何度か殿堂入りさせてもらったbokete。ブラウザに広告ブロックのための拡張機能を追加しているせいで、最近はログインすら出来ねえんだわ。boketeだけ解除すればいいんですけど、面倒くさいからやらない。
もう卒業ということで。
わしはkashimamenのストーカーかってくらい頻繁にチェックしていますよ(・ω・)ノ
今回は印鑑入れ祭り。名刺入れにポイントカードやクレジットカードが(おそらく)入るのと同様、リップも(多分)入るよ。
個人情報保護の関係か、しばらく前から織り手の名前が記載されなくなったみたいですが、副代表のIさんの布で作った商品も追加されています。わかる。わしには手に取るようにわかる。
※友人が写真展やっとるよ。関西近辺の方は是非……是非私の代わりに。
※私の場合、会の作り方で名刺入れや印鑑入れを作った経験がねえんだわ。
棄てませプラを――ということで、明日はプラごみの日と相成っております。わしも棄てる気満々やで。
ゴミ同様に棄てられるなら、今日織った分も綺麗に捨てたい。正直今回は配色を盛大にミスっております。ドドメ色のティアラを被って、満面の笑顔で「私に投票してくれてありがとう」と手を振りながらミス配色とか受賞できそうな勢い。織っているととんでもなく惑乱されます。この色危険。補色でもないのに。京都駅地下街のPortaに昔あった王様のアイデアで売っていたチカチカリラックスくらいには、眼球めがけてチカチカが飛んできます。なんででしょう、ものすごく織りづらい。7cmくらいが限界かも。
※図案というのは色の入れ方によって、活きもすれば死にもするなと痛感。後20段くらい織れば亀6匹分は確保できるので、歯を食いしばって頑張ります。多分面積のバランスが悪くて落ち着きなく見える&生成りより黒の方が合いそう。
メンサ会員しか観られない動画が面白くてどんどん織りも進んでおります。
後少しで生成りの単色部分が終わるので、続けて寒色系で一段二色入れながら都合四色くらいで織ってみます。それが終わったら暖色系で。色を替えることで提出物のバリエーションを増やす作戦。あぐりに巻いた分を使いきったら取り掛かるよ。もちろんメンサ会員特典を満喫しまくるよ。
来年あたり東京の機械編みの教室に通って寄席に――と考えていたけど、広島のカルチャースクールにしてぶちライブという選択肢も考慮していいのかもしれない。
メンバーの部屋ラジオの倉庫ブログを今さら発見。やったぜパパ、明日はプラ―チョンペッサだ。「サンプルページ」というリンクからサンプル音源を聴けるのかと思って試しにクリックしたら、単なる未削除の固定ページでした。Wordpressってそういうところあるよね。二十年近く使っているのに、私もいまだにしてやられる。とりあえず帯用の経紙を立てるまで聴くのを待とうかと思いましたが、そんな我慢はしてはならないお年頃のため、今夜から早速聴き始める予定。一両日中にメンサ会員にもなってみましょうそうしましょう。
※メンサ会員になるためにFANY IDを登録しようとしたらエラー画面に。どうも昔登録していたらしい。よくせき考えたら、あらびき団を観たいがために課金していた時期があったんだった。多分鹿島錦を織り始める前。
※二度のエラーにめげず挑戦し、無事ログイン成功。会員特典がいっぱいあるやないかい。領収書まで頂いてほんに。
父がいないおかげで掃除がはかどります。やつは本当に片づけんのよ。物も捨てられんのよ。家の中をすっきりさせたいのにいつもぶーぶー文句たれて邪魔をしやがる。
キッチン周りもせっせと掃除。冷蔵庫に保存しているご飯があるため、明日までご飯を炊く必要がないわなと、炊飯器も分解して洗浄。洗剤ホルダーにもカビを発見し慌てて洗ったりなどしていたらあっという間に時間が過ぎて、結局夜は織らずじまい。日中ちょっとだけ織ったからよしとします。まあ今月中には残り30cmになるくらいには織れるかなあと。お盆前には片付くとは思いますが、次は帯用(本当は2mの焼金・多分刀袋用)の経紙を立てるので、保険として今の本金で提出物用の布を多めに織りたいと思います。この間調達したばかりの呉須を試してみる予定。一色の部分は、足りるようなら木目込みとくるみボタンを作りたい。
セーターとベストも無事洗い終わりました。なお、織りの傍ら編んでいるベストは超絶ローペース。秋までに出来るか不安。洗濯した呪いのベストを取り込んだとき、一部がほつれていたので、修繕したりもして。それにしてもSeriaのオーロラウール、濡れるとものすごく毛糸臭いですね。羊さんの体臭ってあんな感じなんでしょうか。似て非なる山羊さんの蹄の間は相当臭いという話は聞いたことがありますが、呼吸器をやられそうで、移動動物園的なイベントでお目通りが叶った時も、試したことはありません。笛吹けんくなったら困るでよ。
体臭つながりで、最近ヘビロテで聴いているメンバーラジオの切り抜き。通して聴きたいのでメンサ会員になりたいところ。多分もういろいろ対策を講じられて足臭さんは卒業されていることと思いますが、過去のメンバーと山羊さんとは、果たしてどっちが足臭さんなんでしょう。激しく気になりドキがムネムネ。想像しただけで恐怖のズンドコ。
久しぶりに湯江のダイソーまで行ってまいりました。絶好のドライブ日和よのう。やたらと気合の入ったバイカーのおばちゃんとも遭遇。若い頃はレディースだったんでしょうか。野崎のイチゴのバス停のところでは、一歳ちょっとくらいのお子とその親御さんが一所懸命写真撮影。可愛らしくてほっこりしたで。対岸の普賢岳も、若干霞がかかった感じながらもきちんと見えていたし、気持ちよかったで。
金曜日まで一人ということで、昼食は総菜パンを買って軽く済ませ、夕方まで使う予定のないガスコンロを掃除しているところです。今夜はかぼちゃの煮つけを食べたい気分なので、五時頃からキッチンに立ちます。
鹿島錦は、今日中に何センチか織れるかなあ。糸掛け単色ですから苦ではないにしても、毎日が飽きとの戦い。もっとも、後10cmくらい織れば経紙の上端が織り台の上に出てきます。別の模様は3-3と平の目以外の糸を外した後織ることに。同じ模様でも色を全然違う物にしたら「同じのとばっかりー」とは言われないで済むのでははないかと安易に算段。まず今あぐりに巻いている生成りを片付けねば。
※掃除に関しても手抜き派なので、ダスキンや百均の掃除用ウェットティッシュを使いまくります。いちいち雑巾絞ったりなんて、よほどのことがない限りしない。