岩崎宏美が歌っていました。紅白復帰おめでとう。
何を隠そう我が家も昔はサフラン農家だったのですが、私が生まれた頃にはすでにミカンに鞍替えしていたので、栽培の仕方はちっともわかっておりません。偉そうなことは書けんぞなもし。昔は太良も鹿島も輸出用のサフラン栽培が盛んだったそうだよ。
なぜ唐突にサフランの話題を振ったかというと、サフラン染めのワークショップが開催されるという情報を電子伝書鳩さんから頂戴したから。以下、佐賀大学さんのサイトより引用。輸出用のサフランはおしべを採るために栽培されていましたけど、ワークショップでは花びらを使った草木染が楽しめるそうだよ。
――――
食べる。つくる。出会う。山が近くなる。
YAMAOSM祭日時:2025年11月29日(土)11:00~16:30
会場:OND CAMP( 〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町18202番地1)
https://www.ondpark.jp/
主催:佐賀県 さが創生推進課
企画・運営:YAMAOSM事務局
その他:入場無料、小雨決行(雨天中止)――――
サフランの花びら染めワークショップ
定員:当日随時受付
所要時間:60分
参加費:無料
申込:不要・当日受付のみ《開催回》
11:30-12:30
13:00-14:00
14:30-15:30組織ワークショップ
定員:5名/回
所要時間:60分
参加費無料、材料費110円(フレーム代として)
申込:不要・当日受付のみ
開催時刻:11:30-16:00(随時受付)――――
YAMAOSM公式インスタグラム↓
https://www.instagram.com/yamaosm_saga/

