素晴らしい日々でした

 ここ数日、X内を「佐賀錦」で検索すると、お菓子のさが錦の誤表記ではなく、ちゃんと織物の佐賀錦に関して言及した投稿が続々表示されるということで、ひとしきり欣喜雀躍しておりました。ありがたや。お手々の皺と皺を合わせて幸せな日々。でももう短かった旬は過ぎて、そろそろ旧来のお菓子まつりに戻りそうな塩梅なんだわ。そうなったらもう、お手々の節と節を合わせて不幸せ。地獄の沙汰も会費次第ということで、鹿島錦保存会の会費は一ヵ月500円ぽっきりですので、そこのところよろしく。入会金は一律1,000円。お得だよ。

 入会希望の方は鹿島錦保存会事務局のある祐徳博物館までご一報を。私も七年近く前、ドキをムネムネさせながら旧嬉野医療センターの駐車場からかけた次第。

※明日は健診。やれやれ。気が重いことこ上ありません。なお毎年胃カメラは鼻から派。口から入れるより楽と言われて軌道修正しましたが、正直そんな変わらん。胸部レントゲン撮影もあるので、無地のシャツで臨みます。撮影前に、毎回「まっすぐ立ってください」って言われて後ろからがっつり掴まれて姿勢を補正されるのが辛い。わしはまっすぐ立っているつもりなんじゃ。

引っ張っているのではありません

 整えているのです――と誰にともなく独り言ちながら、両端の内側を持ってぐいいぃぃと外側に向けて負荷をかけてみる。

 結果、縮んだ部分がちょっと広がった。もしかしたらこれはこれでいいのかもしれない。多分引っ張っちゃいけない縮み方とかあるんでしょうね。あくまでも現段階において、ですが、私のは整えていい縮み方ということにしておきます。早くそんなことをせずともすいすいすーで織れるようになりたい。初心者組なのに縮まない人たちは全員、錦の悪魔に魂を売り渡したのではないかと推察。悪魔めー。

 A先生直伝の、裏側に手を入れてキャットウーマンみたいに爪先で経紙をひっかくようなやり方もあるようです。詳細は不明。

仕事できねえ

 使用している介護保険ソフトはオンライン仕様。七面倒なアップデート作業は特に必要なく、たまにCSV形式の外部データの取り込みが必要になる程度なんですが、反面、アクセスが集中する時期は激重さん。ちょうど今ほとんどアクセスも入力もできない状態です。

 仕事にならねえ。外は大雨。辛い。

何の疑問も持っとらんかったよ

 18÷0という数式が先日からネットで話題になっています。私がランドセルを背負ってパラリラパラリラと小学高生活をぶちかましていたのは四十年以上前なわけですが、その頃は数字に0を掛けても0で割っても答えは0やでーというざっくりした教え方をされたような。そもそもそれ以降は0で割るなんて問題出ませんしね。だいたいが私立文系コースで3教科型クラスだった私には無関係な話かも。

 3教科型だったにも関わらず勉強が嫌で嫌で授業をサボりまくっていたのはまた別の話。国語だけでも結構点数が稼げたので、勉強する気になれんかったんよ。

※中学のころまでは理科と国語が一番得意科目でした。なぜ高校から理科系の科目が嫌いになったかというと、 座学ばかりで 一 切 実 験 さ せ て も ら え な か っ た から。わしはドキをムネムネさせながら、ビーカーで薬品を混ぜたかったんじゃ。

嫌な予感がする

 仕事のために11月の祝祭日を調べていて、文化の日が連休になっていることを知りました。確か前回連休になった時は、文化祭の日程が延びて、通常3日間だけ開催される鹿島市の文化祭が、都合5日間になったような。まあ働き方改革などの影響もあるから、その時と同等には扱えないかもしれませんが、何かしら嫌な予感をひしひしと感じます。プリンプリン物語のカセイジンなみに。ボンボンの髪の毛って白カビみたいだったよね。私は今年文化祭の担当なので、搬出と搬入以外にも、最低一日は実演や小物づくりの手ほどきのために出なきゃいけねえんだわ。レセプトの準備もあるのによう。辛い。実はその伝説の5日間開催だった時も担当で出たんだわ。あの頃は大先生がまだご健在でした。起立性低血圧でいらしたんでしょう、しょっちゅう支えていた想い出。

 懸案の織りの方はどんどん進んでいます。しかーし、進行に比例してどんどん縮んでいます。やれやれ。縮み過ぎてもうこれ以上は縮まなくなった状態。使える面積は充分あるため、木目込みを作るのに問題はないのですけど、これまた辛い。中央部分に関してはいつも一切縮まないのが謎。単純にゆとりが足りないだけなら、中央から縮みそうなもんじゃないですか。端の方から縮む理由を教えて巧い人。

 私の場合、普段は右の縮みが激しくて、左にどんどん詰まってくるのですが、今回は両側ほぼ平均的。これはある意味上達なのか。花菱をこれでもかと並べた図案のため、縮み具合が如実にわかります。とにかく今はひたすら織ってコツをつかむしかない。←これまでがサボりすぎ

 反対側からは「ボクモナカマニイレテクダサイ」とそこはかとなく自己主張をしつつ、上端さんいらっしゃい。祝。さすが短い経紙。短いって言ってもこれが引き箔のスタンダードサイズですからね。越前屋さんや、特注しない場合の経紙の長さは通常これ。鹿島錦の場合は特注のため、常に長さが3尺3寸ほどなんだわ。

勘違いする人がたくさん

 Xで地味に話題になっている、カミラ王妃にプレゼントされた佐賀錦のバッグ。「実は私も持っています」的な投稿をいくつか見かけてほっこり。他にも混同している人が結構いる模様。かわいいやないの。でもそれは十中八九佐賀錦の手法を流用した西陣織であって、正式な意味での佐賀錦ではなかったり。本物の佐賀錦のバッグなんて、今の時代、織り手に直接注文しないと買えないよね。皇室用の佐賀錦は野村静枝さんなんかが織られているので、今回のは分類としてはいわゆる本物の佐賀錦になるはず。鹿島錦も「孫の成人式用に織るよー」という人がいるくらい。孫どころか子どもすらいない私などは、多分自分用以外に作ることはないでしょう。基本的に、佐賀錦にしても鹿島錦にしても、織るのに時間がかかりすぎて市場に供給されないため、その結果需要もないといういささか悲劇的な有様です。あとシンプルに高い。一つ数十万はします。材料費と仕立て代だけでも諭吉レンジャーが飛んでいくので、安くは出来ないはず。注文時にはお覚悟を。

 ちなみになぜ西陣で佐賀錦が織られるようになったかというと、そもそも佐賀錦や鹿島錦の材料は西陣織り由来のものだから( *´艸`) 実際同じ小麦粉でうどんを作るか素麺を作るか程度の違い。霊柩車と救急車程には違いません。まあ、ミッツ・マングローブとマッツ・ミングローブよりは違う気がする。

 佐賀市の観光担当部署がしゃしゃり出てくる件に関してはイライラすることしきり。

※ここでも野村由美って書いとったわ( ゚Д゚)

やっと30cm弱

 糸を掛けて単色で織っているにもかかわらずこのスピード。どうしたもんだか。

 70cm程度の短い経紙ですので、織れるのは後35cm程度。着色銀を織り終えたら、今度は白金砂子か銀でクマの本体部分を織らないと。当初予定していた図案ではなく、無難なものにしたいかも。

カフェインブーストが効かなかった件

 眠気覚ましとしてドラッグストアで販売されているカフェイン製剤を飲んだんですが、直後に昼寝してしまう始末。カフェイン耐性が強くなるほどには、お茶もコーヒーも摂取はしていないんですけどね。

 やはり豆から挽いて直火で淹れるエスプレッソを、大きめのマグカップになみなみ注いで飲むのが一番効くような。面倒くさいので最近はなかなか淹れておりませんが、ひところは毎日飲んでいました。

 さすがに夕方以降にカフェインを摂るのはいかがなものかということで、今夜は劇場版スタトレ(ケルヴィン・タイムラインの方)を観ながら織ることに。

※うかうかしている間にPrimevideoのParamount₊チャンネルで、ディスカバリーの5thシーズンとスピンオフのストレンジ・ニュー・ワールドが放映されていることを知る。Prime料金を払った上に、いちいち有料チャンネルに登録しないといけないのが面倒。鹿島錦を織り始めた時に海外ドラマ視聴は封印し、NCISとかCSIの各シリーズとかクリミナルマインドからは脱落しましたが、そろそろ復帰しようかな――と思ったけど、中途半端なシーズンまでしか公開されていない。何それ。

ストレッチは二十分くらいが限界

 もちろん私の忍耐力由来の上限。まあ、伸ばしすぎてもよくないらしいので、毎日就寝前にその程度出来れば御の字か。

 突然ですがここで縮み方速報です。不詳ワタクシが過去に個別調査(註・盗み見)した限りでは、縮み方にはおおまかに三種類ある模様。

①均等に縮む
②中央はほとんど影響がなく、両岸の内側だけ縮む。
③中央に向けて集まるように縮む

 ちなみに私の場合②です。①や③より、②の方が、影響を受けない範囲が広いので、布を広く取りやすい印象。

 なぜ縮むかですが、多分経紙がお年頃でカロリーを気にしているんだと思います。私もお年頃なので消費カロリーをかなり気にしているのですけど、最近咳が続いて有酸素運動がろくすっぽ出来ておりません。踏み台昇降も毎日100回位しか出来ず。無念。