アコーディオンとかオカリナなどの楽器系アプリに、後付け出来る物理ボタンを装着したら、より再現度を高めて遊べたりする?
調べてみたら1円玉でも出来るらしい。
郷愁っつっても、一時関西に住んでいた以外はずっと地元在住なので、その分割り引いて受け止めてくだされば幸い。なんで数あるサンリオキャラクターの中でもポジションが微妙なおサムさんに対して思い入れがあるかというと、小学生の時に愛用していたエプロンがタキシードサムだったからです。チマチマ模様が入っているのでなく、巨大タキシードサムのシルエットがそのままどでんと切り取られた感じ。下手に長々と説明するより、検索して拾った画像で確認した方が早い。若干記憶と違うような気もしますが、多分これかな。
クラスの行事で班ごとにケーキを作ろう的なイベントが開催された小学生の時に、わざわざ日曜日をつぶしてまでやらんでもええのにと思いつつも、「エプロンの準備を」と指定されて、母と買いに行ったもの。料理本片手に小3の頃からクッキーやマドレーヌを焼いたりしていましたが、マイエプロンは持っていなかったんですよね。そういうわけで初エプロンの想い出とおサムさんの印象ががっつり結びついているという塩梅。
多少割高になるのに、お小遣いを工面して、サンリオのミニカイロとか買っていました。他にははんぎょどんとかゴロピカドンとかの文具。シャーペンにカンケース、それから下敷きもあったっけ。さすがに今買いたいとは思いませんが、時々懐かしくなって検索してしまいます。昭和も遠くなりにけり。
※持病の関係でもう長いことお菓子作りは封印。小3の時に担任の先生@ビンタ魔から教わったマドレーヌの簡単レシピも忘れてしもたよ。
※保育園の頃買ってもらったキキとララの砂時計は、目玉焼き作りに重宝しました。説明が面倒くさいので安易ながら拾い画像で。
昨日友人と嬉野のカフェ モカで食事をして、その後武雄のTSUTAYAに行ったんですが、店舗前に武雄図書館の本を返却するためのポストがあるのを発見。何それ、そこに入れれば図書館にも行かず24時間返却出来るってこと? 便利やないかーい。車だと有難みは薄いかもしれませんが、書店近辺から歩いて借りに行く人は助かりそう。
モカではコロナ過以降初となるいちごパフェを食した次第。パフェを食べたい時はだいたいフルーツパーラーの新SUNに行くんですが、モカでも時々。今回は入店そうそう「ゾンビさん?」とか訊かれてしもたで。なんでも店内にはアニメゾンビランドサガのファン専用席が準備されているそうな。根強い人気で何より。
私はあいにく視聴したことはないんですが、鹿島錦を扱ってくれていたら多分後追いで確認したと思います。
あ、コピー機は無事使えるようになりました。早速公的機関への提出文書を印刷。
※自分の中では三夜待がわりに定期的に友人と出かけているつもりなんですけど、以前そういう話を職場でしたら、とある社会福祉士のババ――おばちゃんから、「男だけで行って何が楽しかろう」と言われてムカついた次第。そのバ――おばちゃんは、自分は「女だけで出かけてきて楽しかった」とか平気で言うもんで、憎々しさ倍増。多分性差別という認識もなかったんでしょう。社会福祉士なのに。以前は「資格はく奪されろ」とか思っていましたが、退職して数年経過した今、風の噂で聞いた通りなら悪性リンパ腫のステージ4らしいのでもう何とも。
※時々表明していた「一人旅の方が好き」宣言に関しては、別の人からも「旅行は皆で出かけるけん楽しかとに!」とあからさまに言われたりもして。知らんわ。一人旅っていうのは一人になりたいから行くんですけどね。血縁も地縁もない土地で無為に時を過ごすという非日常の体験に、自身の日常を持ちこみたくないわけよ、私は。誰も私を知らないという状況が何より心地よいわけ。この辺りの感覚の違いはいかんともしがたい。つか旅行してえ。
高齢会員が多い=結構な比率で持病持ちのため、「体調不良で」という言い訳がほとんど意味をなさない我が鹿島錦保存会。下げ額はずしなどのミッションが課される5/6の撤収作業までに体調を整えることを優先して、いまだ祐徳博物館には行き出せず。そのせいで記録写真の撮影も出来ておりません。
今年も展示されているプチ屏風は、50周年記念の時の共同作品の習作です。だいたい1/2くらいのサイズ。愛称はおプチさん。ここだけの話、毎回天地を間違って展示される気の毒なお子でございまして、私が記憶している限りでは「三角で揃えてある方が上」なんですけど、今回はどうだったでしょう。実は前回逆に展示されていて、そのまま目印を付けられていたような気がしております。展示してある場所に置いたのは私なんですが、間違えていたとしても絶対私のせいじゃないから。私は言われるがままに置いただけだから。
二十年後三十年後まで在籍して、相応の発言力を得ることが出来たなら、「こっちが上」と言い切って、脱気の毒なお子を目指します。
昨夜は痛みもましになりある程度眠れました……が、本日身に覚えのある痛みが別に勃発。
詰め物をした奥歯の根元が化膿しているやつじゃないか、これ。以前激痛で何度も目が覚めて、一過性では収まらずに、緊急で歯医者に駆け込まざるを得なかったのと同じで。
実は歯知覚過敏で、圧縮空気を吹きかけられただけでも痛いので、行きたくない医療機関の筆頭なんですよ、歯医者。いつも気が重い。今回は輪をかけて気が重い片頭痛にしては不規則だと感じてはいましたが、まさか歯とは。複数の個所に膿が出来ていたのもそのせいかな。
アルミ箔をかじると奥歯の詰め物と反応してガルバニー電流が流れるお年頃なので、こちらもいずれは何とかしたいところ。
※うちの母親、両方人工膝関節を入れているのですが、手術は片側ずつ行っています。都合三度。なぜ膝は二つしかないのに三回やったかというと、一度目の手術の前に虫歯の治療をしておくのをうっかり忘れて、虫歯菌が口の中の傷から血流に乗り人工関節のところにコロニーを作って、炎症を引き起こしていたから。切開してクリーニングしたんだわ。ダイアンのユースケも虫歯菌由来の肺炎で死にかけたことがあるそうで、常在菌といえど馬鹿には出来ないのですよ。
カロナールを飲んで、その数時間後にさらに追いカロナール。
感想?
効かねえ。明日は友人と出かける約束をしているんですけど、大丈夫か。もしかしたらロキソニンを飲めば効くかもしれないんですが、今飲むのはリスクしかないので自粛。それはそうと、昔読んだ本に「偏頭痛」と書いてあって、その時に刷り込まれた情報をこれまでそのまま何の疑問もなく使ってきましたが、片頭痛の方が一般的らしい。今後はそちらで。
とりあえずカロナールのさらなる投与は控え、保管していたデパスを飲んで様子見。眠れればまた違うかも。
※痛みが神経由来だと沈痛消炎剤は効かないらしいですが……もしかしたら一昨日ストレッチポールをやりすぎたかもしれない。枕作戦で頸椎を傷めなくなったと受け止めていましたけど、やはりそもそもの骨格に難のある私には向いていなかったか。