私が鹿島錦保存会に入会した時の(多分)直近の先輩であるKさんが退会される時、「心の余裕がないと織れんとよ……」とおっしゃったのが、今でも心に深く刻まれております。
咳喘息にならないようにと気を付けていたのに、がっつりなってしまったようで鬱。メジコンが効いたような気がしたんだけどなあ。今の私に心の余裕などわずかばかりもなかったりして。またこの状態が数週間続くのかと考えると恐怖のズンドコ。
明日はまた田植えです。辛い。とりあえず昨日と今日で十段ほどは織れましたので、まあ、ぼちぼち続けます。
寝込んだときに何が一番大変かって、着替えと入浴。お風呂には出来れば毎日入りたい派、しかも湯船につかりたい派なので、そうできないのが心理的に辛い。かといって家庭用サウナのスマーティさんを準備する気力もなし。濡らしたタオルを電子レンジで温めて顔や体を拭うのが関の山なんですが、疲労しきった体にはこれがやたらと心地よいんだわ。昔蒸しタオル健康法を試そうと思ってタオルウォーマーを買って、ほとんど使わずじまいでいたことを、今回ほど反省したことはありません。まだ使わずに電子レンジ派を固持しているのは、多分反省が足りないからだと思います。
動くのもしんどくて昨日まではなあなあで済ませていた犬の散歩も今夜は割と長めに。途中辛くなったのでそそくさと家に戻りましたが、まあこのくらいでよろしかろう。食欲も徐々に戻ってきました。
日課にしていたスクワット運動や踏み台昇降が滞っているのは致し方なし。鹿島錦に関しては、拾おうとしたんだけど本金の反射に目がくらんで拾えない。糸色の関係もあり全然見えません。昼に自然光で織っておけばよかった。
風邪その後。残る症状は咳と鼻水と時々出る喉の痛みと若干の頭痛。ほとんどやないかいとか言わない。喉の方はトラネキサム酸配合の市販薬で何とかなるんですけど、咳が一番問題。昔から気管支が弱くて、中学の時も咳が止まらなくて何週間も休んだことがあるし、高校の時も全校集会で籍の無限ループに迷い込んで「死ぬかと思った」とクラスメートのT君(註・実家は今は無き鹿島の布団屋さん)に言われたほど。
咳喘息になるととにかく体力を消耗してしんどいので、気を付けないと。市販のブロンにしても処方薬のリン酸コデインにしても、全然といっていいほど効かないんですよね。一回ステロイドのスプレーが出たけど、それも結果は微妙でした。
尾籠な話をあえていたしますが、日曜からウンチョスもしていません。私の場合、便秘はよくするのに、まったく苦しくねえんだわ。昨日から食事の量をだいぶ戻したつもりなんですけど、食べて寝て出してしないと目指せ健康生活がおぼつかないはず。整え、体調。
病み上がりとまではいかないものの、徐々に復調してきました。検査も兼ねて車で外出。予想していた通りCOVID-19ではありませんでしたが、症状がきつかったんですよね。ただインフルほどの熱はなし。まあ、普通の風邪でも結構しんどくなるのは、持病の関係とかもあるんでしょう。
食欲も徐々に回復。甘いものの方が食べやすいので菓子パンやプリンを食べていますが、消化にはよくなさそうなものもあります。あと、食べるものに塩気がなさすぎて電解質不足になりつつあるようなので、塩気投入。
車の運転は一応できましたが、我ながら危ない。お店の軒先の支柱にぶつかりそうになったり、駐車場の枠をはみ出して止まったり、支払いだけしてお釣りを受け取り忘れて「お客様ぁ」と呼び止められたり、恥ずかしくてかなわんとそそくさと車に乗り込んで勢いで買ったものを車内にぶちまけたり――
ただいま絶賛鼻水モード。ティッシュがいくらあっても足りねえ。
回復したら、時間がかかりすぎて実践をためらっていた、自力整体90分コースに挑戦します。DVDのやつね。今より健康になれると信じたい。