4月も行けなくなっちゃった

 前回の検査結果が悪かったせいで、念のため4/11にも検査をすることになり、受診確定。3月行けなかったのでせめて4月はと予定していたのに。25日は別の用事が入っているんですよね。11日の受診が早めに終われば、午後にちょっとだけ顔を出せるかな。

 鹿島市民図書館主催の本をゆずる市が5/11~5/26に催されるそうなので、来月はそれに合わせて参加したいところ。

二重ログイン出来る……だと……

 使っているオンライン仕様の介護保険ソフト、今日たまたま二つのタブで別々の事業所の分を同時に開いていて、それぞれ問題なく操作できることに気づきました。ほー。片方にログインしたらもう片方強制ログアウトとかじゃないんだ。便利。

 私もそんな人間になりたい。結局週末も楽器遊びと編物にかまけて鹿島錦を織らんかったわ。木目込みのクマ軍団が遠い。遠すぎて悲しみのズンドコ。どんなに他の趣味に時間を費やしたとしても、錦もコンスタントに織れるようにならないととは思うんですけど、いつも思うだけで終わってしまう。

 思うだけましか。もうしばらくの間逃避させてください。

シェール=塩沢とき+夏木マリ

 この動画に限っては、まあそういうことなんだと思います。

 入れ歯には研磨剤入り歯磨きノンノンなので、おときさんの歯磨き粉を再販してほしい。高齢者の皆様には必須なのですよ。それにしても小林製薬、大変なことになっていますね。CKDの私がもし例のサプリを飲んでいたら、間違いなく今頃生きていないでしょう。

鹿島錦保存会の予定

※読み込みが重くなったため、Googleカレンダーから古式ゆかしきテキスト形式に変更いたしました。プラグインは意地でも使わない方向で。

【R6年度 春の作品展】祐徳博物館にて開催

 鹿島市古枝にある祐徳稲荷神社外苑第一駐車場の一角にある祐徳博物館で、3/27~5/6の間、鹿島錦保存会会員による作品展が催されます。入館料がかかるので、その分は有料化した第一駐車場を横目にさらに進んで無料の第二外苑駐車場に駐車するなどして、相殺推奨。毎年「祐徳さんに言うとくよー」を合言葉に開催されますが、今年は珍しく「祐徳さんに言うとかんよー」に変更されています。祐徳さんは奥の院近くの施設工事その他でお忙しいことこの上なしなので。

 博物館は年中無休ですが、入館可能な時間は時間は9:30~16:30。なお、鹿島錦や能古見人形などの特産品の販売エリアは無料でご覧いただけます。最終日は14:30から撤収作業を開始いたします。例年最終日のみ会員総出で織りの実演をいたしつつ、来館者のご案内などしていたしておりましたが、コロナ禍以降は当番会員と役員のみの対応となっております。あらかじめご承知おきください。

【初心者教室開催予定】 鹿島市生涯学習センター エイブル 3F生活工房室にて開催

4/11 AM9:30~PM3:00
4/25 同上

※エイブルは公共の建物なので見学は自由ですけれど、開始後まもなくはミーティングなどありますから、よろしければ開催当日10:30以降にお願いいたします。悪天候その他の理由で急遽中止になることもありますので、その旨悪しからずご了承ください。

【おまけ】

人形の田辺さん、4/8から謝恩セールで木目込み材料15%引きとのこと。このページの商品は20%オフになるとか。テディベア(小)もお買い得やないかい。私のクマ(の材料)コレクションが一気に充実しそうな予感――と思ったら、布なしは15%オフ対象でした。新作の縄文くんも気になる。笛の作りがちょっと私好みではないですけど、若宮もいいなあ。

プラグインは最小限にしたいもんでよう

 以前某日本企業のショッピングカート用プラグインのセキュリティホールをつかれて、迷惑メール送信の踏み台にされたことがあるので、Wordpressのプラグインやテーマは、公式のものや、ほぼ公式と遜色ないきちんとしたところの物以外は、極力使わないよう心がけています。サーバーの管理会社から怒られるのはこりごりなんだわ。

 鹿島錦保存会の予定を公開するためにイベントカレンダーを設置しようとプラグインを検索したはいいものの、そういう理由で断念。代わりにセキュリティには人一倍うるさいと思われるGoogleカレンダーさんをブログトップに貼り付けることにいたします。

※面倒くさくなったらやめる予定。

※思ったより重かったのでやめた。

今日は朝からスッキリさん

 いつもダルダルさんのこの私が、なぜか今朝はスッキリさん。その理由はストレッチポールに関して、私なりの最適解に無事たどり着けたから。長かった。最初に買ってから十数年経過してしまったことに自分でも衝撃のズンドコ。これまで何度も書いてきた通り、私の場合、ストレッチポールを使うと、覿面に頸椎を痛めてしまうため、時々引っ張り出して短時間だけ寝てまたしばらく片付けるということを繰り返し、だいたいにおいて中山式快癒器とかウェーブストレッチリングを使っていたわけですけど、試しに枕と組み合わせたら、ことのほか気持ちよかったんだわ。勢いを失いたくないので雑な2D画像で解説。

 クッションを使って、ストレッチポールより若干高めの位置――床面から垂直方向にやや高めということですよ――に来るように調整した枕の部分に頭をのせて、ポールに体を預けたらあら不思議。とにかく気持ちいい。頸椎を傷めずにストレッチポールライフを満喫できそうな印象を受けております。寝たままいろんな部分をストレッチできるよう動きを模索しているところですが、面倒な時はただ寝るだけでいいかも。ちなみに現状私が使っているのは、LPNの細い方のポールです。ベーシックな物も持っているので、物足りなくなったらそっちを引っ張り出すかも。

 長時間使い続けると逆に体を損なう恐れがあるということで、タイマー必須なわけですが、それは中山式快癒器さんも一緒ですしね。これにメンバーの潮氏考案の寝ながらスマホを観られる装置を組み合わせれば最強かもしれない。

※編物、無駄に上達し、ノーミスでがんがん編めるようになってしまいました。やばい。鹿島錦もしっかりやれば上達しそうな予感。大先生も草葉の陰で欣喜雀躍、鹿島錦のチャンチャンコをお召しになって故鍋島政子刀自と錦ダンスを踊られるかも。←ヒゲダンス的なやつ。

何が平成レトロじゃ

 鹿島錦は江戸レトロ――そんなことはどうでもいい。最近何かと中古コンデジの動画を薦められるのですけど、何? もしかして一部界隈で流行り始めているの? もともとニッチと受け取られがちだったものが一般化すると、たいてい価格変動を伴うわけで、生産されていないものは高くなり、大量生産されるようになるものは安くなるわけですが、中古コンデジはもちろん前者。もう、たまにオークションを覗いて「これいいなー。この値段なら手が出るな―」といろいろ眺めるのが好きだったのに、Youtuberどもが名機として紹介するものが軒並み値上がりして、辛い。ひたすら辛い。四六時中悲しみのズンドコ。あいにく何万も出して買う気はないわけよ。

 そもそも私が普段使っているデジカメも、世間的には充分オールドデジカメなのでしょうけど、錦を貼ったりして見た目(だけ)をカスタマイズしているので、愛着が強くて手放せねえんだわ。しかも私が持っているものはことごとく名機としては紹介されず。そのあたりも辛い。

 レトロといえば、2012年以前、まだレンタルDVDのコピーが違法ではないとされていた時代に、片っ端から借りてはコピー借りてはコピーを繰り返して、老後のためにと映画や海外ドラマのコレクションをしておりました。令和も6年になったことだし、さすがに今時DVDはなかろうと、リッピングして処分を試みているところですが、安いメディアを使った弊害か、どれもCRCエラーが出て一部読み取れず。歯がゆいのは、エンドロールに入った後に読み取れなくなるメディアがほとんどなこと。腹立つ。解析中にエラーが出た時点でリッピングソフトも止まるんですよ。でもわざわざ再生してキャプチャする気力はなし。リッピングできるものだけリッピングしていますけど、だいたい二十枚に一枚くらいしか出来ない。今のところコーラスラインとかだけです。まあ、エラーが出た時点でごみ袋に放り込んでいるので、処分ははかどりますけどね。これに関しても辛い。多分外縁に近い方のデータから、湿度云々で物理的に侵食されているのではないかと推察。誰や出始め頃にDVDやCDは半永久的に使える言うたん。

※下の動画は1985年公開のコーラスラインの一場面……みたい。実はまだ観ていないので詳細は不明。公開当時は何とも思われなかったのかもしれませんが、女性だけハイレグとか正直わけわからん。「恋の奴隷」に代表される昭和歌謡の歌詞レベルのキモさをひしひしと感じます。どっちもパンツスタイルの方が統一できて良さそうなもんですが。

※高いDVDドライブを買えばエラーを無視して読み込めるらしいですが、さすがにそこまでは……。

カニは竹崎アサリは糸岐ということで

 糸岐アサリをいただいたのでバター醤油で食したところ。美味。糸岐アサリは砂を食べないということが昔から言われておりますが、最近徐々に小さくなりつつあるらしい。多分ジャンボタニシ対策として大量に撒かれる椿油粕のサポニンのせいではないかと。貝には毒らしいですよ、サポニン。ところで糸岐ってどのあたりかわかりますかね。わからなくても説明はしない方向で。

 それはそうと、今日は鹿島錦教室そっちのけで遠出する用事があったのですけど、出かける準備をしていたところに母が来て

( ゚Д゚)車のバッテリーのあがった!! 職場まで乗せて行け!!

 とか言いやがるもので、予定が遅れそうになりました。おかげで持って出なければいけないもにのをいくつも忘れた次第。辛い。

※一番味が濃厚で美味しいのは、からまの時にしか獲れない場所のアサリだったり。