謎の言葉に遭遇

 鹿島錦用の織り台以外にも、我が家には手の平サイズのヂャンティ織り機や、家庭用の手織り機があります。(下手くそな)編み物にかまける時間がなく、毛糸が余りまくっているので、さて、平織りでいいので毛糸織でも試してみようかと検索をして、「ブンデンローゼンゴン」という言葉に遭遇。不思議な響きですよね、ブンデンローゼンゴン。対抗意識を燃やしてカタカナで書きますが、イッタイゼンタイナンダチミハとしたたか検索をして確信。

 鹿島錦や佐賀錦でいう模様織だこれ。それにしてもパターンがいろいろあって可愛いですね。

 メモしておかないと。ブンデンローゼンゴン。いつ使うかは謎ながら。なおスウェーデンで伝えられてきた技法だそうです。解説動画の闊達自在な綜絖に嫉妬。

※北欧つながりということで、この間図書館で借りたフィンランド文学の本について。「図説」と銘打ってあったので、てっきりカレワラの挿絵がふんだんにあると思い込んでいたら、ほとんどないんでやんの。その代わり燦然と輝くステキネームに遭遇。ミンナ・カントとユハニ・アホだそうです。フィンランドの写実主義文学を代表する方たちですが、それぞれの名前を足して二で割ったらミンナ・アホ。辛い。そんな(どんな?)フィンランドにちなんだアニメといえばムーミンと牧場の少女カトリ。コミックス版のムーミンって結構やらかすんですよ。家族総出で何の罪もない税吏を地下室に閉じ込めたり。原作ムーミンのそういうところ好き。

※いろいろ動画を観ましたが、卓上織り機の場合、整経がひたすら面倒くさいので、ヂャンティ織りでいいです、もう。鹿島錦なら引っ張り紙に貼って整えるだけなのに。