ミニサークルって作れないんですかねえ

 ただ思いついただけなので詳細とかは未確定なんですけど、鹿島錦保存会の会員と元会員でミニサークルを作るって、規約的にOKなんですかねえ? 落語&浪曲部――現在会員二名――が存在するのはすでに既成事実ですので誰にも文句はつけさせませんが、図案研究会を作りたいかなあ。鹿島錦の名を背負うという義務感を脇に置いて、息抜き目的で自分の図案をのんべんだらりと織るだけのゆるい会。

 ダメ?

織り始めから1cmちょっと縮んでいる

 まだまだ練習せねばと自制しつつ、アボカドの種を植えてみる試み。伯父が育てていたアボカドがようやくコンスタントに出荷できるようになったらしく、おすそ分けが届きました。発根してますね、すでに。強い。

 品種がちょっとわからないのですが、形は洋ナシ形で、皮はスベスベ。スーパーに打ってある品種とはちょっと違います。ミカンをやめてアボカドに移行する家もちらほら出ていますので、将来的には特産品になりうるのかもしれない。

 文化祭、何を出そうかなあ。

※コロナが落ち着いたら、仕立ての勉強のため、新幹線でよさそうな和裁教室に通おうかなと思案しています。後は彫金か漆塗り。高品質の器具を自分で作りたい。果樹園も荒れ果てていることだし、桑など植えて本当は絹糸も自分で――と思うんですが、虫が苦手なので保留。でもカイコさんなら克服できそうな気がする。

冷静になって考えてみた

 もしかして、私、部長がご自身のためにコピーされたチラシを持って帰ってます?

 久しぶりの落語会なので、テンション上がりまくりです。10/9からエイブル会員の先行販売開始。絶対行かなきゃ。

 権太楼師匠の代書屋。上方の枝雀師匠の落語で知った演目ですが、コミカルな噺なので、権太楼師匠にも当然はまります。

 さん喬師匠はやはり人情噺が聴きたいなあ。

※まったく使わずじまいだったaudibleを退会。毎月1,500円の節約なり。

文化祭、やるんだって(‘ω’)ノ

 てっきり文化祭参加の有無を確認する話し合いだと勘違いしておりましたら、やる前提での話し合いだった模様です。ぐうの音も出ない。なお、定期受診のために9:20頃にはエイブルを出ましたので、話の内容は不可知。記念品の製作に関しての意向確認もあったのかな? 布はありますので、ストラップも印鑑入れも作れますが、あいにく印鑑入れの作り方を知らないんですよねえ。

 ところで、部長からステキ情報をゲット。今秋、なんと、権太楼師匠とさん喬師匠がエイブルで二人会を開催されるとのこと。楽しみすぎてこちらもぐうの音も出ない。よくエイブルの限られた予(ぴー)であの御多忙なお二方を――と、多方面に失礼ぶっこいてみる次第。絶対行きます。行きますとも。

 新しい緊急連絡網もいただきましたが、入会当時からいろいろ教えてくださった方が、もしかしたら退会されたのかも。名前が記載してありませんでした。なんか寂しい。

 受診後は、コスモスで軽食を調達し、久しぶりに小長井のオガタマの樹まで足を延ばしてみました。古木・巨木の類は結構好き。武雄神社の楠も神秘的でいいですが、素朴で力強いこちらのオガタマの樹も好きです。台風の影響か、地面にたくさん小さな枝と実が散らばっていました。天然記念物ですので、拾うのにも許可が要るのかなあ。

※調べてみたら、落下した種であっても、採取には申請が要る――と考えるのが無難なのだとか。手続きが面倒そうだし、許可が下りるとは限らないので、やめておきます。そもそも今の時期の種は熟していないらしいし、種から発芽して増やすのは難しいとのこと。

※病院で指摘されましたが、本来の受診日は昨日午後だった模様。ぐうの音(略)。

究極の(略)

 ボストン美術館に収蔵されている歌川国芳の門人、歌川芳虎による十二支で作るキメラの図。木目込み化に成功すれば、文化祭も春の作品展も毎年出せますね。

 上の図ではない別の作品からの着想らしいですが、feebeeさんの作品がすごい。

究極の錦を見つけました

 何だこれ。欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=zBFOtxrJTN0

 話の展開に妙に既視感を覚えると思ったら、こちらと同じ話でした。子どもの頃こっちの絵本を買ってもらったんだった。

https://www.youtube.com/watch?v=pTYlvlgqxQU

 こんな曲があっただなんて。物を知らなくて申し訳ない。

ぷつっと停電

 面倒になったのでもう9月の教室開催日に関しては書きません。PCからご覧の方は、多分カラムの方に書いてあるのが読めると思います。タブレットだとどんな表示になるんだろう。スマホだと壁紙の沙綾型も表示されなかったりするようですね。

 先日の謝楽祭で要領がよくなったのか、一気に七十二段織っても気力がそがれることがなくなりました。文字通り現在進行形でどんどん進んでおります――というかこれが普通。他の人にとっての普通。ヒモトレ(たすき掛け)の効果もあるのかな。織っている時に肩が凝りづらくなりました。

「こう暑くっちゃあよう」ということで夏の間サボっていたストレッチも再開しないといけませんが、先にナンバ式骨体操をやってみます。DMMでDVDを借りたのいつだっけ。今はもうサブスクのストリーミングかダウンロード再生一辺倒で、DVDを借りたりとか一切しないんですけど、昔は借りてはリッピングしてコピーしてと、延々と繰り返しておりました。コピーするのに忙しくて、いまだに観ていない映画がどれだけあるか。ドラマはしっかり観たんですけどね。当時は合法――というか、法整備がされていない状態だったので、結果的には無問題。

 そういえば、アマプラで、ロード・オブ・ザ・リングのドラマが配信されているようです。「旅の仲間」よりさらに古い時代を描いた前日譚なのかな。週末に時間が取れたら観てみます。

 台風の日は、うちの辺りは長崎側から送電される関係で、結構な頻度で停電するんですけど、案の定(´・ω・`) 他の被害は特になかったので、まあ、よしとします。かなりの睡眠不足ですけどね。大きくなり始めた葉ボタンは屋内に非難させておいたので無事でした。すくすく育て。

謝楽祭パワー

 今日だけで10cmくらい織れました。すげ。糸掛け&謝楽祭動画のおかげ。本チャンネルは生配信でしたが、サブチャンネルは多分期間限定公開だと思います。この動画では三三師匠がおどけながら踊られてますよ。サムネは9月に真打昇進される一蔵さん。一朝師匠のお弟子さんです。なお私のツボは雲助師匠。五街道一門が好きなもので。

 福扇&限定手ぬぐいも二種類ゲット。8,000円+送料で結構な出費。

https://www.youtube.com/watch?v=MSH9u2UuDbE

※飯に錦を織ってもらいたい今日この頃。

https://www.youtube.com/watch?v=qr2X-VrUyno

ピンズキットはちと微妙

※しつこく書きます。9月の鹿島錦教室は8日と22日、それぞれ午前中のみの開催となります。8日は話し合いがあります。私は両方行けません。緊急連絡網くらはい。

 台風前の買い出しに行ったついでに、ダイソーに立ち寄りました。手芸コーナーでピンズ・キットを発見。

作ってはみたものの……うーん。糸がつぶれて、錦らしさが激減。どういうことだ。

 やはり包みボタン最強。

日曜日は謝楽祭

 今年も会場には行けませんが、オンラインでもやるそうなので、視ながら織ろう、謝楽祭。今年も手ぬぐい買おうかな。去年当たったミニ色紙、本当にどなたのなんでしょうね。鈴々舎なのは確かだと思います。

 現柳家風柳師匠こと、鈴々舎八ゑ馬さんかなあと思ったんですが、何か違うんですよね。検索で見つけたものよりこちらの方が雑というか。殴り書きした?

 確認しようと約一年ぶりに検索をしていてなぜかみちゃこがヒット。懐かしすぎる。

 昔テンションのネタが好きでした。右の人は芋洗坂係長ですよ。

 このネタは放送当時にオンタイムで観ました。高僧・野々村には結構はまった。

https://www.youtube.com/watch?v=lq15Ii9lrbA

 バナナプリンって豆乳でも出来るんですね。最近ストレッチをさぼっているから再開せねば。

 今日は結局、実績確認で疲れ果てて織らんかったよ。