今年最初に達成したい目標

 わしは……わしはもう……わしは……ということで、今年最初に達成したい目標確定。

 眠らずに(ここ大事)自律訓練法を500回実施

 まあ、眠らずに(超大事)500回やれば、そこそこ上達できるでしょう。記事の投稿ごとに合計〇〇回終了/目標500回という形で記載して、モチベ―ションを維持することに。時間はその都度適当に。1分~10分くらいの範囲で。音源を使った場合はノーカウント。あくまでも自己暗示の場合のみ。去年の目標のストレッチ編みでのセーター作りは早々に(邪道な方法で)クリアできたので、今年は最初にメンタル強化をもくろみます。

※合計2回終了/目標500回。すでに眠くてたまらん。

さてさてトリミング

 犬の話ではないよ。うちの犬は特にトリミングが要らない短毛さんの雑種だよ。すでに老境に入りましたがまだまだ二匹とも元気ですよ。おぐらさんも仲良きことは美しきかなと果敢に近寄って、鼻先を近付けてくんくんしてきますよ。犬の方が「やだ押し強い」とたじろぎますよ。

 とどのつまり何のトリミングかって、自炊した本の、ですよう。さすがにすべての本をスマホで持ち歩く気にはなれないし、Bliss化した2 in 1PCのおパナさんもあれば、昔買ったA4サイズのおソニさんの電子ノートもあるので、定期的に勉強したいものとか、折に触れ読みたい名作――例えば庄野栄二の「星の牧場」とか福永武彦の「草の花」とか――を厳選し、1ページを分割する形でスマホサイズにしようともくろんでいます。

 ずぶの素人×1.01くらいの人(この場合私)向きの楽典およびソルフェージュの入門書などは横書きが多いのため、上下に三分割して横画面で読みます。四六判~A5程度の縦書きの本は左右に分割。いずれも同じページを複数コピーして画像処理用ソフトで一括トリミングし、その後画面を確認しながらダブった行がなくなるように微調整という手法を取ります。ページ数は多いですけどそこまで時間はかからんじゃろうて。

 スキャン後PDFにしたものを一回すべて画像に戻すという手間はありますが、最近はこの手の作業はオンラインで出来るから楽。まずiLove PDFに自炊本をアップロードして画像に戻してダウンロード、その後トリミングが終わったら手持ちのアプリで再度PDF化して、自分のkindleライブラリにアップロードしておけばよろしかろう。多分もっといい方法がいろいろあると思うけど、高度過ぎる手法はわしの手には余るんだわ。

 せっかくだから新しいおモトさんが届いたら、錦の図案を入れて持ち歩こうかな。図案だけ持ち歩いても織りは多分進みませんが。クロスステッチなどの図案を作るアプリで試行錯誤するのも楽しいかも。夢は膨らむ財布はしぼむ@2025。

※そろそろセーターの毛玉を取らんとやばい。

コンプライアンス的な問題で

 白石のモチすすり、最近はテレビに呼ばれないそうですね。見るからに危ないもんね。事前にお湯でぬめりをとってすすりやすくするという話を聞いたことがありますけど、そもそも練習しないと出来ないだろうし、練習しても危ないので、放映まではしないでいいに一票。伝統か悪習かギリギリのラインを攻めてくるよね、あれ。自分の子どもに「是が非でも餅すすらせたい!!」と思う親がどれだけいるかが分水嶺になりそう。おそらく消え行く文化ということになるんでしょう。残念に感じる人もいるでしょうが、過去の映像だけ保存すればよくあんめえかと思います。白石に関しては地盤沈下も心配。

 ところで、封印した固定ページ、せめて鹿島錦の紹介だけでも再公開した方がいいんですかね? 誰かが私の代わりにやってくれることを期待したんですが、誰もやらんのよ。皆ネットやってないんか。え、そうなんか。

※圧倒的大多数の人が「バッカじゃないの」と受け止めたであろうバルミューダフォンが、2025年現在、19,777円で売られているという情報ゲット。19,777円くれるというならまだしも、要らん。悪いけどネタにする以外で使っている人見たことない。

悩みに悩んだ挙句

 おモトさんことモトローラのg64を買うことにしました。実は以前自炊した本の中に「これは一生持ち歩いて折に触れ読みたい」と思えるものがいくつかあるのですけど、今のスマホだと画面が小さくて老眼が出始めたお友達には辛いのですね。寄る年波には誰も勝てんし何とかならんもんかと思案し、PDFを画像に変換し、試しに1ページをスマホサイズに分割してトリミングしたらすこぶる読みやすくなったのですが、あいにく文字が小さいままなので、結構目が疲れる。でももしこれを画面の大きなおモトさんで表示したらわしは欣喜雀躍・鼓腹撃壌出来るんじゃなかろうかと思いまして、思い切ってカートに入れてぽちってみました。鼓腹撃壌の使い方が違う件に関してはまあ気にせんでくれ。

 今なら販売価格も30,000円切っているし、ハイエンド機ほどの性能はないながらも、ミドル機に近い使い心地らしいし、なによりおモトさんは使い慣れているので、SIMを挿して機能するようなら、今の高齢者向けスマホをサブにして、おモトさんの方をメインスマホにし、三年おきくらいに買い替えようかなという算段。

 おモトさんはカメラ性能があああとか言う人がいるみたいですけど、古き悪きデジカメの時代を知っている昭和世代からすれば、昨今の物であれば、どのスマホカメラも充分綺麗なんだわ。スピーカーがステレオな上、イヤホンジャック付きなのも泣かせるよね。

 今使っているタブレット代わりのおモトさんに関しては、アプリの整理をしてオフライン専用端末にし、音楽再生や動画再生用として使用することに。せっかく買ったipodtouchさんを全然活用できていない件に関してはもうあきらめました。時々起動して慰撫する程度にとどめます。iOSに全然慣れん。

※普段使いの軽い物を除き、古いwalkmanを封印してipodtouchを音楽再生専用にしようかな。そもそも音楽用ですからね。

ぶち切れております

 相変わらず記録の不備が多くて実績の確認が全然はかどらない。イライラする。

 医療保険と介護保険の同時算定は絶対出来ないので、病院受診の時は必ず時間を書くようにと 何 度 も 何 度 も 何 度 も 何 度 も 伝えているんですが、何で書かないかな。そのくせ医療保険は関係ないインフルとコロナの予防接種の時間は書いてある。

 どういうこと。

仕事始めやでえ

「わしの正月を返してくれ」ということで職場におります。今事業所内にいるのはわしだけだからなんだって出来るぜ(*´Д`)ハァハァということで、自律訓練法を合間にはさみながら実績確認とレセプトの準備にいそしむことに。出がけに地域猫のおぐらさんが寄ってきて、腹を撫でろと催促してきましたので、初撫でも無事済ませることが出来ました。よきかな。

 居宅はどこも休みですから、焦ることはないんですが、まあ、終わらせないと気分的に落ち着かないということで、今日中にある程度目星をつけておきます。

正月早々邪道セーター5着目完成

 作るたびにちょっとずつコツをつかんでおります。次回はA針とE針を使い分けて編んでみようか。袖が短いのは、家事や錦を織るなどの作業がしやすいようにと考えてのことですが、もうちょっと長くてもいいかも。同じ糸(あみもねっとの気になるメリノ極太)で編む時は、多分後5段くらい足して編めばぴったりんこ。手編みでは合太~極太しか編む気はないですよ。持て余しているセーター三着分くらいの超極太は、出来ればかぎ針で編みたい。私好みのざっくりゆったりスタイルだと、必要な玉数が多いので、着ても持っても結構重いわけですが、冬場の筋トレと考えればそれもよろしかろう。

 これからしばらく自律訓練法を行ってから、鹿島錦を織ります。時間があれば次に編みたいインナー用ベストの糸の準備。それが終わったら多分またセーター。親は初売りに行っておりますが私は興味なし。人込みに出ても風邪ひいてばかりですので、家でぬくぬく過ごします。

※その気になりさえすればトップダウンで一気に編めるんでしょうけれど、基本YAMAHAの小さな防音室で作業している関係で、テーブルに乗せっぱなしの織り台をいちいち片づけなくて済むように、分割して作ってとじはぎする方が合理的なんよ。私は別にセーター職人になりたいわけではないので、もうこれでよし。

※おモトさんのレビューで「耳障りが良い」という表現を見かける。耳障り=不快な音なわけですが、良し悪しと書き添えるあたり、手触りと混同しているのかな。

紅白チャットを無事終えて

 Xのアカウントは遠方の友人とのDMのやり取りのためだけに確保しているわけですが、他のSNSやスマホのラインでもつながっているので、時々しか使わない。いつどういう風に使うかというと、毎年恒例紅白チャットと定期的に開催するYoutube動画を視聴しながらのダラダラチャット。特に紅白チャットはすでに二十年前後続けているという事実に愕然としております。昔はLivlyというゲームでアジトにこもってやったもんさね。ちなみに私が今スマホのエミュレーター経由で遊んでいるDSゲームの元祖版ですよ。

 二人ともテレビを観ない&若人の歌に興味がないせいで、ここ十年以上毎回「誰これ」「一切区別つかない」の応酬なわけですけど、今年は割とわかったで。やはりベテラン勢の曲には安心できますね。最近の歌はこれでもかと盛りすぎた詞が押し付けがましくて、想像力を働かせる余地が一切なくてげんなりします。なお会話は他愛ないものばかりで「よね子(註・Superflyの隠語)きたー」とか「ドミノの演出には共感性羞恥を覚える」とか「来年はまた剣玉の人数増えるよね。十年くらい経ったら歌がサブに回って剣玉メインになるんじゃない? 石川さゆりも参加して失敗したら隣の冬美が慰めて」「それ観たい」とか「MISIA相変わらず風呂上りにバスタオル巻いてるみたい」とか「これだけいじった人が多かったら整形の見比べできるね」とか「なんで国営放送なのにディズニーと癒着してんだろう」とか「(私が)B’zの曲をきちんと聴くのは初めてなのになぜかウルトラソウルの部分だけ知ってる」とか「福山雅治が喋っている間、高見沢俊彦がもんのすごい冷ややかな表情してて笑った」とか「木梨無駄に元気。それにしても安田成美は歌下手だったよね」とか「氷川君は自分が女浪曲師になったイメージで男歌を歌っているに違いない。譲りたくない一線があるから白組ではなく特別枠」とか「純烈の人のあばれはっちゃく時代が記憶にない」とか「チャラン・ポ・ランタンの姉のアコーディオンが聴きたかった」とか「虎に翼のミニドラマ長すぎ」とか「山内惠介の衣装は近い将来必ず美川さん化する」とか「イルカとこうせつ心に染みる」とか、「米津昔はとっつきにくかったけど最近くだけたねー」とか、「金輪際聴かずに済むと思って安心していたこまっしゃくれパプリカをまた流すか」とか、「有吉本当丸くなった」とか、そんな感じのことを延々とくっちゃべっておりました。ふふふ。

 後何年続けられるんだろうなと思いながら。ちなみに毎年チャット中に使用している仏間のテレビを電源を入れるのは紅白の時だけなので、オンにして一回目は音だけ流れて画面が点灯しないんだわ。毎年何回か電源を入れてやっと映るようになる。自室のTVはFireをつないでいるだけで、しかもNHK+には登録していないため、紅白をオンタイムで観ることはかなわねえんだわ。

 どうでもいいことをつらつらと書きすぎましたね。特にSuperflyファンの方には大目に見てもらいたい。本家よね子にも愛の手を。今回はワイルドな衣装で歌い上げて格好良かったよね。MISIAと矢野顕子のコラボにも驚きました。

 正月早々アクセスしている人がいるとは思えないながらも、一応ご挨拶。今年もよろしくお願い申し上げます。私は明日から仕事なので、今日はセーターの仕上げと自律訓練法に明け暮れます。

餅つき続けて数十年

 嘘。数時間。やたらと時間がかかりましたが、自家製もち米での今年の餅つき、坎利用いたしました。ついでに夜半に換気扇掃除など。明日はお風呂と仏間と防音室とトイレの掃除をして犬の散歩、踏み台昇降と入浴を早めに済ませ、食事の準備をしてから、毎年恒例、遠方の友達との紅白チャットをする予定。

 年内の更新はこれで最後となります。皆さまよいお年をお迎えください。

おモトさんを買うべきか

 以前愛用していたタブレットがへたりまくった後に、wi-fiのみでタブレット代わりの運用ということで購入したモトローラ製Moto G8 Power Lite=愛称おモトさん。本当は電話機としても使いたかったんですけど、auのアクセスポイントの設定を変更しても一向に反映しなかったんよねえ。緊急通報だけ可能な、出来るんだか出来ないんだかよくわからない味噌っ子になってしまい、仕方なく寝床用ネット端末として四年ほど使っておりますが、もともとSNSや電子書籍、画像や動画の表示程度の使い方しかしていないので、スペック面では何の問題もない。しかーし、バッテリがどんどん劣化してきて、以前より頻繁に充電をしないといけなくなってきたので、買い替え検討中。もちろんマイナー街道まっしぐらの私の人生にiphoneという選択肢はないため、OSの選択肢はAndroid一択。ゲームは中古のDSソフトから抜き出したものをエミュレーターでやる程度で、高齢者向けスマホでも問題なく動く。もともとトイデジで満足するレベルゆえ、カメラ機能もそこまで求めはしない。

 とどのつまり一番重要な選択基準はバッテリの容量。おモトさん用カバーを確認したところ、どうも錦を貼りやすそうな形状なのが嬉しい。

 もうしばらく今のおモトさんを使ってからどれにするか決めよう。