のメッシュワークにも使えます。切れ端は一関張の下張りに使えばいいし、無駄が出ないのも嬉しい。サステイナブルかどうかは不明。いろんなサイズにして収拾がつかなくなるよりはるかにましでしょうから、同じサイズに切って、棒にする時の芯の太さをかえるだけの方にしておきます。

※今後アクセサリーは包みボタン+マクラメのみで作ることに。無駄な器具買いたくねえ。春の作品展までにフレーム結びの練習をせねば。実はプリネルも持っていたりします。ところで……これ……中級?