kindle検索

 シャレにならないくらい五十肩がしんどくなってきました。とにかく痛いし眠れない。かかりつけの病院に言っても湿布くらいしかもらえないし、町内の病院には諸事情あって行きたいないということで、kindleさんで五十肩によいストレッチを検索。

 急性期がもう過ぎたのかどうかすらわからぬままに。

悲報です

 ついに人差し指にもささくれが――って、この話はもうやめます。飽きた。

 グラデーションボディが悩ましいおぐらさんに関してもプチ悲報。立て続けにいろいろ食べさせていたせいか、最近は数時間おきに食べ物をねだりに来るようになりました。化け猫さながらのストーカーと化しております。もしかして私は人生の禁足地に踏み入ってしまったのか。そういえば猫ってやつぁこうだった、自分の都合でしか動かねぇ動物だったと、昔成り行きで育てることになった猫達を思い出しながら、戦々恐々としている次第。まあおぐらさんは抱っこしても嫌がりませんがね。

 ここだけの話、昔から「尽くされるより尽くす方が好きな人は猫好き」説を唱えております。もっとも私は尽くすのも尽くされるのも嫌い。独立独歩でええやないの。

 話は変わりますが、最近前にもまして足だるさんになってしまって、肩周辺の痛みとダブルパンチでさいなまれております。足だるさんの原因は内臓由来なのかなあ。マッサージ他で楽になるとはいえ、根本を改善しないことには、一生悩まされそうな予感。

※犬も猫も余所からの養子か拾ったか居着いたかのいずれかのパターンでしか飼ったことなし。これまでペットショップとは無縁。ハムスターくらいか。父は小鳥や金魚を時々買って連れて帰ってきます。ちなみに母は人間以外の生き物全般嫌い。毛嫌いしているのではなく、遠巻きに眺めるタイプ。

※先日Youtubeで見た豆腐で作る白玉団子をこさえんべと思って、何度も絹ごし豆腐を買っているのですが、毎回母が勝手に冷や奴にして食べてしまいます。なぜ。食べるなと言うたに。

癒されたいもんでよう

 先日糸掛けをするとか書きましたが、やることが多すぎて出来ませんでした。無念。オイラ曲がったことが大嫌いなもんでようということで、しばらく直線の流水(通称いきっぱなし)を織ります。

 肩の痛みは相変わらず。和らいだり悪化したり。

※バックアップ中のUSBメモリの発熱問題その後。ツボ刺激に使わないのであれば、本体を熱伝導率が高い&どこのご家庭にも(たいてい)常備してあるアルミホイルで雑に包んで、表面積を増やしてみたらいかがなもんじゃろかと考えて試してみました。意外にいけるやないの。ベタみたいにしたらいいのかも。

USBメモリが発熱するもので

 PC本体のUSBポートにつないだUSBメモリでデータのバックアップ。あまりにも熱くなるもので、延長コードにつなぎなおしてデータ移動をしてみたけれど、大して変わらない。温度を下げるためには熱伝導が高い素材を使って表面積をかせぎ、放熱量を増さないといけないらしい。しかーしそんな便利グッズは手元にない。そこでふと考えたわけですよ。

 この熱、ツボ刺激に使えばいいんじゃね? と。

 試してみたら意外に気持ちよかった。おすすめは労宮。

※一回で飽きた。

※第四弾。

 

お尻痛いのすけ

 アーユル・チェアに替えてから座る時の姿勢は格段に良くなりました。だらだらなんてしていられないということで、防音室の座椅子も撤去して、今後は背筋ぴしっとさんになりますよ。

 ただ、一つだけ難点が。ちょっと座っただけで痛くなるんだわ、お尻が。これはアーユル・チェアの座面が、その性質上、椅子にあるまじき硬さを誇るということもありますが、痩せてからお尻の肉付きが悪くなって、固めの椅子だとすぐに痛みが出るようになったという、私の身体の事情も深く関係しております。

 専用の体圧分散マットを追加で買うたわ。目指せお尻痛くないのすけ。

※道の真ん中を悠々と歩くおぐらさんは、運転の邪魔。

※今日から2.4倍速速に変換した落語を聴くで。

うちにもきた( *´艸`)

 迷惑電話通報友の会でもすこぶる有名な「婦人服の買い取り」がついにうちにも!! つい「あ、あの迷惑電話で有名な」と返事をしたら「はいー」とか言われたでござる。

 話聞いてねえんでやんの。それと私には奥様はいないから電話口に出しようがない。

 どう考えても悪徳業者のアポ取り電話ですのでご注意を。法律で事前の予告なく訪問することが禁じられたので、電話で事前に「お願いします」と相手方に言わせるようになったのだとか。安易に信じて家に招き入れたら、あの手この手で高価なものまで相場より安く買い叩いていくそうです。

 関わらないのが一番です。かかってきてもガチャ切り推奨。

※母はこの手のことに関しては極めつけに疑い深いのでいいのですが、父がねえ。

餌を召しませ

 召しませ餌を――ということで、魅惑のグラデーションボディを誇る皆大好きおぐらさんを改めて撮影いたしました。近隣の空家の庇の下にてお食事中。うちの敷地内であげると、犬達が「あの泥棒猫!!」って嫉妬するんだわ。実際猫だし。

 避妊手術済の地区猫ということで、近隣住民がそれぞれ気ままに餌をあげているようなので、私も小袋入りの餌を買うことに。器も紙ですが、日光消毒などしつつ、何度か使いまわす予定。もったいないは世界の言葉。おぐらさんも「それでよかろう」とおっしゃいました。

 現状猫アレルギーの人がいないのと、そもそも地域に十五人くらいしか人がいない関係で、容認派と排除派で紛糾したりはしておりませんのであしからず。


 こう暑くっちゃようと独り言ちながら午前中は買い物に。もろもろの用事を済ませたかったもんでよう。まず最初に車を走らせたのはユートク。以前紙バンドで作った織り台入れを保護するためのコーティング剤を購入。その後祐徳稲荷神社に行き、まず博物館で郷土作家展を堪能。下村センセの象さんと見つめあったり、Yセンセの御親戚にあたる熊本センセの青磁を拝見したり、人間国宝の鈴田センセの鍋島更紗の下げ額に見惚れたり、ひところネットのおもちゃと化した杉光センセの作品を拝見して「相変わらずの病んでるせん」と高校時代を懐かしく思い出したり――

 博物館の後は神社の方に出向いて、献灯祭りの展示を見学。実は鹿島錦保存会からも四名作品を出しておりまして、その確認がしたかった。

 その後はSeriaとコスモス、それから改めてユートクで買い物をして帰宅。昼食は軽く済ませて、これからちょっとした作業の準備をして、それから遠方の友達とチャット代わりのマシンガンメッセです。

ムーミン一家

 AIさんに頼んで、いろんな画家にムーミン一家を描いてもらいました。

 ダ・ヴィンチその1はコーンヘッド+オタマトーン。右端のキャラ、謎の生物と下半身が一体化していて怖い。

 ダ・ヴィンチその2。ムーミン要素もダ・ヴィンチ要素も皆無に等しいですが、逆に好き。一本耳のウサギかと思った左から二番目、もしかするとミムラ族の髪型を模したものかも。

 偏屈ハヤオその1。暇つぶしに絵コンテの隅に描きそう。

 偏屈ハヤオその2。黒柳ならぬ白柳徹子おる。

 葛飾北斎その1。どちらかというシルバニアファミリー。

 北斎その2。bingには「まずもってムーミンはウサギではない」と基本から叩き込みたい。

おぐらさんは催促魔

 こちらが撫でろ撫でろ飯食わせろのトリプルコンボで有名な、うちの地区猫のおぐらさん。今しがた暗い中で撮影したため、写真がいささかアレですが、どれだけ撫でても抵抗しないお利口さん。ただし足元にまとわりついて歩かせてくれません。何度コケそうになったことか。もしかして狙っているのか、私の命を。おぐらさんめー。

※行き倒れているのでは決してなく、「飯の前に撫でろや」と催促している姿です。餌を得るための取引き説あり。信じてもらえないかもしれないけど、基本的に犬派ですよ。

SAGATOCOさん

 スマホにインストールして歩くだけでポイントが貯まるSAGATOCO。何年か前に登録して以来、地味に続けています。時々スマホを持たずに散歩することもあるし、イベントの特別ポイントもあるし、誤反応もあるようなので、正確ではないでしょうが、ポイント換算で9995ポイント分歩いたことに。

 ポイントを使いたい店が近くにないから使えねえんだわ。