お花にお水をあげましょう的なノリで、お耳をあずきで温めましょう作戦敢行。
わしは心身ともに健康になりたいんよ(;´Д`)
高校生には罪はない。罪はないんですが――
現在鹿児島県の高校生が作成した佐賀錦と大島紬を素材にしたイブニングドレスが、県内各所で展示されている模様。今は県庁の地下にあるらしいよ。あらステキで済ませてもいいんですけれど……その佐賀錦は佐賀錦であって佐賀錦ではない……佐賀錦の技法を流用した機械織の西陣織……とどのつまり大島紬と西陣織……と突っ込みたくて仕方ない。でもいたいけな高校生相手に難癖付けてもようと、自粛する日々です。
ここだけの話、鹿島錦も佐賀錦も西陣織の材料を使って織るという事実を知れば、ややこしさ倍増。
※作品自体はすこぶる美麗なので、「大島紬と西陣織の材料を使って手織りで紡がれる佐賀錦の技法を流用して機械で織られた西陣織の佐賀錦で作ったイブニングドレス」にしてほしい。これが唯一の正解。
デジコレさんのブクマがとんでもないことになっているので、ぼちぼち整理開始。ジャンル別にまず分けて、それから細分化する予定。ログインしてデジコレ側でお気に入りに追加してもいいんだけど、何千冊分もオンラインで整理するのは面倒なもんでよう。
なおダウンロードできる物はダウンロードしていく所存。もうバックアップ用の外付けHDDはパンパンなんですけど。
整理中にあらたに「ローマ字ひろめ会」発行の機関誌や雑誌「グラヒック」とかが見つかって欣喜雀躍しております。
グラヒック(*´з`)
『グラヒック』1(8),有楽社,1909-05. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2661397 (参照 2024-10-22)
昨晩どうにも我慢できずに寝しなにバナナ他を食べてしまいましたので、ストレッチするにしても時間を空けた方がバナナさんへの義理も通せるし体にもよろしかろうと、スマホに手を伸ばし、Google Playでシンプルなゲームを探し、広告が煩わしくないようオフラインモードでも出来るものを見つけてインストール。その後スマホを機内モードに設定して、アレクサにアラームを指示して30分だけ楽しもう――と思ったのですけど、とある数字系パズルに熱中し、気づけば一時間半経過。必死で訴えるアレクサを金色夜叉ばりに袖にしてまでやる意味は果たしてあったのか。道理で眠いわけやわ。「返せ、私の時間」をと毒づきつつ、いきり立ちつつアプリをアンインストール。結局ストレッチをやる気力もなく、簡単にスワイショウをしてから床に就きました。嗚呼。不惑なんてもう十年以上前に過ぎたはずなんですけど、人生惑いっぱなし。
実は昨日から夜の日課の中にアプリでの速読訓練を入れ込もうと思っていたんですよ。脳トレとして。インストールしたのはもう何年も前になる「瞬間速読」というやつ。最近更新されていないのがやや不安ながら、個人的にはこの手のアプリの中で一番お薦め。だって面倒くさい眼筋トレーニングとか一切入っていないんだもの。ただ読むだけなんだもの。いや、視力の維持のためにもやった方が絶対いいのはわかりますけど、面倒くさいもんでよう。無料な上に広告も出ないアプリの機能は単純で、ひたすら画面をテキストファイルが流れる仕様。速度やフォントサイズを調整して、江戸川乱歩や太宰治で速読の訓練が出来るのですが、実はこれまで横書きモードでやっていたせいで、始めた直後に眠くなって、よだかの星やセロ弾きのゴーシュなどの短い話でなければ最後までたどり着けずにいたのですよ。こういうの私には向いていないんだろうなと忸怩たる想いを抱きながら時々取り組んでいましたが、一昨日ふと縦書きモードで試してみたらあら不思議、さほど(ここ大事)眠くならない( ゚Д゚) イケるやんこれということで、昨日から本格的に取り組む予定だったのに。のにい。縦書きだと眠くならないのはやはり世代か。世代のせいか。
ゲームはゲームで、頭も使うし感情も揺さぶられるしで、何もやらずに無為に過ごすよりははるかにいいとは思うんですけど、今の私には要らないかな。後回しにしても何の問題もない。他にやることが多すぎる。
就寝前の日課に関しては
という流れで。
なぜ宇宙船動画を観るかというと、夢の中に宇宙船が出てきてほしいから。私の場合夢の中でSF映画に出てくるような宇宙船を見ると、自分が夢を見ていると自覚出来るんですよ。最初「えええ、すげええええ」と興奮するんですが、直後に「いや待て、こんなのあるわけねえ……あ、これ夢だ」となる。その後は夢の中で遊ぶ。そういうお年頃。
※瞬間速読iOS版はこちら。Android版はこちら。ほんまええよ。任意のテキストファイルを読み込むことが出来ればさらにいいんですけどね。もしかしたら他にもいいアプリはあるかも。探すのも面倒くさいし、DSの速読ソフトから抽出したデータもあって、エミュレータアプリを使えばスマホですぐに起動できるので、買ってまではやらぬ主義。
納豆食べたい。三十代までは大嫌いだったのに今は食べたくて仕方ない。今から十四年近く前、ある日突然夜中にむくっと目を覚まして「納豆食べてみよう」と思い立ったのがなぜなのか、今でも不思議でたまらないわけですよ。おそらく体が納豆の栄養素を求めていたんでしょう。なんせ丑三刻に近かったもので、そろりそろりと家族に見つからないようキッチンまで下りて、冷蔵庫の中にあったおかめ納豆を何かに憑かれたような感じで取り出して、たれと辛子を混ぜた後、まず一粒口の中に放り込んではむはむ。意外に食べられることに気付き、数粒さらに様子見で食した後は一気にどかっと――
ひところは発酵器と乾燥納豆菌で自作納豆作りにも精を出しておりました。面倒くさくなってやめたけど。買った方が早いし、企業努力には素人は勝てねえんだわ。
実は冷蔵庫の中に入っていたパック状の食べ物を納豆だと思い込んでいたために、昨日は買わずじまいだったのですよ。今日昼に取り出して見たら絹越し豆腐でやんの。きー。
「かんかふぐう」……すぐれた才能を持ちながら、世に受け入れられないこと。または、物事が思い通りにいかず、地位や境遇に恵まれないこと。
四字熟語辞典オンラインより引用。単に使ってみたかっただけです。昔の人って、難しい漢字や言葉をいろいろご存じですよね。私の世代以下だと、漢検好きの人くらいしか知らないかも。それにつけても日本語の奥深さよ。
私の場合は「使い途が不明」という意味での一つだけですが、その気になればいろいろ作れると思いますよ。鹿島錦は陶器や磁器のように半永久的に残るものではないってことが不幸中の幸い。五千年後の未来人が私の作ったものを発掘するようなことがあれば、学会で大論争を巻き起こすはず。「手帳入れだ」「いやカード入れだ」「もしかしたらレシート保管用か」と。実際にその頃まで残るのは、多分金だけかなあ。他は塵芥になり果てることでしょう。
いいの、使えるものに使えれば。いいのもう。ちなみにこの既製品のゴムバンド、手帳とかだけでなくアームバンドとしても使えるそうですよ。デザイン的にエルフごっこも出来そう。
※御朱印帳キットを買って作って、謝楽際に持って行って古今亭のサインを集めるのが私の目下の夢。
※人形の田辺さんからクマの土台を送っていただきました。祝。何個目だこれで。多分10個くらい買っています。「こいつまたクマwww」とか言われていると思いますが、気にしない方向で。なぜクマばかりを買うかというと、明確な理由があるんですよ。だってゴリラとモアイがカタログにねえもんでよう。江戸木目込み人形の会社は、競い合ってゴリラとモアイを作るべきだと思います。買う人はいるんですよ。特に私。私以外買う人がいなかったら、私を除くすべての人類が謝罪しますので是非。