意外や意外

 昭和39年の「生活のくふう」という本をデジタルコレクションでざっと読んでいて、男らしさ女らしさという項目に遭遇。てっきり旧態依然とした話かと思いきや「きょうだいでもいとこでも、異性のいるところではおぎょうぎよくしましょう。それが男らしいことであり女らしいことです」と書いてあって軽く驚いた次第。別のページには「男も料理のことをしりましょう」と、お米の炊き方から、焼き魚、野菜の煮つけ、天ぷら、おひたし、茶碗蒸し、果てはきんぴらごぼうの作り方まで紹介。私の周りにも料理を一切しない男はおりますが、どうするんでしょうね、せざるを得ない状況に陥った時は。

 もう一つ意外な発見。シェークスピアを漢字表記すると「沙士比阿」になるんだって。予備知識なしに読める人は果たしているのか。沙翁とも書くらしいで。他にも何種類か表記があってわけわからん。

 いや「人肉質入裁判」って何、どんな話――と、焦りながら調べたら、ヴェニスの商人でした。タイトルしか知らねえ。考えてみたらロミジュリくらいしかまともに知らない。小学生の時にシェイクスピアの四大悲劇はハリマオと覚えるのよーと、担任の先生がおっしゃってたっけ。ハムレット・リア王・マクベス・オセロ。私は親から聴いてハリマオのことを知っていたからいいですが、知らない人もいた想い出。

 当時その先生から百人一首も覚えさせられましたが、途中で先生の方が飽きたんだわ。ちなみに最初に教わったのは小野小町。年齢を重ねるほどに共感を覚えるようになる歌ですよね。二番目は柿本人麻呂で、他は持統天皇とか山部赤人とか。崇徳院は落語で覚えた派。

やっとられんわ!!

――となりそうになったので、ベスト→腹巻に変更。極太糸のはずなのに時間がかかって仕方ない。他にやることいっぱいあんだわと自分を正当化しつつ、増し目減らし目なしでサイズを気にせずガシガシ編める、ドデカネックウォーマーを編んで、機械編の練習を数年越しに再開する試み。バラクラバにもなるというやつ。前回機械編に挫折した理由はわかっています。わしは何も知らずにダイソーのアクリル毛糸で練習してたんだわ。機械編ってアクリル糸との愛称はよくないらしい。プラだけかもしれないけど。

 日常的に自分で編むのはもう小物のみでいいや。二日以上かかる物を編むと精神が崩壊しそうになります。そんな自分をいたわる作戦。昨夜久しぶりに時間をかけて織り台と格闘したら、ただでさえ悪い手際がさらに悪化していて自分でもドン引き。やはりコンスタントに続けるべきは編物ではなく錦でなければならないと実感。

 いつも何かしらやらかしがちの母も、若かりし頃編み機を買っていたそうで、上達したら二台体制で行けるかも。まあ、購入したのは私が生まれる前のことだから、おそらく補修は必要でしょう。

※バラクラバという言葉を覚えたのは最近。初めて聞いたのは一昨年くらいかなあ。極北の地に住んでいるわけではないし、編める技術もなかったので思い出すこともなく過ごしてまいりましたが、期せずしてYoutubeで再開。あみもの予備校のこけし先生多分何かクスリやってる説は私の中ではかなり濃厚ですが、作為的に甘ったるい声でおっとりしゃべりながら「編んでいる私ってこんなにすてきぃ」という演出をする女にはイライラが募り、編みかけの毛糸よフエルト化してしまえとお湯をかけたくなるので、このくらいのテンションで続けてもらえると見る側としては助かります。もしかしたらアメリカ式なら私も棒針編みが出来るようになるかもしれない。

廃盤商品があるかも

 お父様の遺品を整理して販売されているそうな。七宝用の材料です。早い者勝ちみたいやで。

 山本写真店

 アンティークっぽいものもあって、興味深い。

 ところで、金糸を鈎針で編んでいったらどうなるんでしょうね。興味津々。私は細編と鎖編みくらいしか記憶にないので出来んのだわ。

 金糸を使ってビーズを入れつつリリアンの手法でコードを作るというのも以前考えたんですが、マクラメも満足に出来ないので保留中。kindle unlimitedにアップルミンツの本が一冊あったので借りてみた。

※先日の「ジーサンズ」の時に触れた似ている構成の映画の名前をようやく思い出しました。ドリームチームだ。しかーし、新たなる問題が。念のために内容を確認したところ、全然似ていないことが判明。どうなっとんの私の記憶。え、マイ記憶。ちなみに共通点はどちらにも出演しているクリストファー・ロイドだけという落ち。引きずられたか、ロイドに。もう一度観たくなって買うてもうたわ、レンタル落ちDVD。注文後に気づいた点。駿河屋の方が安かった。

一番近いの流れてきた

 鹿島錦保存会の鎖結びの方法は、昭和の手芸本に記載されているのと同じ。輪の部分を人差し指に掛けて指編みのような感じで結んでいきます。ちなみに昭和期のマクラメはレース扱いだったので、しばしばレース編みの本で技法が紹介されておりますよ。しかもランプカバーを作ったり、ワイヤーに結んでブックエンドを仕立てたりして、かなり挑戦的。私が読んだ限りでは「のれん」「スリッパ」なども、力業が過ぎて衝撃的でした。

 鎖結びは失敗しても一気に解けるから、覚えておくと便利やでー。この方手際ええで。真似しなはれ。

※ペンダントパーツに何か足したいようということで、シンプルで安いエタニティリングを注文。ぐるっと一周小さい石をちりばめたものをエタニティリングと言うそうな。昔々のことぢゃった。

自分メモ

 無駄にピケ編だけが上達しております。ただいま挑戦中のベストはもちろんまっすぐ編みの長方形二枚合わせやで。複雑怪奇なアラン模様とかモチーフつなぎのプルオーバーとか、実際に着るかどうかはおいておき、編めるまでに上達したいのはやまやまながら、虻蜂取らずに陥らないように、ぢっと我慢の子なわけです。なんせ本丸の鹿島錦ですらいまだ攻略途中なもんでよう。

 なお今夜は錦メインで。メリヤスをひたすらまっすぐ編むだけなら、機械編が最強なので、せめて最低限の操作方法は押さえておきたいところ。ドレスインのいとぼうちえ、買ってから八年くらい。設置してからでも三年くらい経ってんだわ。黒のシンプルなセーターに、雪の結晶のドイリーをつないで作ったプルオーバーを着たいでござる。屋内で。外で着たらまた見知らぬ小学生女児に指をさされて「おかーさんほらやばい人おる」とか言われるかもしれんもんでよう。

 あの時の小学生女児に告げる。次にそんなことしたら指の骨へし折る。

ぶつければいいのに

 今日は湯江のダイソーに行ったのですけど、ついでにコスモスとエレナもはしご。コスモスでは買い物を済ませて車に戻る時に、歩いている私が邪魔だったのか、どこぞの爺がクラクションを鳴らしやがりまして。イラっとしてそちらを目を遣ったところ、助手席のおばあちゃんが申し訳なさそうに何度も頭を下げておいでで、心中舌打ちしつつ、こちらも苛立ちを隠して会釈をして離れた次第。なんかバックするのに邪魔だったらしいですけど、他に車もいなかったし、1メール歩くのに五十分かかるとか、そんなペースで移動しているわけではないんだから、二秒くらい待てばいいのに。何、二秒待ったら死ぬ病気か何かなの? 昨日の落語会の後ろの席の陰口女といい、今日のクラクション爺といい、他人を不快にさせることの意味を知らないと思しき連中がまとめて召されるといいと感じるばかりです。徹子の部屋に。尖った石の上でルールル、ルルルルールルって正座してハミングさせられるがよろしい。それか電柱に車ぶつけろ。

 呪いの言葉もたいがいにということで話を進めますと、もうね、仕事で周りに振り回されることが続いて面倒で。ただでさえ体調がよろしくないというに。

 こういう時は単純作業に限るということで、防寒用のベストを編んでいるところです。落ち着け、我が心。

回復

 心配していた体調は無事回復。終演後車を運転して帰る時にA型インフルの症状が出て、数日苦しんだA型インフルの時の二の舞にはならずに済みました。

 そういえば、一昨日の話。寝る前にペンダント紐を結び直そうとして撃沈しておりまして。どうやってもうまくいかなくて、面倒になって綿の江戸打ちひもを直接結んだりして。落語会と特産品まつりはそれで乗り越え、今日改めて太めのDAISOのワックスコードで試したのに、数段結んだだけで「あ、これダメなやつ」と確信して、ばっさり切って処分。西陣から取り寄せた正絹の唐打ち紐で結んで落ち着きました。画像を小さくしたのは映り込みがあったからだよ(´Д`) 絹だから、この長さを結ぶだけで3,000円分以上はします。大事にせねば。

 わかりづらいですが、二色の唐打ち紐で鎖結び。ロンデル代わりに使っているのはラピスのビーズ。ラピスラズリとして売ってあったものですが、ラピス系は時々ソーダライトだったりする場合があるので正確なところは正直わからん。

 これまでも便利で結びやすいというだけの理由で、平結びや巻結びより鎖結びを優先してきましたけれど、考えてみたら、鎖結びに関しては、大先生から手ほどきを受けた最後の人間なんですよ、私。どうも他の方は興味がなかったみたい。まあ組み紐の方が仕上がりが繊細で綺麗ですし、そういう部分もあるのかな。糸ではなく紐で結んだ方が圧倒的にやりやすい鎖結びは質実剛健。パラコードが最強でしたが、唐打ち紐もいい感じ。道具を一切使わず指だけで結ぶ時って、なんとなくアニミスティックで楽しいんですけどね。なんか降りてそう。まあ、私の場合はマクラメをちょっとやっていたので、その延長気分ということもあります。とどのつまり紐結びが好きなんだわ。

 ペンダントヘッドのメインパーツの勾玉は、二十数年前に友達からもらったアクアオーラと、三十年程前に買ったルチルクオーツ。コードに通した指輪は祖母と大叔母が身に着けていたもので、生まれる前に亡くなった祖父の形見でもあります。先日動画を紹介したビーズで作る簡単な指輪を一緒に飾ろうと思ったのですが、ごちゃごちゃになりそうだっので、ローズクオーツとアメジストのビーズを都合三個加えただけに。

 編物も楽しくて、久しぶりに鈎針編みの動画を漁ったりしましたが、まずは鹿島錦で男帯を織るという目標を達成せねばと反省。鎖結びでペンダントコードを結ぶと、祖母や大叔母と一緒に、大先生が見守ってくださっているような気になれます。多分編物ばかりにかまけているとぷんすかされると思う。

※脊髄反射で保存した。大谷大谷大谷大谷大谷。

頭が頭痛で痛い

 なんでしょう、白鳥独演会の悪夢再びという気がして恐怖のズンドコ。SAKURASU内ですでにズキズキしていたんですよ。まだ引きずっています。悪化しないといいけど。

 鹿島特産品まつりの最終日ということで、今日はまず祐徳稲荷の無料駐車場の方に車を停めててくてく歩いて参集殿に。役員さんや当番の皆さんに挨拶をして買い物。アップルパイを買って福引券一枚、屋外ブースのとくながさんの佐賀牛コロッケを買って福引券三枚。隣のかまぼこ屋で2,400円以上買ってさらに――と意気込んだのに、くれんかったんよ、かまぼこ屋。去年も確か私にはくれなかった。直後の客には大盤振る舞いしていたのに。客を見るのかあの店は。もう多分二度と買わない。

 プリプリしながら参集殿内に戻ってくじ引きをしたところ、今年からタブレットをタップする仕様。二回ほどぽちょんぽちょんと指を落としたら見事に当たりが出てガランガランと鐘が鳴る。何度か経験はありますが、あれ結構恥ずかしいんよね。もし鹿島錦が出たとしたら申し訳ないなと思っていたら、饅頭屋さんの当たりでした。良かった。逆に。鹿島錦ではお腹は膨れませんもんね。

 ブース内では先日編んだロングスヌードをびよんびよん引っ張られて「メリヤス? ガーター?」とA先生に食いつかれるも、うまく説明は出来ず。でもY先生は「アフガン針のごたっと」だけでピンと来られていましたよ。

 途中、私も何度かしかお見掛けしたことがないIさんがお見えになって、A先生と話に花を咲かせてらっしゃる間においとまして、今度はララベルに。お金をおろして、軽食を買って、そこから春風亭小朝独演会のために一路SAKURASに。まあ普段からあのあたりには足繁く通っているし、別段真新しい要素はなかったのですが、客として入るのは初めて。でもチケットを持っている人は外で待たされて、持っていない人は会場内の温かいところに入れてもらえるというのが釈然としない。私はぴあ経由で買ったから手数料まで取られたというに。きー。

 待っている間、手編みの帽子をかぶっていらしたマダムに「あなたステキな装いされているわね。デザイナーさん?」と褒められたのでよし。すんません太良町民の介護事務です。本当すんません。でも竹崎ガニのことは御存じでしたよ。ちなみに何が評判よかったかというと、手編みの防寒グッズ。まあ段染め糸のおかげで、決して私の地力ではないんですけど。どうも手編みグッズを着けるとマダムキラーになれるっぽいよ。手編み大好きマダムに限りますが。

 入口近辺は屋外&日陰ということで、あまりにも寒かったため、10分早く入場させてもらいましたけど、買った席は一回の一番右端。かろうじて上下の時に師匠のお顔をまともに拝見できるかなという感じで、よよと泣き崩れた次第。あとね、後ろの女二人が、私の服の色の組み合わせになんかほざいてやがりました。詳細は聴き取れず。悪口だったら唇腐れろと祈った次第。

 肝心のネタですが、

  1. 扇の的
  2. 目薬
  3. 仲入り→篠笛演奏
  4. 浜野矩随

 扇の的を生で聴くのは初めてでしたが、こんな話だったっけという感じ。うろおぼえが過ぎます。多分ヤカンと混同しています、私。話があっち飛びこっち飛びして、中には「今時こんなネタ」というものも。最近世の中ルッキズムには厳しくなりつつあるんやで。あ、もしかしたら八艘跳びのイメージだったのかな。大谷翔平チラ出しバージョンでした。野球選手の名前はほとんど知らない私でも知っている時点で、大谷ってすごいよね。

 目薬は、扇の的の後お茶をずずずとすすられた後で。時間が半端に余ったんでしょうか。最初の予定通りなのかな。真相はやぶの中。

 仲入りの後はたいていイロモノさんが出ていらっしゃるわけですが、今回は小朝師匠自ら篠笛演奏。考えたら笛の名手の一朝師匠の弟弟子でしたね。日本の歌とスタンダードナンバーをフュージョンさせた三曲で、うち二曲はりんご追分&サマータイム、うさぎ&フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンだったと思うのですが、頭痛のせいで思い出せない。オーバー・ザ・レインボーと何だったかなあ。

 最後の演目は、職人噺の「浜野矩随」。私の中では五代目圓楽師匠のイメージが強いです。御母堂、他界するバージョンと命を取り留めるバージョンとあるのですが、今回は前者でした。良かった。死ななくて。

 私の脳のキャパシティを越える情報を一日で詰め込んだせいで痛みがひどいのかも。とりあえずしばらく肩をあずきパックで温めながら寝ます。しんどい。

日本人はそろそろ気づくべきなのです

 バカボンとマカロンが実は韻を踏んでいるという事実を。

 脈絡もない書き出しをせざるを得ないほど、頑固で人の話を聞かない人の相手をするのに疲れ果てたでござる。イライラしているからって、他人にきつく当たる人が私はとにかく嫌いなんだわ。私はあなたの親友でも恋人でも家族でもないと、心底呆れます。私ならそんなことしない。絶対。親以外には。←ここ大事

 錦も織らないといけませんけれど、今の私の心は編物熱に支配されていて、「これ気が済むまで編まないと精神衛生上よくないやつだ」と無事自覚を果たしましたので、しばらくの間――多分大晦日くらいまで――編物を鹿島錦より優先させます。気が済んだら元に戻すで、赦してつかあさい。まったく織らないわけではないので、悪しからず。

試し結び失敗

 昨晩ジーサンズ――何という邦題――を流し聴きしつつ、コットンヤーンと金糸を二本取りにして試し結びしてみました。最近ラジオドラマ代わりに、編物をしながら吹替版を視聴するのにはまっているので、今回も同じようにしたわけですが、コットンヤーンはコットンやーん(´;ω;`)という感じで、とにかく滑って結びにくい。指紋消えてもうたかと思うたわ。さすがに純毛ほどではないとはいえ、それなりに伸縮性があるので鎖結びにも向かないだけでなく、金糸との二本取りに関しても、結んだあとは金が隠れてほとんど見えない。意味がない。失敗でした。結んでみないとわかりませんね。マクラメもちょっとやりづらかった。三つ編みですら。

 鎖結びに関しては、太さが一定で伸縮性がない糸の方が圧倒的に結びやすいです。仕上がりも綺麗だし。パラコードとか、正絹の唐打ち紐みたいに。今度は以前買った正絹の唐打ち紐を結んでみます。

 それにしてもジーサンズ、昔レンタルビデオで借りた映画に構成が似ているんですが、タイトルが思い出せない。もやもやする。好きだったんだけどなあ。この手の逆ピカレスクムービーは結構好み。小説なら天童真の大誘拐とか。