おかんアートは東京砂漠に必要なオアシス

 昨今の陰謀論にはまりまくりのオカン連中より当時の手芸オカンの方がはるかに有意義な時間を過ごしていたのではないかと思ってみたり。かぎ針編みで作る系の作品、うちにもいくつか頂き物があります。個人的にはアメリカンフラワー(註・日本発祥らしい)を一度やってみたい。初期費用が結構かかるので断念したんよねえ。

 なおオカンアート界の頂点に君臨するのは、間違いなく鹿島錦 and 佐賀錦。これ以上高尚で優美なオカンアートが果たして他にあろうか。

友達が食中毒になっちまってよう

 今日一緒に出掛ける約束をしていた友人が食中毒になってしまいました。なんか苦しそうなメールが届いたので「休んどき」と返信したのですけど、看護師で日常的に感染対策はしていたのにそれをすり抜けるとはということで、おそらく食品由来。

 それはそうと、注文していた黄色レンズのサングラスが届いたので、早速織り台の前に座ってみました。安物ということもあり、期待していたほどではないにしても、確かに織りやすい。もっと高いものならもっと織りやすいのかなあ。

悩みに悩んで

 おパナさんの高周波治療器を注文。結構高い。腰はもちろん、仙骨とか丹田とか太陽神経叢にも使えるのではないかと算段したわけですが、果たして効果や如何。使い倒して元を取らねば。

ベストの作り方を変えてみっか

 今年の冬用のベストの件ですが、いよいよ腹をくくって増し目に手を伸ばすことにしました。オフホワイト一色でも編んでみたいなあ。久しぶりに毛糸屋さんのサイトを覗いてみるか。なお毛糸に関しての私の需要は毛糸ピエロあみもねっとで事足ります。メンズの毛糸はシンプルに限る。

 疲れて何もしたくない時には月光を聴くとよいよ。何度でも貼るよ。

挟み過ぎな小耳

 今日も今日とて有用な情報を小耳にはさんでまいりました。藤津郡主催小耳に挟み選手権の優勝候補ですよ私は。なんでも、黄色いレンズの偏光サングラスには、反射光を抑える働きがあるそうです。

 光属性のラスボスの必殺技くらい激しく目をいたぶってくる本金を織る時に使えるかもしれないと思って注文してみました。偏光黄色サングラスでびうと使い心地のれびうは後日。

※廃車の上でくつろぐおぐらさんの瞳はブルー。

今日からまた本金を織るよ

 中台邪魔。ひたすら邪魔。先日ゲットしたばかりの大台(さらにでかい)をつつがなく扱える日は果たして私に訪れるのだろうかと危惧しつつ、さっさと片付けたいという正直な気持ちを原動力に、今日からまたしばらく本金を織る作業に戻ろうかと思う所存。洗い替え用に三枚作る予定でいた今冬用のネックウォーマーも、残り二十段ほど編めばすべて完成だし、今年は某コンクールには出さないことに決めたし、空いた時間に織れや織れやでさっさと仕上げたい。

 あいにく明後日の教室には行けませんが、来月参加して、製作体験用の端切れ一式を提出する予定。有言実行大事。

※十年近く放置してきたン十万した竪琴を初心者(註・私)でも練習しやすいよう、魔改造します。なお制作者に敬意を表し、外観は決して壊さぬ方向で。まず調律するのにいちいちペグ回してらんねえということで、陶土で肉球型のブリッジを作って絃の下に噛ませたい。いいモールドがないかなあ。

※ポンデリング風ドーナツモールドの形が絃にジャストフィットしそうだったのでそちらを注文。陶土はあるにしても、多分全水分がお空に飛んでミイラ化していると思うので、使う前に水に浸けて再生します。何ならオーブン粘土でも良いかも。

クチゾコを煮付けたよ

 魚の煮付けは自分ではほとんど食べないんですが、親の分のクチゾコ(夕食用)を昼のうちに煮付けた次第。それにしてもクチゾコって魚なのにプラナリアに似てるよね。

 長らく続けてきた炒り糠に関してもここで報告。いい加減に飽きましたので、しばらく前から玄米粥に移行。数日前よりさらに進化し、麹と混ぜて発酵させた玄米甘酒を常食するようになりました。今食べているのはうるちの玄米で餅米でないため甘みはさほど出ませんけど、プレーンな玄米粥より、ぐんと食べやすくなりました。麹パワーよ腸にも届け。

精霊流し無事終了

 お盆も終わったなあという感じですが、祖母達が生きていた頃よりいろんなことが杜撰になっていて私は悲しみのズンドコ。いずれ一人暮らしを始める時にきちんと出来るんだろうか。宗教心が欠片もないから何をやるのも苦行でしかない。