土曜日のオカリナ整理ぷちぷち梱包祭りに続いて、本日はぶちぶち祭りを開催。昼休みに、まず手始めに「これ本当に織れるの?」とドン引きせざるを得ない程度に癖がついて傷みまくったソフト金の経紙をまず手に取ったのがその皮切り。本金などではありえないことなのですが、ソフト金を始め、樹脂でコーティングしてある(らしい)一部の経紙は、保管の仕方によっては互いに貼り付くみたいで、広げる過程でバリバリのベリベリ。とにかく折りたたんだ状態の物を開かないと話にならないということで、バリバリベリベリと音を立てながらはがしていきました。当然裁断された部分もくっついていて、出来る限り慎重にと思ったのですが、なんせ貼り付きながらこんがらがっている状態ですので、私の堪忍袋の方が臨界点を迎えまして、かなりの量を切り取る羽目になりました。それも最初はハサミを使っていたのに、後半は指で勢いよく以下略。画像右上のなんじゃもんじゃみたいなものが、切った分。本金ではないのでこのまま処分しました。
経紙にもいろいろありますけれど、どうも顔料で着色したものなどはコーティング剤を塗布してあるよう。おそらく剥離予防のためなのでしょうね。木炭デッサンで仕上げにフィクサチーフをかけるみたいな感じかも。中表で保管するときは、間にくっつき防止のためにクッキングシートを挟んだ方が無難かもしれない。そもそもある種の合成樹脂は加水分解する恐れがありますので、湿気のあるところには保管しないのが鉄則。ZinのジニやNobleのプラオカリナのべたべたも処理するのが大変でした(´;ω;`)。
裁断の際(きわ)の部分もかなり傷ついてしまったため、ボンドを塗ったマステで補強。織り台に張り、平の目を拾ってある程度整えてから、起こし板を入れて10cm程度ずつ癖伸ばしに挑戦中。裏からおしぼりを優しくあてて湿らせた後、起こし板を手前に持ってきてピンと張るという作業の繰り返し。思ったほど時間はかからないのが何より。
完全に癖が取れるわけではないにしても、平織りをする分には特に問題なく仕上がる模様。最終的な判断はすべての作業を終えた後で。ただ、果たしてソフト金を使って何かを仕立てることが許されるのかどうか。もちろん提出物には使えないながら。大先生的には「本金かプラチナが本筋。銀は……微妙」という感じでしたし。ごめんね先生。明日はホームランだ。