以前書いた図案の花菱部分を桝に変えてみました。結構印象が変わる。しばらくオーソドックスな矢羽根を織った後で、自分で作った平組万字系の図案を三種織ってみます。

一回使ってみたかった宿屋仇の台詞。なんせわしはまれに見る正直者なもんでよう。なお宿屋仇に関しては上方の方が圧倒的に好き。思い起こせば私が落語にはまるきっかけになった噺ですからね、宿替えとともに。枝雀師匠フォーエバー。
それはともかく、一体全体何が嘘かって、織り始めの頃に「一枚全部同じ柄で織ります」と宣言したこと。まあ今の模様でも織れなくはないと思うんですが、なんかせっかくデッドストック物の経紙を織っているのに、全然キラキラが活かせていない気がしたもので、変えるなら今さの精神で。君子は豹変するもんさ。
キラキラを活かすために、糸下三目糸上一目がちょくちょく出てくる矢羽根にするか、はたまた鱗崩しにするか、それともまったく別の模様にするかで思案中。
文珍師匠版は初めて聴く。
休日返上で書類作成中。ああ面倒とPC画面に向かっている時に、職場の天井から、まだまだ赤さんながらもムカデが(腕に)落ちてきたので、慌てて処分。可哀そうだけどね。でも成長して高齢者が刺されでもしたら、もっと可哀そうなんだわ。致し方なしということで許してくんろ。
期日前投票は数日前に済ませたため、今回の選挙は私の中ではすでに終わったも等しいんですが、そういえば選挙カーも演説も、こちらでは全く見かけません。書類を作る上では静かで助かる。調べたらどこかで集会とかやっているのかもしれないけど、そこまでする気はなし。
それにしても、ここしばらくつくづく思うんだけど、半年ROMれと嘲られなくなった分、情報に振り回されて騙される人間が著しく増えましたね。そもそも「一杯のかけそば」程度の底の浅い話に感情を弄ばれていたような人たちは、安易にネットやっちゃダメ。
せっかく「あつはなついなー」としんどい思いをしながら投票に行くのであれば、社会をよりよくしてくれそうなところに投票するか、あるいはより悪くしそうな党の足を引っ張れそうなところに投票するかいたしましょう。私はとりあえずうさん臭さと無知蒙昧が爆発しがちなあの党とあの党とあの党には投票しませんでした。あの党とあの党とあの党に投票した人からは選挙権をはく奪してもらいたいくらいの気持ちでおります。どことは申しませんけど、わかるやろ。
そんなことより。毎朝のプランク、一つのポーズで一分以上行うのはどうも性に合わないようなので、バックプランクとサイドプランクを追加することにしました。それぞれ十秒から始めたところ。こちらも毎日一秒ずつ伸ばして一分間を目指します。サイドプランクは左右それぞれ一分になるので、最終的には四分。後はこれを毎日起床後に続けるのみ。