世間一般休みでござった

 昨日午後は文化祭の展示準備で不在だったため、実績に関して確認の電話があるかと思って職場に待機。でも今日は余所の事業所は休みだったんだわ。かー。

 祝祭日は電話も少ないし、やることがないので、とりあえず職場の植木鉢の整理。気になっていた球根類をムスカリ以外まとめました。水仙とグラジオラスしかないですけど。多分季節に応じて水仙が咲いたりグラジオラスが咲いたりしてくれることでしょう。グラジオラスが倒れないように、陶土で筒状の支えを作ろうかと考えてみたり。アネモネは時々レスキューしないと腐ってなくなっちゃうんよね。あ、友達からもらった種から育てたダリアがあったか。ダリアも後で掘り返さないと。余っていた肥料も追肥として植木鉢にばらまいて片付けた次第。

 秋蒔きの種は、今のところネモフィラとビオラ、それからワイルドフラワーと銘打った混合種だけ。昔はカンパニュラとかデルフィニウムとか、ホムセンで見つけた種を手当たり次第に蒔いていましたが、最近は好きなものと育てやすいものだけにしています。

 嗚呼、天神らくごまつりに行きたい。一度でいいから行きたい。

講座、無事終了

 認知症介護基礎研修、先ほど無事に終了いたしました。オンラインでの受講が可能――というより、現状佐賀県ではそれしか受講できない――ので、心理的負担感はなし。ただ、書いても詮無いことですが、理想主義にもほどがあるよね。まあ理想を大事にしていい職種ではありますけれど、「記録を残して検討会を開き、チームワークで対処する」とか、どこにそんな人的余裕があるんだと。他の書類もしこたまあるし、私生活をなげうちでもしない限りそもそも無理。

 それと、来年から無資格の人はこの研修を受けないと介護職として認められないというのもなんなんだか。私のように研修を受けていなくても特に間違った対応をしてこなかった人間もいれば、研修をどれだけ受けても目線を合わせず居丈高に対処する人もいる。軽度知的障碍でもきちんと見守りも介助も出来る人もいる。どれだけ勉強しても独善的な人もいる。あくまでも一つの目安でしかない物を絶対的な指針にしてしまうことの危険性を認識せずに、何が福祉ですか。

 それと、認知症ばかりに焦点を当てて、認知症以外の困難要因足りうるパーソナリティ障碍などが一切考慮されていないのもなんなんだか。テキストの情報が無駄とは言わないまでも、他の症状との複合的な場合など、より深刻なケースがまるでカバーされていない。最大公約数の支援でしかない。だいいち一般的な認知症の方でも、十人いれば気は十色、おそらくセオリー通りに行かない方が多いでしょうよ。家族支援に関しても、性善説の立場に立ちすぎ。支援の時間にも書類を作る余裕にも、収入にも多くの同僚にも恵まれた環境でなければ成立しえないケアは、最善ではあっても現場での継続性は見込めない。次善でも持続的な支援をした方がいいこともあるはず。

 文句たらたらですが、まあ一通り勉強にはなったということで――

母、溝にはまる

 独り先に食事を済ませ、犬の散歩を終えて、父用にちゃんぽん麺を煮こんでいたところ、母から電話がありました。なんでも「溝にはまったから助けに来い」とのことで、私はてっきり車が脱輪したのかと思って聞いていたのですが、どうも平仄が合わない。よくよくきいたら、車に乗ろうとして、頼れる明かりのない中、勤務先の駐車場の脇にある農業用の用水路に落ちてすっぽりはまったらしい。

 足が痛いので車が運転できないというので、ああもうと迎えに行きましたけど、私が現場に着いた時点でも、長座の状態で、溝から抜け出せずに、そのままはまっておりました。プーさんかと思った。

 両膝とも人工関節で足を打ってもいたし、何よりちょっと体重がアレなので、自力では立ち上がれなかった模様です。けがは大したことはないらしい。足の打撲と顔の擦過傷くらい。尾てい骨も痛むらしいので、湿布を貼ってロキソニンを飲んだところです。擦過傷は抗生剤入りの軟膏を自分で塗るそうな。まあ、当人は年季の入った看護師。腐っても鯛ということで、自分の状態くらいわかるかと。

 真冬でなかったのと、溝に水が流れていない時期だったのが幸い。あと、普段は忘れがちなスマホをバッグの中に入れていたのも。

 疲れた。

※明日の様子次第では病院に連れていきます。頭は打っていないとか。立ち上がった後は自力で歩いていましたから、そこまでひどくはないみたい。

犯人はA先生

 何の犯人かは秘密( *´艸`)

 さっさほーさという感じでしたでしょうか。まあ毎度のことながら始終てんやわんやで、文化祭の展示無事終了。以前は大先生がいらしたからそうなのかなと思っていましたが、いらっしゃらなくてもほとんど変わんねえ。あ、さっさほーさは方言ですが「ささほうさ」になると標準語らしいですよ。知らなかった。

 

 鹿島市文化祭における鹿島錦保存会の作品展示は11/3~11/5。会場はエイブル2F音楽室です。織りの体験やストラップ製作体験も無料でご利用いただけます。ストラップ製作体験は、数に限りがございますので、ご希望に添いかねる場合もございます。各開催日先着順。昨年数が足りずに会員からかき集めましたので、ご家族でお越しの方場合、代表一名様だけ製作していただくなど、いろいろ制限が設けられるかもしれません。あらかじめご了承ください。

 会場はエイブル2階音楽室です。お誘いあわせの上お気軽にご来場くださいませ。

※疲れ果てたので、夕食はカット野菜を使った手抜きちゃんぽん。いいんです、食べられれば。

※疲れのせいか文章が怪しくなっておりました。慌てて修正。

個人情報をなんと心得る

 どことは書きませんが、ある事業所が、平然とご利用者の顔写真を印刷した配布物を配っているのですけど、どうしたもんですかね。家族やご本人に許可取ったの? 個人情報云々以前に肖像権の侵害だと思うんですけど。

 いやもう、午前中職場の分の文化祭の展示準備を手伝っていて、「制作時の写真を印刷したい」と言われて、そのことを説明したら、「え、顔隠さんといかんと?」と年配のスタッフに言われましてね、もう。

 当たり前やないの。「あー、あんひたもーこがんとこいくごとなっとらすとたいのー」なんて言われるに決まっているのに、こんな偏見の根深い狭い町で情報ばらまいてどうすんの。

 ペイントでちょこちょこ修正しましたえ。去年はGIMPの機能でガウスぼかしにしましたけど、今年は手抜き。

濃霧注意報

 波浪注意報と言われると「Hello注意報」と脳内変換してしまう奇病に侵されている族の皆様お元気ですか? 常に他人様の一歩先を進むことを是とする私は、濃霧注意報と聞いてもGnome注意報と錯覚してしまう人生を歩んでおりますよ。

 当然のようにいらすとやさんにも妖精ノームのイラストがありました。よく洋風の庭に放置されているアレです。サンタさんとちゃうで。さっきサイトを開いて驚きましたが、いらすとや風イラストを生成するAIもあるんですね。世の中私の先を進みすぎて非。

 (多分)スワイショウ効果で眠れるようになってきたおかげか、夢の質も痛みの刺激にさいなまれていた頃とは変化。昨夜四つ見た夢の内容は、補完性があるというか、続きもののように一貫性がありました。夢の一貫性だからそこそこつながるといった程度で解釈してください。まるでシュールな映画のようで楽しい。

 濃霧注意報が発令されている中、午後から鹿島市の文化祭の展示準備に行ってまいります。カメラの充電をしておかないと。

※一週間スワイショウプラン、昨日昼は先代圓歌師匠の坊主の遊び。夜は志ん生師匠の幾代餅。ようやく四日目の今朝は圓彌師匠の掛け取り(掛取萬歳)。掛け取りを聴くたびに思うのですが、いいようにいたぶられる魚屋の金さんが気の毒すぎる。圓生師匠版は後で観ることに。

https://www.youtube.com/watch?v=LhnOVGKcjMY

ホワイト系のAbbey

 画像をネットから拾おうと思いましたが、廃番ですでになし。悲しい。もう買えないんですね。まあ色違いで60玉以上持っているから、いいか。メーカーは毛糸ピエロことごしょう産業です。Seriaにも糸を卸していますよね。

 今編んでいるホワイト系のAbbeyは、ピンクとかサーモンピンクとか入っておりますので、部屋で着たり夜の犬の散歩の時に着たりする予定。50メンズにはとうてい着こなせぬ色合いですので。41目105段のまっすぐ編みユニット6枚 or 8枚で、ロングベストが出来るかな。飽きないようにいろいろな色をとっかえひっかえ編んで溜めていかねば。

 そこそこある毛糸を数年かけて消費しないと。買うなら毛糸より鹿島錦用の絹糸優先で。

一週間スワイショウ生活3日目

 昨日は昼に先々代(だっけ?)金馬師匠のたがや、夜は先代文枝師匠のはてなの茶碗。今朝は五代目圓楽師匠の厩火事。順調にプランを消化できています。肩の調子もすごくいいです。ただし痛まない方の肩が( *´艸`) 痛む方も、寝ていない時はたいがい大丈夫かなあ。可動域も徐々に広がりつつあります。動かし過ぎると痛みますけど。寝てもしきりに痛み出しますが、以前のように激痛で眠れないほどではなし。昨夜の中途覚醒は一回で済みました。肩の痛みが取れても続けるかどうかはプラン終了後に決めます。

 同時に冬に備えて三首温め作戦も展開。首と名の付く場所を冷やさないことが、冬場健康で過ごすためには肝要らしいですよ。首と手首と足首と。

 乳首さんに関してはそっとしておいてあげてください。もしくはいたわってあげてください。

※今夜からニッティングトリコのアビーで細長いユニットを一枚試し編み。何枚か連ねてすくいとじにしてチューブトップ風にすれば、腹巻にもよろしかろう。ストレッチ編みで以前腹巻を編みましたが、特性上、伸び止めを施さないとでろーんびよーんとなって悲しみのズンドコ。ユニット同士を組み合わせて、一方向にしか伸びないようにした方が実用的な場合もござい。

※シナモンだとぅ( ゚Д゚)

https://www.youtube.com/shorts/XQqIDjng5bI

※鹿島錦で作りたいかも。小さい額に入れたくないですか? 裏は要らないから半分の布で表だけ作って。