ネットから拾ってきた正当化案件があまりにも輝かしいので、おすそ分け。
はなから伝わらないことがわかっているのに使うって、いったいどういうこと。私なら絶対そんなことせんわ。

※「赤さん」は確かに敬意かも。ちなみに最上級は赤様。
※指を固定しているため編物が出来ません。あと少しで念願の純毛マリンブルー糸のゆったりベストが出来るというに。え、いうに。代わりに錦がはかどっておりますが、楽器の練習も出来ないし、何か寂しい。
左手中指に違和感を覚えてはや数週間。一向に収まる気配はなく、悪化の一途をたどり、ようやく病因が判明――と書いたら医師法違反になりかねないので「多分」とつけておきますが、ばね指みたいです。医師免許を持っていない人が診察なしで誰かの病気の名前を断言したらあかんのやで。介護の現場の注意事項の一つ。
肩の痛みと同じで、朝方特に痛くて、曲がった指を伸ばせないため、軽くマッサージしながら右手を使って「目覚めよ」と延ばすのですが、今朝は意図せずばねのようにびよーんと跳ねる感じで伸びたんですよ。世代的にデコピン指の方がしっくりきますが、ばね指ということで。あ、私はデコピンなんてしょうもない遊びはしたことありませんから。ガキくせえと心底唾棄しておりました。だいたい休み時間は読書の子でしたので。
そんなことより、某町立病院には行きたくないため、指サポーターを買いに行ってまいります。あと消炎作用のある薬を一回か二回だけ飲んでみます。腎臓に負担がかからない程度に。毛糸のテンションは人差し指に二重巻派なのに、なんで中指がと思わなくもない。
※https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/snapping_finger.html より引用
※蛇足ですが今朝久しぶりに明晰夢を見ました。こちらもなかなか進捗しない。
オークションを利用し劇的な安値で調達した新しい竪琴-―あえてこの表記――が届いたので、昼休みに耳を頼りにチューニング。ただしあくまでも移動ドでの調律です。とりあえず音がとれたかなというところで、しばらく遊び弾き。今回買ったものは弦の数が少なく、音の配列がシンプルですから、笛やオカリナで吹ける曲ならメロディを単音で追えますが、やはりどうにも指が痛い。もともと弱い爪も剥離するし、あと案の定チューニングが面倒。ためつすがめつして思案した結果、錦も部分的にしか貼れそうになくて悲しい。
楽しいんですけどね、撥弦楽器。やはり錦をがっつり貼れる楽器がいいようということで、腹をくくってコンサーティーナの練習を続けることに。邪魔で仕方ない小指用の金具を外したいので、代替品として補助具がいるかな。コンサーティーナでハープのような音が出せればいいのに。電子コンサーティーナが開発されでもしないと無理か。それにしても一日数分しか触らないせいで全然上達しねえ。
鹿島市にNHKののど自慢が来るらしいですね。私はあの番組を観るのが苦痛で仕方ないのですが、好きな人は相当好きらしい。
ゲストはささきいさおと坂本冬美。ささきいさお=コンドルのジョーですよコンドルのジョー。