台風一過

 まだ影響を受けているところも多々あるため、軽々しいことは書けないながら、うちの辺りは雨も風もさほとではなく、稲もやや倒れた程度で、現時点では刈り取りに多大な影響はなさそうです。大分や宮崎は雨がすごかったようですね。大分在住の会員はじめ、現地の皆様に被害がないことを祈ります。

 我家も、停電に備えて、ガスレンジでご飯を炊いたり、あらかじめスマホや予備スマホ、いまだに使っているwalkmanなどを充電していましたが、平日朝の目覚まし時計と寝しなのインストゥルメンタル音源&落語ダラダラ聴き専用プレイヤーとして使っていた 眼鏡ケース 伝説のスマホIS01が、なぜか起動しなくなってしまいました。待機中にバッテリを消費するのががもったいないからと、安易に電源を落とさなければよかった。起動ファイルが壊れているのかな。リカバリモードで強制的に起動できないか、後で調べてみます。モニタに角度をつけて固定できるので、地味に便利だったんですよ。もともと中古で買ったものでしたが、さすがに同じものを買い直す気はさらさらないです。出来れば電源ボタンと音量下ボタン同時押しであれ。古いapkファイルのバックアップも削除せんかったらよかった。今思いつきましたが、あれで図案を表示させれば、わざわざノートPCを持ち歩かずに済むやないの。口惜しや。

※電源+Homeボタン説も浮上。

※さらに調べて判明。デフォルトではリカバリモードがない……だと……。つか検索して出てくるサイト、どこも技術系の専門用語が満載で、文系人間にはわからんちんすぎてとっちめられちん。まあ、別に起動しなくなったらなったでいいんですけどね。音楽プレイヤー&目覚ましという最低限の機能でしか使っていなかったから。ただ、ワンセグが使えないのは、防災面で痛いかも。

※いろいろ試しましたが、IS01さん、結局ご臨終。今までいろいろありがとう。机の引き出しに放り込んでいた先代低スぺスマホさんに、満を持してご登場いただきました。

錯視しましょうそうしましょう

 左上がりの流水を織っています。流水を織るたびに思うんですが、斜めの綾に緯糸を通す関係で、錯視効果がものすごいですよね。織れているのか織れていないのかわからなくなります。

 拾うということに関しては、流水が一番楽しいのに(あくまでも私の場合)。残り12cmくらいなので、惑わされないようにベースにしているネイビー系の糸だけで織ります。

竹叩きましょうそうしましょう

 庄野英二の「星の牧場」を読んで以来、ずっと気になっていたアンクルンという楽器。なかなか高音質の動画にはたどり着けなかったのですが、落語がらみで知っていたアートにエールを! というプロジェクトの中に、アンクルンを使ったアンサンブルの動画が存在することに、つい先ほど気づいた次第。生き物系の不思議な音がしますね、竹の楽器って。

https://www.youtube.com/watch?v=hV1593xfSRc

 ピアノの先祖とも言われるハンマード・ダルシマー。中国では揚琴と言われる楽器になりました。

https://www.youtube.com/watch?v=al_I1r7Hqbg

 とどまるところを知らない金魚先生の頭飾りコレクション。

https://www.youtube.com/watch?v=cxjY96hKs6g

 死神ってもともとはドイツの話らしいですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=5WsQfgRVlZY

 小駒さんはなんと志ん生師匠の曾孫で先代馬生師匠の孫。志ん朝師匠の又甥になります。とどのつまり、ネジネジおじさんこと中尾彬・池波志乃夫妻の甥。池波志乃さんは志ん生師匠の孫だったりします。

https://www.youtube.com/watch?v=-fvif6cF66A

 鹿島錦とは関係ないですかそうですか。台風前だからいいではないですか。

「おいでよ広告の沼」がすごい

 昭和の広告がてんこ盛りの「おいでよ広告の沼」を延々と覗いております。膨大なコレクションを独力でスキャンされたそう。すごい。

 佐賀錦関係もありましたよ。なんちゃって佐賀錦ではありますが。こちらの通信講座、どんな内容だったんでしょうね。

 コロナ後の仕立ての勉強は

①小物類
②和裁

の順に受講予定。あくまでも予定。ただいま、良さそうな教室がないか調べているところです。カルトナージュやマクラメ教室でもいいかな。特にマクラメはいい加減本格的に結べるようになりたい。目指せ脱初心者。関西の教室なら、ついでに友達のところに寄ることも出来て、モチベ―ションの維持につながりそう。

 リュックの仕立てをしてもらえるところもあるそうなので、とりあえずブクマ。

もう限界

 書類の不備が続いて「わしはもう最大限に疲れた」ということで、糸を外しました。今の精神状態でこの文様を織り続けるのは無理。無理無理無理。単色とはいえ、二色で織った分まで含めたら、70cm以上織ったんだからよくない?――ということで、一気に掛けた糸を切って、平織りを入れて一休み。本当は二色で織ってストラップ用にと考えていましたが、なんか心の糸も切れたでござる。残り19cmほどは織れるので、しばらく流水を織ります。人生に疲れ果てた会員御用達のまっすぐの流水ですが、「右上がり」「左上がり」と表現した方がわかりやすいかも。

 まだまだ研鑽の必要あり。単純な図案を色替えで魅せるという手法にも憧れます。

※やはりヒモトレ(最近はたすき掛けオンリー)をやってから織ると、格段に肩が楽。今日、久しぶりに結ばずに織ったら、肩がガチガチになって吐き気を催しました。

何をもって正常化とするのか

 おそらくですが、介護や医療の現場がコロナ前の状態に戻ることは、多分ないでしょう。将来的に季節性の感染症になるとしたら、まあ見通しはあると考えていいのかな。消毒等、やらなければいけないことがインフル対策とだいたい同じだったのがせめてもの救い。季節性の感染症になるなら、せめて冬であってほしいと願うばかり。もしノロのようにアルコール消毒が効かなかったらどうなっていたかなんて、恐ろしくて考えることすらできません。

 長らく続く新型コロナのせいで、寄席が大変だったという話は聞きかじっていましたが、こちらの動画を拝見した限りでは、入門志願者も激減していたのですね。感染のリスクを師匠方に負わせるわけにはいかないから弟子入りを控えたとか、そういう事情もあるのかな。

 鹿島錦保存会には「基礎織り」という段階があり、これが江戸落語における前座と似たような制度になるのですけど、やはり教室開催が不定期になったせいで、進捗に影響が出ているようです。特に基礎織の時は縮みやすいので、にっちもさっちもいかなくなったりするんですよね。そういう時に助け船を出してくれる人がいるのといないのとでは、取り組む姿勢にも違いが出るはず。

 早く落ち着いてほしい(´;ω;`)

https://www.youtube.com/watch?v=hZXgyOtEb0M

サーバー移転のお知らせ

2022年9月13日にサーバーを移転しました。設定等も無事引き継いで人心地。背景画像も変えましたよ。お目々に優しい緑色。

※管理も大変だし、有料サーバーをいくつも借りていられるかということで、仕事用のサイト等、一つにまとめたわけです。DNSとSSLの設定が反映するまで小一時間ほどアクセスできなかったと思います。その間にアクセスを試みられた方、ご容赦ください。

※サブスク解約祭りもお知らせ。してどうすると思いつつ。とにかく時間がなくて活用できずじまいの各種サブスクを勢いで解約しております。PocketとMicrosoft365は仕方ないからそのまま。先日のAudibleに続き、2006年から登録していたYahoo!のプレミアム会員や、YAMAHAの有料サービス、PrimeVideo内のチャンネル二つ、Amazon Music unlimited、kindle unmitedなどを解約。kindleは落ち着いたらまた再契約しようかな。しばらくPrime会員とYoutubeだけでいきます。

※今年ってヒガンバナもリコリスも、咲くの早くないですか? リコリスはこんなもんなのかな。

ミニサークルって作れないんですかねえ

 ただ思いついただけなので詳細とかは未確定なんですけど、鹿島錦保存会の会員と元会員でミニサークルを作るって、規約的にOKなんですかねえ? 落語&浪曲部――現在会員二名――が存在するのはすでに既成事実ですので誰にも文句はつけさせませんが、図案研究会を作りたいかなあ。鹿島錦の名を背負うという義務感を脇に置いて、息抜き目的で自分の図案をのんべんだらりと織るだけのゆるい会。

 ダメ?

織り始めから1cmちょっと縮んでいる

 まだまだ練習せねばと自制しつつ、アボカドの種を植えてみる試み。伯父が育てていたアボカドがようやくコンスタントに出荷できるようになったらしく、おすそ分けが届きました。発根してますね、すでに。強い。

 品種がちょっとわからないのですが、形は洋ナシ形で、皮はスベスベ。スーパーに打ってある品種とはちょっと違います。ミカンをやめてアボカドに移行する家もちらほら出ていますので、将来的には特産品になりうるのかもしれない。

 文化祭、何を出そうかなあ。

※コロナが落ち着いたら、仕立ての勉強のため、新幹線でよさそうな和裁教室に通おうかなと思案しています。後は彫金か漆塗り。高品質の器具を自分で作りたい。果樹園も荒れ果てていることだし、桑など植えて本当は絹糸も自分で――と思うんですが、虫が苦手なので保留。でもカイコさんなら克服できそうな気がする。

冷静になって考えてみた

 もしかして、私、部長がご自身のためにコピーされたチラシを持って帰ってます?

 久しぶりの落語会なので、テンション上がりまくりです。10/9からエイブル会員の先行販売開始。絶対行かなきゃ。

 権太楼師匠の代書屋。上方の枝雀師匠の落語で知った演目ですが、コミカルな噺なので、権太楼師匠にも当然はまります。

 さん喬師匠はやはり人情噺が聴きたいなあ。

※まったく使わずじまいだったaudibleを退会。毎月1,500円の節約なり。