無茶?

 2011年にSeriaで買った木粉粘土を14年越しに開封してモールドに詰め詰めしてみましたが、劣化がひどくて扱いづらいです。素直にもくねんさんを買えばよかった。

 2cm弱とサイズが小さい毬になるため、分割した物を貼り合わせて作る予定。

自分でも意外

 もともと暖色はさほど好きではないのですけど、糸を整理したくて織った黄色の布にズッキンドッキンしております。これも35割の銀で、前回テディベアを作った時の残り。黄色布+包みボタンで、満月をイメージしたアクセ作りがはかどりそうな予感。

 それにしても黄色に青を入れると鮮烈。ビジューバーツを貼り付けたばかりなので、簪用のパーツで高さを固持して乾かしているところ。満月アクセいっぱい作りてえ。

※中国製のポニーフック金具、届いた分全部歪んでいます。どういうことこれ。どういうテキトウニヤッチャイナ案件。まああくまでも展示用なのでこのまま使うけどよう。

※厳密には承和色(そがいろ)。都羽根の糸見本で5番の色です。後は保険証類入れと簪を作ってから、ペンダント用コードを結んで、新しい経紙で織ります。

自律訓練法は休止中

 どうせ寝るので睡眠優先。代わりに短時間のスワイショウで様子見。

 昨夜下ごしらえはしておいたので、昼休みにちょちょっと包みボタン作成。

 今回は貼り付けて使うため、裏も平織りで処理。平織りも時々織らんと足りんね。

 ここまで作っておけば、ペンダントにしたりブローチにしたりとすぐに出来るので楽。今回はポニーフックとショールクリップにする予定。

本家の方がえやないの

 良きがま口の口金なかなか手に入らない問題その後。日本のお店だとシンプルなものが多いんですけど、アメリカ先輩のAmazonさんには結構ボリューミー系もあった。フランスのAmazonとかならもっとあるのかなあと思って調べたけど、なかったです。英語サイトなら「kiss lock」「kiss clasp」とかで検索すると幸せになれるかも。

 魚かわゆす。

じーびずとな

 春と言えば、処遇加算加算の計画書と、それに付随する体制届を提出する季節です。風情もへったくれもねえと独り言ちつつ、相変わらず「群市」と誤変換が放置されまくりの書類に入力をして、じーびずあいでーを使って電子申請したところ。ところで広域用の書類まだ? それとさー、せっかくIDの発行をするなら、いちいち情報を手入力させずに「登録内容からコピー」とかいうボタンを付けてほしいわけよ、わしは。

 お願いだから二度手間三度手間をなくしてほしい。

今夜の作業

  • 包みボタン用プレス機を板に取り付ける(本当は買ったときにやるやつ)
  • 包みボタンを四つ作って、ポニーフックとショールクリップに接着
  • 木粉粘土で経20mmの半球を四つ作る

 相も変わらず小物祭り開催中です。せめて包みボタンと眼鏡ケース作りに関しては、会の誰にも負けないようになりたい。

「さす九」とか言われてもよう

 懲りもしないでまだ使うか、さす九。無駄にイライラする言葉です。確かに九州は保守的な土地柄ではあるし、いろいろと問題も多いとは思いますけど、九州人だからって脊髄反射で男尊女卑とか言われると、「また本州尊九州卑か」と言いたくもなるわいな。略してさす本。わしはそこそこ家事も子守り身内の介護も頑張ってきたでよ。手芸に関してはその辺の女子以上にやっとるよ。それでも罵るか、さす九と。

 こういうのって、結局のところ個に着眼しようとしないことから生まれる軋轢ではないかな。長崎生まれ長崎育ちの美輪明宏さんに対して使う勇気はありますか。「さす九」って。私はないです。そんなことしたら美輪さんがとうもろこしに見える呪いに見舞われる。特定少数の九州人しか知らないくせに「私の知り合いの九州男子はー」とかしゃしゃり出てくるインプレゾンビが一番嫌いだし面倒よのう。明らかな嘘つきもおるし。まずそこに言及する前に九州以外のメンズの現況について綿密かつ詳細なレポートの提出必須。

 これが「さすが第九」ならいいんだけどよう。もしくは「さすが九郎義経」。後は坂本九。九ちゃんフォーエバー。

狭山事件のこと

 もうずいぶんと昔の話になってしまいましたけど、「狭山の風」というメールマガジンの発行を、わずかながらですが手伝ったことがありました。発行者の狭山茶さんや徳島市の鮎喰児童館の当時の館長さんなどが精力的に支援していらした石川さんが肺炎で亡くなられたということを知り、世の無情さに苛立つばかり。

大変なことになりました

 ええと、スマホケースを作っていたんですけど、想定していたよりも錦が斜めに入ってしまいました。もっとがっつり斜めなら「意図的ですな」と受け止めてもらえること請け合いなのに、微妙に斜めなので「こいつ失敗しやがったな」と冷酷に嘲笑されそう。何かしら誤魔化す手立てを考えないと。

 毎回何かしらやらかす(´・ω・`) ちなみに厚みが出過ぎて透明カバーも付けられないよ。

※斜めに置くと誤魔化せるかも。まっすぐ置くと流水の頂点をつないだラインが斜めなのが丸わかり。

 カバーは着けない方がよさそうなので、錦の部分はむき出しにしておきます。