年内に終わんねえわこりゃ

 防音室を設置した部屋は、エアコンのダクトの関係で、窓の鍵の受け(クレセント受けというらしい)をずらす必要が生じて、アタッチメントを着けてもらっていたのですが、何年も前に外れてしまって、防犯上非常によろしくない事態に陥っておりました。まあ荷物を置きまくって侵入対策をしていたし、そもそも僻地で人がいないのでそこまで過剰に気を遣う必要はない気もするのですけど、年末の大掃除のついでに、Amazonで調達した補助鍵を設置。簡易的なものとはいえ、そうやすやすとは外れなさそう。ある程度の安心感は得られたのでよしとします。

 他にもいろいろと掃除をしたり片づけたり物を捨てたりしないといけません。ただでさえ遅々として進まない今の織り、どうも今年中には終わらなさそう。木目込みを教わりに行くのは、総会後になるかなあ。大掃除のことを考えると毎年頭が痛くなります。十五年で二度しか使っていないイルカの抱き枕は、さすがに捨ててもよろしかろう。

 ところで、毎晩の落語DE踏み台昇降、ただいま五街道雲助師匠祭り開催中。昨夜は「お直し」。今夜は「中村仲蔵」でした。一昨晩は「ずっこけ」。私の中では雲助師匠というと人情噺のイメージが強い。

 今夜は犬の散歩の後ぞくっと来たので、葛根湯を飲みました。今から志ん朝師匠の「お直し」を聴きながら織るよ(‘ω’)ノ 直してもらいなよ。

※以前観た別のアカウントの動画では、一部の過激なSMAPファンのコメントがひどかった。

※Youtubeの有料会員でないと再生できないかもしれない。スタイリスティックスの歌うKiroroの「未来へ」のカバーが好き。Prime Musicでも確か聴けます。

付け始めは不安定ですね

 安定するまではデータも結構いい加減。数値だけだと昨夜は意識消失寸前ですが、ごくごく普通に寝ておりました。

※かしまし娘が鹿島市娘に聴こえて仕方がない今日この頃。脱初心者を果たして研究科に進まれた皆さんお元気ですか。

何か痛い

「でも、お高いんでしょう?」なフリースタイルリブレさん、二個目装着完了。「どうせ痛みはないしー」と一気にぶっ挿したところ、鈍い痛みを感じまして、装着後一時間以上経過した今も地味な痛みが続いています。これはストレス。拘束しておでこに水滴を垂らす拷問みたい。決して激痛の類ではないんですけど。

※青……影? 生まれる前のドラマって新鮮。

※犬( ゚Д゚) この番組はうっすらと覚えています。

※「代書屋」といえば、桂枝雀師匠、柳家権太楼師匠をイメージしますが、雲助師匠も演られるんですね。

気が付けば一年ぶりの洗車

 もともと車にはさほど興味がないので、車種とか燃費とか言われても「?」となるだけ。それでも年に350日くらいは必要に迫られて運転しておりますし、時には洗車しないといけないなあとは思うのですけど、春はどうせ黄砂や花粉やミツバチの糞ですぐ汚れるし、夏は暑いし、秋は忙しいしということで、年の瀬を控えた本日、実に一年ぶりの洗車をしてまいりました。そもそも自分しか乗らないから、中もそんな汚れないんですよね。

 一昨年より前は定期的に洗っていたから、コロナでどこにも出かけなかったからというのもあるのかな。まあ自分で洗うのが一年ぶりというだけで、車検その他で洗ったり掃除してもらったりしていて、決して汚れまくった状態で運転しているというわけではないので、誤解のないように。さすがに鳥の糞などの目立つ汚れはちょこちょこ拭いたりしております。

 鳥と言えば、我が家では昔カラスを飼っていて、結構メディアにもとりあげられたんですよ。学研の雑誌で特集組まれたりとか。懐かしい。

※洗うっつってもランドマークの自動洗車機利用ですよ。1,000円という大枚をはたいてナノポリマー加工コースで。後のふき取りが結構大変なんですよね。

80段くらい下にミス発見

 古い銀だと剥離が恐ろしいので、そこまで戻る気はなし。その部分を使わずに済むように気を付けます。糸下2目のところが糸下3目になっているので、周囲に比べてひときわ目立ちますね。

 それなのに気づくのが遅れる不思議。

朗報

 鈴本演芸場から越前屋まで歩いて行けるなんて!! 地理とか距離とか全然わからん。現地の賃貸の家賃とか調べたら絶句しますよ。この広さ(狭さ?)でこれかと

何回でも書くよ

 介護保険サービスを利用した費用も医療費控除の対象になりますが、無条件でそのまま申請できるものと、条件付きでしか申請できないもの、一切申請できないものの三種類に分かれます。通所リハビリなどは食費も含めて全額医療費控除の対象になります。通所介護や小規模多機能型居宅介護は、単体では対象になりません。通所リハや介護保険の訪問看護などの医療系サービスを利用した場合に、その額に上乗せするという形で、食費など実費分を除く介護保険の自己負担分を含めることが出来ます。

 排泄用品を医療費に含めるためには、事前にお医者さんから書類を発行してもらわないといけないので、その点もご注意を。いきなりいらして「排泄用品だけの領収書をまとめて」とおっしゃられても困るでござる。

 休日出勤だからか、請求書の作成が進まねえ。

高菜は正義

 私自身はしょっちゅう食べているわけではありませんが、偏食の父も高菜は大好物。たまに食べると美味しいですよね。チャーハンにしてもいいし。そういえば京都に住み始めたばかりの頃、スーパーのラーメンコーナーにうまかっちゃんが無くて衝撃を受けたことを覚えています。他にもところてんに黒蜜をかけて食べるのにも驚きました。あとね、肉まん買っても酢醤油はもらえんよ。九州と関西、食文化の差異はいかんともしがたい。

 祖母たちが元気なころは、うちでも畑で育てた高菜を樽に漬けていました。塩を施してしんなりした高菜を樽の中に敷き詰めて、ビニールをかぶせて、上から新しい長靴で延々踏まされて、子ども心にうんざりしたことを覚えています。あの頃の高菜って、軽く塩漬けしてすぐあげたものは、「鼻はじく」と言って、わさびのようにつーんとした刺激があったのですが、最近のは品種が違うそうで、鼻をはじかれないですね。なんか寂しい。

 美味しいけどビジュアル面で映えないのが高菜の悲しいところ。嗚呼高菜。

※うちの場合は皆濃い味が好きなので、水は400mlで作ります。具は適当。一人&面倒な時は、何も入れずに別におかずを食べるかな。ラーメンに関しては特にこれと決まった商品を買うわけではなくて、うまかっちゃんとサッポロ一番の味噌ラーメンと各種棒ラーメンと生ラーメンと、その時々で食べたいものを買ってきて作る派。ビバ田舎の我が家はプロパンガスで、停電の時も火が使えるため、非常食としても重宝しています。「栄養的にアレなのでせめて野菜を取りたい」という時にはいいですね、高菜。水溶性以外の栄養素は、漬けることにより濃縮されるらしい。

※味噌を入れるという発想はなかった。今度試してみよう。

何でZOOMなん?

 いまだにZOOMで研修会をやるなんて。グループディスカッションの必要性がない聴ききっぱなしの研修会はYoutubeでやってもらいたい。休日なのにPCの設定確認とかで出勤しなくてはいけなくなるわけですよ。関係のない私が。明日は請求書を作る作業をしますのでいいのですが、書類を作る必要がない日は何をすればいいんだか。腰の痛みもぶり返したというのに。

 2,000年くらい時間欲しいや。

※もうすぐクリスマスですねえ。市販のものは今は哀しいかな食べられない。低糖質ケーキでも作ろうかな。ちょうど土日で休みですから。

未来からのメッセージ

 ケアレスミスに突っ込むのは野暮の極みなわけですけど、「20119年の実験」云々のくだりに魂が萌えた。

米ぬかの効能

 あ、これ無限スクロールする設定にしてありますね。リンクはこれでいいんだろうか。

 米ぬかで検索すると必ず「デトックス」という言葉に遭遇しますが、医学的には立証されていないようですね。何でも毒素を出すのは便ではなく尿の働きなのだとか。毒素という言葉の定義による解釈の差異ではないという気がする。

 なお今装着しているリブレの使用期限は残り三日。生活パターンを固定するために追加で一つ購入しました。やはりチョコレートはやめられないので、フライパンで熱しながら炒りぬかと混ぜてしみこませ、フレーク状にして、一回につき大匙一杯ほど食べています。チョコバー風にするより後の扱いが楽だと気づきました。ノンシュガータイプではない市販のチョコレートを使っていますが、少量なら血糖値に影響はしない模様。間食だけでなく、味気ない玄米フレークと混ぜたり、少量のフレンチトーストにパラパラふりかけてもいいかも。

 入浴前の踏み台昇降=落語一本分は継続中。今日も白鳥師匠の「豊志賀ちゃん」でした。明日からは古典落語に戻るでー。運動強度を上げるため、スワイショウ風に腕を振りながらやっているので、いい運動になります。最終的には腕を振りつつ、お腹や括約筋の動きを連動させ、全身運動にする予定。

※左の手首に痛みを覚えたため、錦を織らずに古デジのストラップ新調。たいがい時代遅れですがまだまだ使う気満々。今回は大先生直伝の鎖結びで首掛けタイプにしました。鎖結びの結び方を検索すると、マクラメボードや机に固定して結ぶ方法しか出てこないのですが、大先生の方法は指に引っかけるだけで結べるので、著しく便利。結び直したくなったら一瞬で解けるし、どれだけ長い紐でも結べる。重宝しています。

 鎖結びに関しては、太さが均一なものの方が綺麗に仕上がります。パラコードとの愛称は抜群。コードの硬さによっては、力が要りますけどね。太い紐で結ぶとわかりますが、平たく折り重なる構造をしています。もし並列的に結ぶ方法があれば、これでセーターが編めるかも。なお画像の巨大ビーズは、青い方が着色ハウライト、白いのは(一応)シンセティックオパールです。単純に鉱物の類が好きなだけで、パワスト云々じゃないよ。コードの中の白い斑点は反射材。果たしてこんな少量で夜道で判別できるんでしょうか。

※とんでもなく雑な撮影で申し訳ない。上のカメラのスーパーマクロモードで撮影。絹糸の光沢が愛おしい。このカメラが発売された頃のOlympusのコンパクトカメラって、3D撮影機能が付いていて楽しいんですよ。今ではすっかりすたれてしまったジャンルですが。ソフトを使えば昔懐かし青赤眼鏡だったり裸眼立体視用の画像ファイルに簡単に変換できます。どちらかというと、奥行きが出る感じかな。ちなみにカメラに関してはド素人。