祝 呪いのセーター完成

 おいでませ手芸沼へということで、年末から取り組んでいた呪いのセーターが無事完成いたしました。鹿島錦や他の手芸の合間を縫って、一月前後かかったかなあ。呪いといってものろさんの毛糸じゃないよSeriaだよ。祝いたいのか呪いたいのかはっきりしろとお叱りの声をいずかたからか頂戴しそうですけれど、相反する感情が私の中であざなわれていて、不即不離なんだわ。以前書いた通り写真をさらしますので、お目がつぶれる覚悟でどうぞ。

 ああ恥ずかしい。

 Seriaで適当に買ったごしょう産業(毛糸ピエロ)のオーロラウールを、これまた適当に編んでとじはぎをして、邪道なルートで作りました。ケージとか何それ知らんしと適当に。まあストレッチ編み――ただし一番簡単と言われるピケ編み――ですから、体の線に沿ってフィットしてくれるため、別段取る必要もないんですけどね。目測程度で。反省点は多々ありますが、まずは自分をほめたい。独学で誰にも教わらず、古いストレッチ編みの本と数少ない動画だけで初歩的な編み方を覚え、小さく編んで大きくつなぐという実にファンキーな方法ながら、無事小森のおばちゃまリスペクトシルエットのセーターの完成までこぎつけたことを。わしゃ50メンズやで。

 作り目と止め編みの手前のみA針で、残りはE針で、身ごろの部分は40 目×28段のパーツを前後で36枚編んでいます。袖は同様に46目×84段を4枚。襟は46目×10段を2枚。本当は先に編んだものの端の目に糸を通しながら編みつないでいく方が断然きれいらしいのですが、とりあえずはまあこれで。輪針もあるらしいし、マクラメの技法を使って伸縮自在のコードも作れるわけですけど、多分性格的に編物だけに専念するのは無理なので、ちょこちょこ隙間時間に小さく編んでため込んでせっせととじはぎ作戦を継続します。糸始末はストレスですがとじはぎは全然苦ではなっしんぐ。一番手軽な巻きとじながら。とじはぎくらいで音を上げていては鹿島錦は到底織れんのだわ。ちなみに毛玉取りも好きやで。

 反省点は多々あります。特に猛省すべき点は、すべてを巻きとじで仕上げてしまったことと、編み上げることを優先したため、配色が適当なこと。予定より丈が長くなったのは多分ストレッチ編みで伸びるせい。編地と重力が手を組んだからで私のせいでは多分なし。膝上までを想定していたんですが、足首辺りまであります。 着てみたら膝下でした。どうしたもんだか。まさに着る毛布。市販の着る毛布など、この呪いのセーターに比べたら薄紙一枚、ティッシュもいいとこ。消え去れもこもこなくなれふわふわ。忌まわしき静電気の使徒どもめ。

 これを着て旅行に出て東大寺を詣でてもいいのですが、大仏さんが悩殺されて、あふれる煩悩で木っ端みじんに砕けでもしたらと考えると恐怖のズンドコ。「国家的損失やないかい」と鹿から頭突きされること請け合いなので、ナイト用にいたします。そもそも純毛ですので激重。ロングサイズのセーターを編むなら、細い糸でないと重いのかーと、初心者丸出しの感想を抱いているところです。次はインナー用のベストを編もうか。

 三日ほど全然織れていないので、今夜は鹿島錦メインで。私用で25日の総会には行けませんでしたが、なんと初心者教室から数年ぶりに会員副代表が選出されたとのこと。織りも人望も渉外能力も申し分のない方なので、まかせてよろし。会では数少ない標準語ユーザーやで。私は会では方言派。上の人たちは、特に役職に関しては「世代交代を―」と常々おっしゃっていますので、そういう点でも良きかな。

更新せざるを得ん

 今しがた自動翻訳を利用して日本語化された編物のサイトの記事を読んでいて噴き出した文章を、更新休止を休止してまでおすそわけ。

 本当に眉毛だそうです。うちのセーターは残り1/3程度やでー。

※ボディワークが板についてきたので、久しぶりに自己統制法を再開。まあぼちぼちと。

更新(一時)中止のお報せ

 「瞑想500回とか100年かかっても終わんねえ」とか思う以前に、まだ始まってもいなかったりして。今必要なのはマインドワークではなくボディワークじゃない? 顔はやめな。ボディにしなボディにということで、「温熱療法とストレッチ、タオル枕系自己整体を組み合わせたボディワークが日課として定着するまで&セーターが編みあがるまで更新を休む」に変更しました。異論は認めません。

 具体的には、昔買ってしばらく使った後飽きてしまい込んでいたモイストヒートパックを平ゴムで巻いてポール状にして、レンジで温めてタオル枕代わりに腰や背中、首にあてて自己整体を行いつつ、ストレッチや簡単な体操をするというもの。数十冊の健康本コレクションの中から選びに選んで組み合わせた運動やでー。

 集中力が続かなくて大きいものが編めない人(それは私)のためのユニットつぎはぎセーターは、前身ごろ&前襟が完了。今日中に後ろ身ごろに入ります。袖は一枚×2で編みたいので、最後に。イメージはぼろ布。テーマは雑。

 それでは改めて私がセーターに呪われる日まで(・ω・)ノ

※B型メンズとして一言物申しておきます。血液型占いを頭から信じている人は、斯界に関してど素人しかいないということを。西洋占星術にもマンデンとかホラリーとかネイタルとかエレクショナルとかロケーショナルとかいろいろあるじゃないですか。血液型占いなんて、「西洋占星術という漢字が読めます。つまり西洋占星術のすべてを極めたも同然です。読み方はニシヒロセンホシスベ」と声高に主張しているのと同じレベルだから。B型云々と言われるのは毎度のごとくうざい。しかもそういう連中に限って私のことをA型だと錯誤する。「絶対A型のはず」とか。私の頃は小学生の時に学校で一斉検査したわけよ。耳たぶから血を採って。A型のわけがない。なんならイワシの頭を拝んだほうがまし。ご立腹のままフェイドアウト。再開時には落ち着きますように――

骨休めならぬ肩休め

 友達から「肩がなかなか治らないのは編物の影響もあるかも」とアドバイスをもらったので、しばらく手芸も錦も休んで肩をいたわります。

 もっとも何もしないわけにはいかないため、一回3分間の瞑想を500回くらい繰り返そうかなと目標を立てました。まずは100回から。短時間で心を落ち着け、その後の作業に集中するための練習ですので、時間を伸ばしたりはせず、きっちり3分間だけということで。

 とりあえず目標の500回を終えるまでこのブログも放置。それではまた後日(・ω・)ノ

どこかで区切りをつけないといけない

 恥ずかしいくらいに鹿島錦が進みません。度重なる静電気攻撃で痛みがぶり返したこともありますが、趣味多すぎ問題も影響しています。編み物とマクラメと陶芸だけなのに多すぎるなんて大仰だと思うでしょう?

 ここではこれまでただの一行たりとて言及していない趣味が他にいくつもあるんだわ。たまに書くのはオカリナくらい。

 こつこつとY字リリアンで毛糸を超極太化したとしても、編める分を確保するには相当時間がかかるはず。まあ年に一着だけでも、着る毛布みたいなセーターとかプルオーバーが出来ればいいし、小物はストレッチ編みで編むし、ポケットとかポイントにかぎ針のモチーフを着けられればそれで満足かなとも思うのですけど、問題は果たしてY字リリアンで超極太糸風にしたものを、想定しているように編めるかどうか。これはちょっと試してみないとわからない。

 いずれにせよ、どこかで線引きをして鹿島錦に取り組まないというのは念頭に置いておりますので、そういうことで。

節約しつつ遊ぶ試み

 必要なこと以外にはお金を使わないようにしようと心を改め、家にあるものを使ってY字リリアン遊び。これは糸掛けやキンダーライアと同じシュタイナー教育の一環なのかな? ドイツの手芸だそうです。しばらくこれで試して、良さそうならきちんとした道具を買うのもありかもと思いつつ。

 上の画像のようにやる場合、洗濯ばさみはマステか何かで固定した方がいいです。それと、巻きつける糸に軽くテンションを掛けた方が綺麗なのは、編物と同じ。100均の竹の割りばしでやれば、材料代はさほどかからないので、デイのレクにもよさそう。

 なんでこういうことをしているかというと、コードニッター(回転式のリリアン編み機)で細い糸を超極太糸にして、ジャンボ針でざくざく編めるという情報を入手したから。もしかして春から夏に毛糸をコード化して、冬になる前にジャンボかぎ針でざっくり編んだら幸せになれるかもと軽く妄想。編み機からも撤退した私が、一部同じ部品を流用しているコードニッターを使いこなせるかわからないし、手作業でふんわり仕上げたいので、いろいろ試しているという状況です。ビーズを入れながらペンダントコードも編めるらしい。私の頭の半分は常におペンペンのことを考えていたりします。伸縮性のない糸だと、緩めに巻かないといけないでしょうね。

 指でふんわりと鎖結びをしてみたらどうだろうと考えて、こちらも余り糸で試してみましたが、超極太糸にはならず、単に紐になりました。編み物には向きませんが別の使い道はあるかもしれない。結構緩く結んだのに。

 Y字リリアンの方法はこちらの方の動画で勉強。いろんな方がいろんな動画を公開してくださっているので、本当助かります。専用の道具はやはり使いやすそう。初心者ということもあるのでしょうが、箸だと結構な確率で全部すっぽ抜けたりします。

 もう一つの結び方もあるらしい。くるくる回すの楽しそう。ルームニッティングの解説動画で、糸を巻く前にかぎ状になった道具を差し込んでくるっと上の糸にかぶせるという方法の解説がありましたが、それと組み合わせると高速化できそう。やっぱり一つだけでも買おうかな。さすがにこの太さで「折れました(´;ω;`)」なんてことはそうそうないような。

渉外とか営業とか絶対無理の助

 某NTTのバ〇ァとのバトルの影響を多大に引きずっております。そもそも私が電話に出る予定ではなく、ほぼ無理強いという形で替わったがゆえに疲労感も倍増。

 なんかね、相手がもう端から話を聴く気がないんだわ。なんでコールセンターのオペレーターをやっているのかと内容証明を送りつけたい気分。電話でここまでフラストレーションがたまるのは赤い羽根共同募金の件以来かなあ。

 あれはもう十年前、余所の事業所には届いている赤い羽根共同募金の福祉車両助成のパンフレットをうちにも欲しいのですがと佐賀市の事務所に電話を入れたことがあったんですよ。あるいは転寝でもしていたのか、いかにもけだるそうな男の声で「全部の事業所に送っているはずですよおおぉ」という答えが返ってきたので、実際に届いていないのでと反論し、「じゃあ後で送りますので住所と名前をおぉぉ」ということで、情報を渡し――

 そ れ か ら 十 年 一 度 も 何 も 届 か ね え 。

 社協経由でたまに募金協力が来るくらい。せっせと赤い羽根に募金もしているというのに、この仕打ちは何ぞ。あとNTT、そのオペレーターに「活舌をよくする効果がある新製品のリップです」と言い張って強力タイプの固形糊を上下の唇にたっぷり塗ってくれ。私が電話した時だけその人が出ないようにしてもらいたいです。切実に。

※気のいいおばちゃんと柔和なおばあちゃんは好きですけど、傲慢なババア(書いてもた)は嫌い。

ガラスペンに錦を使いたい病発症

 恥ずかしいくらいの癖字のくせに私ときたら。

 twitterでハーバリウムタイプのガラスペンの画像が流れてきて、「お」と色めき立ったわけですが、調べてみたら、柄が短くて書きづらいとのレビューがあったので断念。値段も550円で、どうにもチープすぎる。

 何か他にないかなあと検索して見つけたこちらのシンプルガラスペンなら、錦を柄に巻き付ける形で使えるかなあ。小さい鹿子が要りますね。

※半年以上下書きのままにしていた記事をれすきう。

 

諸々ゲット

 今年初めての鹿島錦教室に、午前中だけですが参加してまいりました。現副会長のIさんの場合

①平で押さえる
②ゆとりは普通の織物のように斜めにまっすぐ入れて後で微調整
③一切縮めずそのままの幅が理想

派ということが判明。人によって言うことが違うのは鹿島錦あるあるですが、それもやはり道具の癖、体の癖、材料の癖など、いくつも対処すべきことが多いゆえ。最終的には皆口をそろえて言うように「やはり織って上達しないとだめ」ということで。

 下旬の総会には参加できないため、挨拶もそこそこにAさんに年会費を支払い。人心地つくとほぼ同時に始まったのが新古糸の即売会。入会以来総会やイベントなどで何度かお見掛けしたことがあるIさんが糸の処分をされるということで、4本3,000円という破格のお値段で購入。だいたいコーン一本=紙巻2枚分に相当します。

 左から33番洋紅色(ようこうしょく)、103番浅縹(あさはなだ)、161番桃色、119番早苗色、7番柿色、2番薄桜、120番一位色(いちいいろ)です。持っててよかったマイ糸見本。33番(多分)の葵も買いましたが、以前佐賀錦を織られていたIさんがお持ちになっていた箔糸と物々交換。

 アップにするとこんな感じ。杢糸ですので、別々の糸を撚り合わせてあってすごく神秘的な色合い。早苗色さんが頑張って転がり防止をはかっております。

 箔で作った糸は、鹿島錦だと、極細の金を隠し糸に使う程度ですが、そのままアクセントとして錦の中に織り込むもありだし、糸より機でマクラメ用の糸を撚る時に使えそう。

 他の方の錦も拝見できて刺激になったし、新たな情報も得られたし、材料の注文もお願いしたし、いろいろと実りのある日となりました。

 これから仕事に出なくていいならどんだけいいか。

※普段自分では買わないような色の糸を、お得にゲットできるのが楽しくて仕方ない。

※NTTのオペレーターとの押し問答に負けました。人の話を聞かないバ〇ァを配置しないでほしい。もー、絹糸のコーンを両方の鼻にぶっ挿したい。

戦略的撤退その2

 編み機に続いて、タティングレース(もどき)からも撤退確定。やっていると面白いし、本に掲載されている参考作品はすこぶる可憐で綺麗ではあるんですけど、あいにく時間を割く余裕がない。やはり今はタティングより鹿島錦と編物を優先したい。かぎ針編みに関しては、テキストを紐解かずともモチーフが編めるようになってきました。がんがん編みたいところですが、あくまでもストレッチ編みの補助なので、モチーフに関しては限られた種類を綺麗に正確に編めるようになれば御の字。おりがみ陶芸はちょっと特殊で焼成と乾燥以外はさほど時間を取らないため、鹿島錦、編物、マクラメの比率を、5:3:1にするのが理想。

 え? 合計すると1足りない? 9にしかならない?

 ヒントは昼寝。

 冗談はさておき、絹糸やレース糸で繊細な作品を作るのには憧れますけれど、どうも鹿島錦と組み合わせる絵が浮かんでこない。マクラメとして考えると容易なんですけどね。例えばペンダント紐の飾りにタティングレースの手法で作ったモチーフを入れ込んで結ぶと、視点が分散しすぎてせっかくの錦の印象が薄れやしないかとか、そんなことを考えた次第。大先生によると「他の伝統工芸品と合わせたら錦とそれが喧嘩するのー。だから合わせない方がいいのー」とのことでしたし、私も同様の考え。過不足なく互いに補い合えるのは、組み紐くらいかも。漆とは相性がよさそうですが、やはり螺鈿や蒔絵になると話は変わってくる。漆黒の飾り気のない漆こそ鹿島錦を引き立てる。マクラメはもちろん続けますし、鹿島錦と合わせる必要がない場合には、せっかくなのでタティングレースの手法も一部取り入れたりはあるとしても、やはりある程度太い糸の方が結びやすい。今後も天然素材でという方向性に変わりはありませんから、金糸か刺繍糸、あるいはコットンのレース糸を、糸より機で好みの太さに撚って結ぶことに。糸より機も全然使いこなしている感じがしないので、週末にいろいろと練習を兼ねて実験。

 念願の手編みのセーターは、後三枚ピケ編みのユニットを編めば、普通サイズのセーターであれば前身ごろ完成という段階。しかーし、私は小森のおばちゃまリスペクトの膝上セーターの製作をもくろんでいるので、後6枚は編みたいところ。今のところ一日一枚ペースなので、前身ごろ分の確保完了まで、一週間程度か。就学前の女児に「毛糸ばっかり―」と揶揄されて涙目になりながらも買い溜めたSeriaのオーロラウールをランダムに使っている関係で、南アメリカチックな呪いの配色になっていますが、今回は完成したら画像をアップ予定。観た人も編物熱に呪われるという寸法。いい加減同じ糸を編むのに飽きてきましたので、今年は多分もう買わない。

 春から秋にかけて、鹿島錦を織る傍ら、ストレッチ編みのユニットとかぎ針編みのモチーフを編みまくって、家族三人路頭に迷うことになっても凍えず済むように、来年の冬に備えたいと思います。今年の冬は間に合わないので暖房器具のお世話になります。

※能登半島への介護従業者派遣の件で県から通達が来ていました。今うちもギリギリなので人的資源を提供できない。申し訳ないです。